tuyo1980のプロフィール

@tuyo1980 tuyo1980
ありがとう数218
質問数99
回答数6
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
16%

  • 登録日2007/05/07
  • お願いします

    このプログラミングを作らなきゃいけないんですけど、 どうしたらいいかまったくわかりません まず、何をすればいいのか、 どんなデバック表示されるかもわかりません 助けてください。お願いします . 個人データを格納する表を作成し,入力された学 生番号に該当する個人データを表示するプログ ラムを作成せよ. . 表は配列として定義する . 個人データは次のフィールドからなる構造体とし て定義する -学生番号(文字列(数字列)) -姓(文字列) -名前(文字列) -性別(数字)0 男1 女 演習7データの入力 . データの入力. 学生数をマクロ定義する -以下のいずれか (1) 以下の形式からなるファイルあるいはキー . 学生番号,姓,名前の文字列(文字の配列)の長 さをマクロ定義する ボードから読み込む . 学生番号(文字列) -文字列の長さは,実際に必要な長さ+1 以上 とする. . 姓(文字列). 学生一人の個人情報の構造体の型を定義する . 名前(文字列). コンパイルしてみる . 性別(数字)0 男1 女. 学生の個人情報の配列の変数を宣言する (2) あるいは構造体変数の初期設定を用いる. コンパイルしてみる 演習7手順2 . ステップ1-1つのレコードを読み,それを出力するプログラムを作 成する. -コンパイルして実行してみる . ステップ2-1つのレコードを読み,それを出力するプログラムを作 成する -レコードを出力部は1つの関数にするのが良い -入力の終了を検出する . 入力の終了はEOF の検出,あるいは学生番号が0 を入力した時とする -配列のサイズを超えた入力をしないようにチェックす る -コンパイルして実行してみる 演習7手順1 プログラミング言語(1) 6 strcmp . ヘッダ #include <string.h> . 形式 int strcmp(const char *s1, const char *s2); . 機能 s1 が指す文字列とs2 が指す文字列の大小関係(先頭から 順に1文字ずつ比較していき、異なる文字が出現したとき に、それらの文字の対に成立する大小関係とする)の比較 を行う. . 返却値 等しければ0、s1 がs2 より大きければ正の整数値、s1 がs2 より小さければ負の整数値を返す. 演習7ヒント2 演習7ヒント3 . ステップ3. 学生番号の入力を繰り返して行うようにする. -ステップ2 で入力部が完成. 入力の終了はEOF の検出,あるいは学生番号が -キーを入力する0を入力した時とする -個人データの配列で, 入力した学生番号と一 致するレコードを探す -文字列の比較はstrcmp 関数を用いる (ヘッダファイルstring.h をインクルード) -見つかればその内容を表示する -見つからなければ,その旨を表示するメッセー ジ("Not Found") を表示する

  • うつ病の方はみんなそう思うのでしょうか・・?

    うつで通院を数年しています。 なかなかよくなりません。 ある日、先生が言ったのですが、 「うつの傾向のある人は、理由はわからないけれど、自分が世間から嫌われていると思うみたいなんだよね」 私はそれに完全に当てはまります。ドキッとしました。 同じような病気の方で、そういう思いはありますか? 私の場合、初めて会う人だろうが何年も親しい間柄であろうが、 心のどこかで「嫌われてるんだろうなー」と思って、相手に心を許したり、こちらから踏み込んで親しくなることが出来ません。 友人といえる人は一時的なものばかりで、大抵は数年で縁が切れます。 自業自得とはいえ、突然と、一人でいることに喪失感と不安感を覚えて、耐え切れない切なさを感じることが多いです。パニック発作がおきたりします。 病院の先生は、発作は薬の切れ目に起こりやすいんだから、気をつけるようにといいます。それは本当なんだろうかと疑いを持っていたり。一体、何を信じればいいのか、時々よく解らなくなります。 私は、いま通っている病院に勤める方々、勿論先生も含めて、みんなに嫌われているのだと薄々気付いています。通院が長いですから。 病院を変えるべきかも悩んでいます。 こういう経験をされた方、いらっしゃれば解決への指針を頂けませんか?

  • 整数型の最大、最小エラー判定

    初歩的な質問なのですが、キーボードから整数を入力して-32768~32767以内だったら代入し、それ以外の場合は入力を促すようにしたいのですがうまくいきません。どなたか教えてください。

  • if文の問題で…

    [問題]通話時間(秒単位)を入力し,通話料を計算し出力するプログラムを書け.なお,通話料は,以下のようにして計算するものとする. 通話時間≦基本通話時間( 1151 秒)  基本料金:882円 基本通話時間を 183 秒超える毎に 9 円ずつ加算 この問題がよくわかりません。一応自分で組んでみて実行してみたのですがどうやら出てくる答えが違うようです。(因みにC言語で書きました。)どなたか教えてくれないでしょうか??

  • 強迫性障害で8年間悩んでいます

    約8年間悩んでいることがあります。 8年前に一度心療内科に行きましたが、病名はわからないし、治療方法も分からず、そのままとなりました。 しかし、約2,3年ぐらい前にTVやインターネットで調べると、「強迫性障害」という病気があることを知りました。強迫性障害の病状を調べてみると、自分が悩んでいることと一致するものが多数ありました。それで、私は「強迫性障害」ではないかと思いました。 症状を上げていきます。 (1)手を長い時間洗ってしまいます。汚れがとれていないとか、トイレのドアのノブを触るのも抵抗がありますし、トイレの蛇口を触るのもかなり抵抗があり、水で何回も蛇口を洗い流してから、水を止めます。 (2)嫌なことが頭をよぎります。 例えば、本を取ろうとしたときなどに、悪いことが頭をよぎると、実際よぎったことが起こるのではないかと思い、もう一度本を元の位置に置き、もう一度本を取り直します。また、取り直した時に頭に悪いことがよぎると、もう一度本を元の位置に置き、やり直します。これが、何回も何回も続き、本を購入したり、物を動かしたりすのが、苦しいです。他にはドアを開けて閉めるときなんかも、上記のことで、もう一度ドアを開け、また閉めるという行動を繰り返してしまうときがあります。 このようなことが、あらゆる行動をするときに起こってしまいます。 (3)数字にこだわってしまいます。 例えば、4という数字なら「失敗」の「し」とか、6なら「無理」の「む」とか否定的なことが連想され、(2)で述べましたが、本を購入するときなんかに、上から4つ目の本を取れないとか、数字が頭に浮かび、否定的なことが連想され、これも嫌なことが頭によぎる一つの内容となり、何度も(2)のように行動を繰り返してしまいます。 (4)頭の中に、ある一つの音楽がこびりついて、本や文章を読むことに集中出来ず、内容が理解出来ず、苦しくて仕方がありません。これが最も苦しいです。(2)の嫌なことが頭をよぎることの大半が、「これからも頭の中にある一つの音楽が流れる」とかです。 ある一つの音楽が頭に流れるときにだけ集中出来ず、何とか他の音楽を意識して、ある音楽を頭から消すようにしたりしているのですが、また流れます。消すようにするという行動もしんどく、常にある一つの音楽が流れるのではないかという意識があり、読書とかにまったく集中出来ず、内容が全く頭に入らないし、苦しくて仕方がないです。 上記のことが私が悩んで苦しい思いをしている内容です。 これは強迫性障害という病気やと思うのですが、どうでしょうか? まだ病院には行ってません。一体どうしたらいいのかも分かりません。 本当に悩んでいます。 どうか専門家の方や経験者の方、教えていただけないでしょうか? お願いします。