05017 の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 幼児のアレルギー検査について

    先日、私の皮膚状態が悪く、皮膚科へ行き、アトピー性皮膚炎と診断されました。5ヶ月になる息子も肌がよく荒れるので一緒に診察してもらったところ、「親がアトピーだと子供にも遺伝する可能性が高いから念のためアレルギー検査をしましょうか?」と言われ検査日を追って連絡すると言われました。(←別の総合病院へ紹介状を書いていただいた) 診察していただいた先生によると、背中に注射をしてアレルギー反応を見ると言っておられたんですが、総合病院からは、採血するだけと言われました。 アレルギー検査ってどのようにやるんでしょうか? 検査の翌日にポリオ接種があり、総合病院からは、採血だけだから影響はないと聞いたのですが。。。 採血のみでアレルギーの有無はわかるのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。

  • 旦那の友人達と一緒に旅行

    今すごく悩んでいます。 旦那はとても社交的な人で、地元、遠方関わらず友達がたくさんいます。 最近はネットで知り合った方と交流をとても大事にしていて、旅行がてら遊びに行ったりします。 今度、また遠方へ家族+男友達2名で友達宅へ泊まりにいく予定になっているのですが、私は正直そんな旦那に付いて行けないのです。 理由はたくさんあります。 ・旦那が運転手なので、車内で子供の相手をしてくれない ・子供がうるさくしないかと、私が気を使ってイライラしてしまう  (子供は1歳と3歳の男児です) ・女性は私一人 ・まだ添い乳で寝かしつけているので、抵抗がある ・食事の際など、2人を面倒みるのは私で旦那は手を出さない など、自分が疲れてしまうから・・・という理由なのです。 旦那は家族旅行に友人を連れて行くのは当然だと思っていますが、 私が変なところで抵抗があるので、イライラしてしまうくらいなら、いっそ行かない方がいいと思ってしまいました。友人達だって男だけで行った方が楽しいと思いますし、大人のペースに合わせて行動するのは子供が可愛そうです。 その事を旦那に思い切って告げると、まず怒られてしまいました。 家族サービスも考えて連れて行こうとしているのに、結局お前が子供の面倒を見たくないだけじゃないか・・・と。 友人達だって頼りにならないわけじゃないし、向こうに着いたら自分だって面倒見れるから一緒に行こうと言ってくれてました。 気持ちはありがたいし、本当に申し訳ないのですが・・・ 上手く説明できないんですが、本当に嫌なのです。 今まで何十回と友人と一緒に旅行に行っていますが、友人といくよりも 旦那の義母と一緒に行ったほうがどれだけ心強いか・・・ 数年前の旅行がトラウマになっているかもしれません。 見知らぬ町を自由行動で探検しようと、いう案で当時10ヶ月の長男を抱えた私はとても不安だったのでホテルで待ってると言ったのですが却下され、みんな一つの駅からそれぞれ違う方向の電車に乗り、探検をしました。私と長男、初めて電車に乗り長男は大泣きしてどんなことをしても泣き止んでくれませんでした。不安と孤独で私も泣きそうになっていたところ一人のおじさんに『うるさい!!』と怒鳴られました。 何も隠す事が無い状態で、私は長男に電車で授乳して長男を落ち着かせました。みんな興味本位で私達の事を見ていると感じて、情けなくて早く旦那に会いたくてたまりませんでした。 待ち合わせの駅で、旦那以外の友人と合流でき、旦那を待っていると 電車に乗り遅れたから後、1時間以上掛かるから、それまで観光でもしていてくれと電話がありました。それを聞くと旦那の友人達はじゃあ行こうと私のことを置いて行ってしまいました。悲しくて泣きたくてたまりませんでした。旦那の友人は私の友人では無い。私は旦那に付いて来てるだけの存在で、友人達にとっては邪魔なんだと感じてしまいました。 旦那には私の心配なんて理解できないのです。 皆さんは旦那の友人(独身)と一緒に旅行行ったりしますか? 抵抗はありませんか? こんな私をどう思いますか? 又、友人の立場だとしたらどう思いますか? 質問が多くなってしまってすみませんが、ご意見お聞かせください。 ・

  • 何が「かわいそう」なのでしょうか?

    現在5ヶ月の子どもがいます。車の運転ができないので、ベビーカーで歩くか、遠くなら電車での移動になります。 今まで3回電車に乗ったのですが、3回とも同じような経験をしたので、質問したくなりました。 ちなみに私は31歳。身長は148cm。髪は黒で、一つに束ねていることが多く、服装は無印系です。 (1)エレベーターで一緒になった高齢の方、おそらく70歳前後~の女性(私の母よりは高齢に見えたので)の方がベビーカーで爆眠してる子どもを見て、「かわいそうにね~」と私に言いました。『可愛いね~』の聞き間違いかと思いましたが、「??」と驚いてると、また「かわいそうに・・・」と。何がですか?と聞き返すこともできず、ホームに着いたので降りました。 当時、子どもは3ヶ月。A型ベビーカーで寝てたので、帆を下げてたので顔は見えない思います。 (2)ホームにはエレベータがなく、電車から降りる人の流れをさけた所で子どもを抱え、ベビーカーをたたんで持ち、人の流れが落ち着くのを待ってエスカレーターに乗りました。(関西なんで、歩く人の邪魔になると怖いので^-^;) 子どもを抱えた時点で、立ち止まりこちらを見ている人がいるのは、何となく視界に入っていましたが、その人を見ずに用意をして、人が少なくなるのを待っていました。その人はエスカレーターに乗らず、ずっとこっちを見ていました。同じように70歳前後~の女性です。エスカレーターに乗るために近づいたら、「うわ~、かわいそうに。見てられへんわ~」と顔を覆いながら後ろに乗ってきました。最初、子どもを抱えベビーカーを持ってるのが危なっかしく見えるのかなと思ったのですが、手伝ってくれるわけでもなく、ただ後ろで「いや~、おばちゃんびっくりやわ~」と言います。子どもは上機嫌で、後ろに乗る女性にニコニコしてるようなのですが、「いや~、泣かんといてね~」と、言います。私は何となく「大丈夫ですよ」とその方に言ったのですが、だんだん腹が立ってきました。上に着いたので、子どもをベビーカーに乗せました。女性は着くと普通に歩いて行かれました。子どもは4ヶ月でした。 (3)エレベーターで一緒になった高齢の方、上記2例と同じような年齢の女性二人。今度は私に言ったのではないのですが、私と子どもを見ながら何か二人で話しています。「かわいそうに」「私たちの時はそんなんちがった」と。子どもは4ヶ月でした。 赤ちゃんを連れてると、色んな人に話しかけられたり、見られたりしますが、話しかけてくれる人は好意的な感じなのですが、上記の3例はよくわかりません。何が「かわいそう」なのでしょうか? 初めての子育てで、ただでさえ自信がないのに、「かわいそう」と言われたらちょっと凹みます。 理由がわかる方、私に改善するところがあればアドバイスいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mondoM
    • 妊娠
    • 回答数18
  • すぐ怒る旦那に愛想が尽き、好きな人ができた

    旦那は些細な事ですぐ激怒します。 そうなると数週間、私の事は完全無視です。 私が作った夕食を食べないでカップラーメン食べる時もあります。 怒った原因について話し合いの場を設けようともしません。 運良く夫も納得する解決策を見つけ出せても 結局その約束を守る事もなく同じような事で激しく怒ります。 話し合いの意味がありません。 普段お願いしているちょっとした事もしてくれません。 (例えばお風呂上りに換気扇をつけて欲しい、など) 何度かお願いすると激怒、そして無視する日々が続きます。 旦那は自分の親や身内にだけ大事にします。 自分の親にばかり毎月数万のお金とボーナス時には数十万のお金を渡し、 誕生日、結婚記念日、父の日、母の日、自分の誕生日(この日は親に感謝する日なのだそうです)、お正月と、高価なプレゼントを贈っています。 私の親が食事に誘ってくれても旦那が来る事はありません。 親に感謝する気持ちはとても大切だとは思いますが、 これだけ落差があると私としては納得できません。 義親は口も出さないけど援助も一切なし。 私の親は口も出さない上に、色々と援助もしてくれる。 自分の親を大事にしてるあまりに生命保険の受取人、義親のままです。 保険証書を我が家に渡たずに持ち続けてる親も親ですが。 支払いはもちろんうちの家計からです。 受取人の書き換えをお願いすると旦那は激怒します。 旦那が亡くなったら私がどうやって生活してくのかを考えてもくれないし、考えようともしません。 きっと実家に帰ればいいと思っているはずです。 私も結婚当初は旦那の親を大事にしようと思っていました。 でもここまで落差があるとそんな気持ちもいつしか萎えてしまいましたし、 義親に対しての不信感もあります。 我が家が新婚家庭でお金にそこまで余裕がない事も知っているはずなのに。 旦那は私が何か意見を言ったり提案をするのが面白くないようで、 その内容など一切聞かず、とにかく激怒し反対します。 その後は無視する生活です。 家庭が向上するのを考えるよりも、私が意見する事が許せないようです。 そのくせ自分から家庭を引っ張っていく事は一切ありません。 将来設計について彼から何か提案してきた事はありません。 いつしか私は意見を一切言わなくなりました。 旦那への信頼や愛情はもはやなくなり、 週に何度かの全然気持ちよくないセックスと料理を提供する見返りに、 お給料をもってくるだけの人間として見て生活しています。 子供なんていりません。 私は訳あって外では働けない体なので、生きるために旦那との結婚生活を続けています。 旦那のいい所(家事を手伝ってくれたり、私を自由にさせてくれる所など) を見て何度も気持ちを取り戻そうともしたのですけど、 旦那にとっては 自分・親>私 なんだとも思うと それはできませんでした。 そんな生活を続けていて2年、偶然昔の恋人と再会しましました。 連絡先さえ知らなかった元彼です。 別れた原因は求職中の生活だったため、当時結婚願望の強かった私は将来に不安を感じ、 出世街道まっしぐらだと言われていた旦那(今はまだ普通の段階です)に乗り換えてしまいました。 将来性という部分にのみ惹かれた私がアホだったのは言うまでもありません。 元彼は、今まで出会ったどの人間とは比べ物にならないほど性格が合っていました。 私は結婚しているのでもちろん不倫なんてしません。 でもどうしてもお互い惹かれあってしまうのは事実です。 週に何度かメールや電話をし、 月に1度くらい、会ってお茶したりご飯食べたりしています。 元彼もそれ以上は決して求めてきません。 気持ちは間違いなく通じ合っています。二人の願う事は同じです。 元彼も、私以上にシックリくる人間は今まで生きてきていなかった、 これからもいないと思う、と言っています。 元彼は私と別れた後は誰とも付き合わず、 ずっと一人で仕事だけに打ち込んできたそうです。 元彼と別れる原因だった仕事ですが、今は立派に稼いでおり、 旦那以上に収入のある生活をしています。 私は働けないので今まで旦那に離婚を切り出した事はありません。 切り出したらきっと激怒して投げやりになり、 離婚はしてくれると思いますが、慰謝料請求してくると思います。 でも今までの生活、私が旦那に対して愛情がもてなくなる原因に 旦那があると思うとどうしても納得いきません。 私の話を少しでも聞いてくれれば、家庭の事を少しでも考えてくれていたらこんな状況にはならなかった事でしょう。 元彼に迷惑がかかるのも申し訳ないです。 これから私はどうしたらいいのでしょうか。。 やはり不倫していたとみなされてしまうのでしょうか。

  • 夫は浮気してたんでしょうか?

    私たち夫婦は結婚して5年、子供はまだいません。 2年前に訳あって単身赴任になり、2年間月末婚のような生活をしていたのですが、主人がこの4月に転勤で戻ってきて、また二人の生活が始まりました。 先日主人が持って帰ってきた荷物を一人で整理していたところ、気になる紙切れが出てきました。 辞令から引越まで1週間しかなかったので、その辺りのものをとにかくつめたという感じの荷造りで、その紙も全く関係ない袋の中に入っており、他に銀行の明細と、ある食べ物屋さんのポイントカードが入っていました。 銀行の明細は残高の明細で、財形貯蓄か何かの明細だったのですが、私も知らない銀行のものでした。 それも気になったのですが、それよりその紙切れに目が留まりました。 その紙は小さい紙切れで(銀行などの順番待ちで取る紙ぐらいの大きさ)「あなたの選んだお部屋は507号室です」と書いてありました。 日付は書いてなかったのですが、時間が書いてあり(確かお昼過ぎだったと思います)、「カギは開いております」とも書いてあったと思います。 思います・・・というのは、手元にもうその紙がないので、そこのところ記憶が曖昧なのですが、チェックイン(アウト?)がどうのこうのということも書いてあったような気がします。 肝心のお店の名前は書いておらず・・・。 部屋番号や「カギ」という言葉からホテル??と思ったのですが、出張中などにデイユースなどで借りたのかな?とか都合いいように考えてしまい、一度はその紙を捨てたのですが、そのスタンプカードと銀行の明細と共に主人に渡してどう出るか見ようと思い、また袋から拾い上げました。 その夜、帰ってきた主人に「○○を整理してたらこんな紙が出てきたんだけど、勝手に捨てたらいけないと思って・・・もしいらなかったら処分して」と言いました。 主人はいつもと少し違ったような感じはしましたが、「あっそう・・・わかった」と言い、その紙を受け取りました。 いま思い返してみると、変なものが見つかったなぁといった感じのような気もしてきます。 その後その紙をどうしたかはわかりません。 今になって、あの紙のことがとても気になってしかたありません。 渡さずに持っていればよかったと後悔しています。 ちなみに、主人は月1度しか帰ってこられなかったのと、私が婦人科の病気にかかりしばらく夫婦生活ができなかったので、ここ8ヶ月程夫婦生活がありません。 が、普段から淡白な方で今までも月に1度ほどしかありませんでした。 というより、普段の仕事の疲れでそういう行為をするぐらいなら寝たいという感じだと思っていました。 仕事も忙しく、帰りにはかなり遅くない限りメールしてくれていたり、帰ってきた時の主人の様子にも変わったところはなかったのですが、そういえば休日は夜までメールしてくることはなかったなぁとか思い出すと怪しいと思えてきて・・・。 生活費はキャッシュカードを渡してそこから出してもらっていたのですが、常に5万円ぐらいしか入っておらず、私が通帳を管理していた限りお金を無駄遣いしているようなこともありませんでした。 が、自分のへそくりがあるとすれば、それは私にはわかりません。 とにかくその紙のことを知りたいのですが、主人に渡してしまったし、あまりにもその紙に書かれている情報が少なくて、とても不安になってきています。 主人は浮気していたのでしょうか? そういった紙はどのようなところのものなのでしょうか? もしわかる方がいらっしゃれば教えて欲しいです。 とても長くなってしまい、申し訳ありません。

  • 部屋の片付けをしない妻

    共働きで3歳の子どもがいる家庭です。 僕はもともときれい好きで、部屋が片付いていないと落ち着かないタイプです。 一方妻は正反対で部屋の片付けをしません。 脱いだ洋服やチラシやDMやらが、部屋中に散らかっています。 僕が片付けると「自分でやるから!」と言って怒ります。 CDが本棚に積み上がっていたのでCDの棚にしまおうとしたら、 「どこにあるのか分からなくなるから動かさないで!」と言って怒ります。 写真をアルバムにしまおうとしたら、 「おいといて!」と言って怒ります。 明らかにゴミと思われる紙類や空き箱や使い終わったティッシュ綿棒も、 一応「捨てていい?」と聞くのですが、 「今考えられない」と言って取り合ってくれません。 しつこく聞くと怒ります。 キッチンの床に顆粒の薬が散乱していたので聞いてみると、 「忙しくて片付ける暇がなかった」と言われました。 一室を自分の書斎にして、そこだけはきれいにしようと思っているのですが、 その部屋には妻の物が大量にあるので、遅々として進みません。 何度か、部屋が散らかっているのできれいにしたい旨を伝えたのですが、 「別に普通じゃん」と、さらっとかわされます。 それが本心なのか、片付けたくないいい訳なのか、実際のところ分かりません。 僕としてはゴミ箱の中に住んでいるようで、毎日ストレスがたまります。 このままだと、子どもも、片付けをしない大人になってしまうんじゃないかと心配してます。 何かいい解決方法があれば教えて下さい。