kasuga10 の回答履歴

全24件中21~24件表示
  • 上司への引出物、バカラのグラス1個でも大丈夫?

    結婚が決まり挙式準備を始めているのですが、 やはり悩むのが、引出物の検討です。 まずは、それぞれ 新郎側の引出物は彼が、新婦側の引出物を私が考えて お互いにアイデアを出し合いました。 それで、彼の考えた引出物のプランが 上司には「バカラのグラス1個」と引き菓子、プチギフトだったのです。 上司の年齢は新郎側、新婦側ともに40代です。 彼の考えでは、 ・上司はもう普通の引出物をもらい飽きているだろう。 ・高級なブランドだったら、多少趣味に合わなくても喜ばれるだろう。 ・バカラのグラスは自分で買う事はあまりなさそうだから貰った方が嬉しいだろう。 ・バカラのグラスを貰ったら思い出にも残るだろう。 というものでした。 私たちの予算では、ペアのバカラは到底無理で、 バカラのグラスに決める場合はどうしても 1個のグラスになってしまいます。 彼の考えを聞いて最初は納得したのですが、 本当にそれでいいのかどうか決めかねてきたので、 どうか、皆様の客観的なご意見を教えていただけないでしょうか? 私の不安は、 ・出席した上司だけのギフトでいいのか。 (上司には家族がいるし、家計からご祝儀を出してくれいるだろうから。) (家族構成を考えた引出物が良いといったマナーの記事を読んだことがある。) ・引出物としてグラスが1個でもバカラだったらおかしくないのか。 ・上司以外の引出物のサイズが大きくなってしまったらおかしくないのか。 (バカラほどではないブランドのペアグラスを考えているので) ちなみに私たちは2人とも30代前半です。 披露宴は夏の予定です。 ゲストの平均年齢は親族抜きで30代がほとんどになります。 カタログギフトは今のところ考えていません。 2人が選んだギフトを持ってかえってもらいたいなぁと考えています。 (シンプルな白か透明な食器を考えています。) 自分にとっても一生に1回の披露宴ですし ゲストの方にとっても私たちの披露宴は一生に1回です。 当たり前のことだと思いますが、 喜ばれるギフトを送りたいのです。 どうか、皆様のご意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の父親に結婚を急遽遅らすように言われました(長文です)

    こんにちは。 題名の通り、ご相談をさせていただきます。 私も彼氏も24歳です。交際期間は5年です。定職にも付いており、現在2年目です。 大学を卒業し、1年ほど働いた年明けに、初めてご挨拶に伺いました。ご両親とも快く迎えてくださいました。 そしてこのゴールデンウィークに、両家に結婚の挨拶をする予定で、もう日にちも決めてありました。 結婚のことは私から両親には伝えてあり、父親も了承していてくれました。 彼氏のお父様も乗り気で、(むしろ彼氏のお父様こそ乗り気)指輪や式の話などたくさん彼氏にしていたようです。 ところが、先週の金曜に彼氏のおじいさまが緊急手術をなされ、術後の状態がよくないとの事。 なので、今回の挨拶は中止にして欲しい、少なくとも10月まではその話自体出さないでくれといわれました。 私も家族も納得しました。お大事にと声をかけました。 しかし、そのあといきなり彼氏のお父様が、「大体なんでそんなにあせっているのか」と言い出し、それ以上聞く耳をもたないそうです。 これを聞き、彼氏もですがうちの両親の機嫌が悪くなってしまいました。少々ですが。 特に母親は、「24の今話を進めれば25くらいで結婚できる。順調ならば27,8で初産になる。もしも何かあって治療がとなっても十分見込めるし、娘もあせらなくて良い。(私は現在婦人のトラブルが多いのでそうおもうのかもしれません)なにがあせっているのかわからない。こちらは気持ちを決めていたのに、向こうの都合だけで話ごとなくそうなんて、失礼ではないか」と言っています。 ちなみに、彼氏の実家は会社経営をしていて、おじい様が創業者で、お父様が社長、彼氏は将来的に跡取り候補です。 だから、わからないことはないのですが、うちも両親の気持ちも考えると、私は複雑です。 彼氏は、お母様なら話を聞いてくれるかもしれないといって、今日聞いてくれるそうですが。。。 決まりかけていたのに、なんだか不安で涙が出てきます。

  • 彼女の実家に婚約の報告に行く時の質問です

    このたび彼女との結婚を決意しまして、プロポーズいたしました。 私は彼女と付き合う段階で既に「結婚を前提で」と前置いた上でお付き合いを始め のちに同棲を始めまして、彼女の実家にも同棲を始めるにあたり 「結婚を前提にお付き合いさせて頂いております」とご挨拶に伺っています。 そこでご質問なのですが、この場合彼女の実家に挨拶に行く時には 「報告」なのか「許しを得るのか」どちらなのでしょうか? 「この度正式にプロポーズさせて頂きましたのでご報告に参りました」 なのか 「幸せにしますので娘さんをください!」なのかどちらがよろしいでしょうか? 更に質問なのですが、私には離婚歴があります。その事も突っ込まれる前に 予め「私は正直申しまして初婚ではありませんが、娘さんを大事にしますので よろしくお願いします」位に言ってビシっと頭を下げるべきでしょうか? それとも余計な事は何も言わない方がよろしいでしょうか? 人生の先輩方のご指導の程よろしくお願いいたします。

  • 上大岡のことを教えて! 教育環境について!

    現在は都内に住んでいるのですが、住宅の購入を機に上大岡への引越しを検討しています。 子供はこれからなのですが、上大岡に地の利がなく、上大岡の小学校/中学校の教育環境が良いのか、悪いのか分かっていません。 いろいろ調べても、特に悪いと言う情報はないのですが、 とある人から「(上大岡に)縁がないのであれば、他の地区のほうが」とも言われ不安になっています。 実際のところは如何なのでしょうか? もしご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。