nainai5 の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 妊娠6ヶ月、階段ですべってしまいました・・・

    いつもお世話になってます。現在22週に入ったばかりの妊婦です。 昨日自宅の階段を降りようとしたところ、足を滑らせてそのまま3~4段ほどお尻で滑ってしまいました。 (すべり台みたいに滑ってしまったのですが・・・どういう状態だったか伝わるでしょうか??) 途中で階段の手すりをつかんだので一番下まで滑らずにすんだのですが、一応病院に行ったほうがいいのでしょうか? お腹はうってませんし、なんの痛みもありませんし、出血などはしていません。胎動も変わらずあります。 ですが妊娠中に転んだのは初めてなので、少し不安です。 次の検診まで2週間ありますが、それまで待っても大丈夫でしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 1歳4ヶ月の女の子です。一日中「いや~ん!」って言ってばかりで困っています。

    1歳3ヶ月からイヤイヤって言っていたんですが、1歳4ヶ月になって 何を言ってもまずは、「いや~ん」っていうのが、ひどくなってきました。 おまけに先週の月曜日に風邪をひいてからは、ママべったりになって、すぐに抱っこやおっぱいをせがんでばかり。もう風邪はすっかりよくなってきてるんですけど。おっぱいは、ちょっと口さみしくなってくると今さっきあげたばかりなのにすぐに洋服をめくってもらうまで要求するんです。 朝起きておっぱいを飲ませてもらうまで、ずーっとおっぱいをバシバシ叩いて泣いておねだり。 その後にオムツ交換をしようとすると嫌がって、逃げ回って、ズボンも脱がせられない。今度はオムツをするのにゴロンってしないし、洋服も着せられないので、寝ているパパさんを起こして二人がかりでやっと。 洗面してると歯ブラシを持ったのも一瞬。磨かずにポイッ!して石鹸かせ~!水遊びしてずーっとやめなくて、水道を止めたり、踏み台から降ろすと泣いて。 ご飯が出てくるまで、ちょっとも待てないし、ご飯を食べてる時も自分で食べてるんですけど、自分のしたいこととタイミングがあわないと気に入らなくって、スプーンをポイって投げたり、お茶碗をポイッ。 自分がご飯を食べ終わるとすぐにおっぱいちょうだいとおねだり。 お茶碗を洗おうとして水を出し始めると流しで水遊びした~い!っていうから、狭くて大変だから、しばらくして終ろうとすると何分でもやりたがって泣く。 他のものを持たせようとすると怒ってなくし、一緒に遊ぼう~としつこいんです。 抱っこしてってうるさくって、重たいのでしばらくで降ろすと一秒も持たなくて、 家事もなかなか出来なくって、仕方なくおんぶするけど、10キロ超えてて重くって1時間が限界です。 ご飯を食べてお着替えさせようとしても、タンスの中身を見てあれとって~って着替えないし。着替えようとしても、あちこち行っちゃって時間がかかって仕方なくて。 パパさんは、朝9時~22:30仕事でいないので、ほとんどママ一人でやっています。昼も毎日公園とかに散歩行って遊ばせているので、運動不足はないと思うんですけど、何だか最近聞き訳がないっていうか、我がままっていうか、へとへとになってきました。 今日は、パパさんが見るに見かねて、じいじ、ばあばとこへ遊びに連れて行ってくれたんですが、おっぱいなんていわずにご飯もしっかり食べて、沢山遊んでいたらしいんですけど、ママが戻った途端、すぐにおっぱい!の嵐です なんか一人でなんでもやりたがるけど、うまく出来なくて、一人でイライラするのか怒って泣いて、かんしゃくおこして、物を投げたり、ペシッと私や自分の顔を叩いたり、もうかなり大変なんですけど、うちだけかな?? どうしたら、上手く行くのか教えてください。お願いします。

  • 結婚→妊娠を機に禁煙したいのですが・・・

    結婚が決まり、結婚したらすぐに子供を持ちたいと思ってます。 しかし、今まで何度も禁煙しようと思い試してはみたものの なかなか成功せず、今も吸い続けている状況です。 禁煙本やニコレットなども試しましたが、あまり私には効果がありませんでした。 結婚・妊娠と今までとは状況の違う中での禁煙になるため、 今回はどうしても・・・というか早ければ早いうちに成功させたいのです。 今現在広く知られている方法というよりは専門家独自の方法のようなもので 禁煙できた方 または大手の治療院ではなく、個人医院のようなところで 親身になって禁煙指導をしてくださる先生をご存知の方 いらっしゃいましたら、是非サイトや連絡先を教えてください!!

  • 介護福祉士を受けるには自力の学習だけで大丈夫?

    現在ヘルパー2級の資格があり施設で3年働いています。 来年介護福祉士を受験できるのですが 書店で教材を購入しようと出かけたところ、ものすごい種類があり迷ってしまいました。 介護福祉士の本と問題集を購入し、自力学習で頑張ろうと思っていますが、ニチイやユーキャンなどの資格講座のほうが確実ですか? 人それぞれでしょうが、経験された方どうされましたか?教えてください。

  • おしるしについて教えてください。

    こんにちは。いつも拝見させて頂いています。37w4dの初産婦です。 今回教えていただきたいのは・・・昨日検診で、内診をしたときに出血しました。(鮮血)その時は「子宮口は少し開いてきており、児頭に触れられる。」との事でした。 その後帰宅し、出血は徐々に茶色になり、量も減り、夜には付着しなくなりました。今日の午前中も付着はありませんでした。 ですが、先程再び茶色(生理の最後の方の感じ)のおりものが中等量でました。 これは、おしるしなのでしょうか??? 内診による出血は一度止まっても再び出る事もあるのでしょうか? おしるしが来ても、必ずすぐに陣痛に結びつくとは限らない事はわかっているし、まだ37wなので予定日まで時間もあるのですが、なにしろ初めてのことで不安があり是非教えていただきたいです。

  • 女性の方、教えて下さい。(長文です)

    先日、インフルエンザに罹り(仮に10日とします。) 10日の夜に調子が悪いから早く寝ますってメールをしました。 次の日の朝(11日)、病院に行ってインフルエンザって告げられて フラフラになっていたので携帯の電源を切って寝てました。 携帯を切っていたのは誰とも話せる状態ではなかったので・・・ そして、問題の12日です。 前日からずーっと部屋で寝ていて12日の昼前に起きて 携帯の電源を入れたら、彼女からメールが4通来てました。 内容は 1通目(11日 10時頃) 調子はどう?まだ、体調悪い? 2通目(11日 13時頃) もしかして、本当に具合悪い? 入院でもしたの? 3通目(11日 20時頃) 具合が悪いのか、忙しくて返事送れないのか 私の事避けてるのか分からないけど 連絡が無いので心配です。 私の事避けてるのなら仕方ないけど そうじゃないのならメールか電話下さい。 4通目(12日 10時頃) 昨日から何も連絡が無いと言うことは 私の事を避けてると思って良いの? もう終わりって事? 遅かれ早かれ終わりは来ると思ってたけど とても急だよね! しかも何の前ぶれもないからちょっと戸惑ってます。 でも、仕方ないよね。後追いはしないから安心してね。 ○○○の気持ちが引いてきてるのなら 諦めます。 メールでサヨナラは寂しいから 会える?会えないならお昼に電話します。 以上です。 僕はすぐにメールと電話で状況を伝えて 彼女は安心してましたが・・・ 僕の疑問は、1日連絡が取れないぐらいで 彼女が別れるとか思うのが不思議でした。 女性の方にお聞きしたいのですが 彼氏に連絡が取れないぐらいで 別れ(自然消滅とか)を考えますか? それと、前日に調子が悪いって伝えてあるのに 避けてるとか思うものですか? 教えて下さい、お願いします。

  • 夫の金銭感覚

    私の節約がなっていないのか?と毎日葛藤してます。 良い悪い色んな意見を頂けたら嬉しいです。 結婚当初(私、臨月で)、夫は無職で半年後に就職がきまりやっと借金せずに生活していけると思っていたら、毎月夫から15万しか貰えず明細も見せてもらえず1年以上たちました。何回も夫に足りないからと話しをしたり、頭も下げました。。。夫の両親にも話して貰ったが駄目でした。私も産後2ヶ月半で仕事に付きパートで7万位です。 夫は会社に問い合わせたら、27万位の手取りだそうです。 俺の支払い(カード:ガソリンハイオクと携帯代等で)これ以上はやれない!ガソリンもレギュラーに変えて携帯も節約をお願いしましたが、一向に変わりません。車も私の運転出来ないマニュアルで私は自分名義で子供の病院や何かの為にローンで軽を買うことに・・・しかも保証人は実母。。。 家族5人、私、夫、子供2人(1歳と3歳)実母の5人家族。 家賃7万、光熱費2.5~3万 車ローン1.9万 ガソリン(通勤)6千 保育料2万(3歳)通信費(夫のPC等)月、1万 夫の社会保険に加入させて貰えず国保を私と子供で持ってます。 月7千。無職の時のローンが月5万の返済。 この他に夫の毎日のお弁当の食材、全員の食費。 子供のための保険とう何も入れません(ToT) 私は化粧水等も100均で洋服も何も使って居ないのに私の節約がなっていないからだ!と怒られます。悔しくて悔しくて離婚の話になってます。 でも夫は節約がなっていないからだと悪いと思っていないようです。 このほかに子供のミルク、オムツ服、など子供にも掛かります。(ミルクも夫は量を減らせ!と言います。残るともったいない!) 親戚にお願いして洋服を貰ったり、実父も見るに見かねて援助してくれたり。ものすごく惨めです。 相手の親はもう知らん顔を決めてます。 やはり夫の言うとおり私がまだまだ至らないのでしょうか? どうぞご指導お願いします。  

  • ベビーベッドについて

    8月に第一子を出産予定です。 ベビーベッドを用意しようと思うのですが、実際に使う期間はあまり長くないと聞きます。使用後は邪魔にもなるのでレンタルにしようかと考えています。しかし6ヶ月レンタルした場合約9千円程かかるので、今後第二子と続くなら購入したほうがいいのかなとも思ったり。 ベビーベッドを使う期間ってどれくらいなのでしょうか。 夫婦はベッドで寝ています。寝室にベビーベッドを置いて、日中は居間に布団を敷いて寝かせるつもりです。

    • ベストアンサー
    • SUTUDIO
    • 妊娠
    • 回答数7