natural11のプロフィール

@natural11 natural11
ありがとう数8
質問数2
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
92%

  • 登録日2007/04/08
  • 人が苦しい(辛い)と自分まで苦しく(辛く)なる

     宜しくお願いします。夢だったナースになったものの、就職前からパニック障害となり、退職し療養中です。  高校の頃から、友達や知り合いなどが辛い状況にあるときは、何か手助けをしたいとちょっとしたプレゼントをあげたり、手紙を書いたりしていました。困っている人に何か役に立ちたい(自己満なのかもしれませんが)という思いにかられ、相手に何をしたらいいか考え出すと止まらなくなる傾向にあります。 働いていた頃も、この患者さんには何ができるのだろうかと、自分なりにお話を聴いたり手を握るなど行動はしていました。話を聴くだけでも患者さんの何かの助けになるとは学んでいましたが、実際はそれを自分にいいいきかせることができませんでした。結局経験不足もあり、無力感に苛まれました。  今でも人の辛い話や苦労されている話を聴いたりすると、自分まで悩んで、辛くて、喉が絞まってくるような感じで苦しくなります。(パキシル30mg内服中)そんなときは安定剤を飲んでいますが…病気になる前もその人のことで頭がいっぱいで悶々としていました。私は、人の痛みが自分の中に入り込みやすくて、自分を追い込んでしまう傾向があると思うのですが、人の辛さに左右されすぎず、包容力のある強い人間になりたいです。自分で自分の首を絞めている気がします。でもどうしたらその手を緩められるのか方法が分かりません。病気が治っても考え方のくせは治らないような気がします。  アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 人が苦しい(辛い)と自分まで苦しく(辛く)なる

     宜しくお願いします。夢だったナースになったものの、就職前からパニック障害となり、退職し療養中です。  高校の頃から、友達や知り合いなどが辛い状況にあるときは、何か手助けをしたいとちょっとしたプレゼントをあげたり、手紙を書いたりしていました。困っている人に何か役に立ちたい(自己満なのかもしれませんが)という思いにかられ、相手に何をしたらいいか考え出すと止まらなくなる傾向にあります。 働いていた頃も、この患者さんには何ができるのだろうかと、自分なりにお話を聴いたり手を握るなど行動はしていました。話を聴くだけでも患者さんの何かの助けになるとは学んでいましたが、実際はそれを自分にいいいきかせることができませんでした。結局経験不足もあり、無力感に苛まれました。  今でも人の辛い話や苦労されている話を聴いたりすると、自分まで悩んで、辛くて、喉が絞まってくるような感じで苦しくなります。(パキシル30mg内服中)そんなときは安定剤を飲んでいますが…病気になる前もその人のことで頭がいっぱいで悶々としていました。私は、人の痛みが自分の中に入り込みやすくて、自分を追い込んでしまう傾向があると思うのですが、人の辛さに左右されすぎず、包容力のある強い人間になりたいです。自分で自分の首を絞めている気がします。でもどうしたらその手を緩められるのか方法が分かりません。病気が治っても考え方のくせは治らないような気がします。  アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。