RIKODAX の回答履歴

全39件中1~20件表示
  • 余命を告げられました。

    6歳になるミニチュアダックスを飼っています。 11月に調子が悪くなって、検査をしたところ ガンがみつかりました。 手術をしたものの、12月に再発。 再び手術を試みましたが、ガンはお腹中に転移していました。 医師から、余命1,2週間と告げられました。 それ以上の治療はせず、家に戻り残された時間を過ごすと 決めましたが、ここで大きな難題にぶつかっています。 我が家は母子家庭。私は仕事を持っています。 今は食欲もあり、元気にすごしてはいますが、いつ その時が来るか・・わかりません。 あの子は私にとって、子供も同然です。 出来ることなら、残された時間を一緒に過ごしたい。 この手の中で最期を迎えさせてあげたい。 でも、その為には退職しなければなりません。 1,2ヶ月の生活費は何とかなります。 会社からは、「あなたが傍にいたって仕方ないじゃない」 って、言われます。みなさんだったら、どう決断されますか? 私の考えは間違っているのでしょうか・・

    • ベストアンサー
    • soraumy
    • 回答数12
  • コクシジウム

    ちわわ(もうすぐ3ヶ月)のおなかにコクシジウムという寄生虫がいます 3週間ほどお薬をのませたものの、治るどころか、むしろ虫さんがふえてる模様●●● 先生には「このこ自身の免疫が弱いのでは?」といわれ、長期戦も覚悟したんですが、見てしまったんです、うんちを食べるところを! 見てる前ではしてなっかたので、気づかなかっただけで、もしやずっと食べていたのかもしれません このままでは、せっかくお薬あげても、またうんちごと虫さんを食べてしまい~とエンドレスな感じです どうしたらよいのでしょう? がんばってうんちをするのを見張ってるしかないのでしょうかねぇ??

    • ベストアンサー
    • ngng
    • 回答数4
  • コクシジウム

    ちわわ(もうすぐ3ヶ月)のおなかにコクシジウムという寄生虫がいます 3週間ほどお薬をのませたものの、治るどころか、むしろ虫さんがふえてる模様●●● 先生には「このこ自身の免疫が弱いのでは?」といわれ、長期戦も覚悟したんですが、見てしまったんです、うんちを食べるところを! 見てる前ではしてなっかたので、気づかなかっただけで、もしやずっと食べていたのかもしれません このままでは、せっかくお薬あげても、またうんちごと虫さんを食べてしまい~とエンドレスな感じです どうしたらよいのでしょう? がんばってうんちをするのを見張ってるしかないのでしょうかねぇ??

    • ベストアンサー
    • ngng
    • 回答数4
  • あかちゃんワンコの食事を教えてください

    つい最近、あかちゃんワンコの母になったのですが、食事は 子犬用ペットフードをお湯でふやかしてあげるように言われたの ですが、なかなかふやけなくて、いつも30~60分ぐらいかかって しまいます。しかも、それだけかけても、中が硬い事もあり、 そのせいか便が柔らか気味です。みなさんどうしているのか、 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#141886
    • 回答数7
  • 犬の皮膚病(ブドウ球菌かも?)で悩んでいます

    はじめまして。 うちのワン(Mダックス♂8歳)の皮膚病で悩んでいます。1年前くらいから体を痒がり、皮膚が剥がれて黒くなっていますどんどん広がり体中かゆかゆだらけ…。医者にも行っているんですが体質みたいなものだからとベトネベートとゲンタシンというクリームをくくれるだけで…。ネットで調べたらもしかしたらブドウ球菌の仕業かもと。 どうにか治してあげたくて週に一度お風呂に入れたり、マイナスイオン調整液とか使ってみてるんですが一向に。。 どなたか同じような症状で治った方いらっしゃらないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • coo111
    • 回答数4
  • 人間用サプリメント

    教えてください。貧血の猫に人間用のサプリメントをあげても大丈夫なのですか?ちなみに鉄分(ビタミンB12)とビタミンCをあげたいのですが、くわしい方がいらっしゃいましたらおしえてください。

    • ベストアンサー
    • winmarin
    • 回答数4
  • 肺炎で安楽死を

    我が家の犬13歳は、以前肺炎で入院して回復して戻ってきて3ヶ月になります。 今日また、激しい咳を突然(おそらく)を始めました。 以前、かかりつけの病院で、再発したらもう治らないでしょうと言われました。 人間でも呼吸ができないって言うことは、本当につらことです。 そこで、呼吸も普通にできないようになったら、安楽死させようかと思っています。以前入院させたときも、ほとんど呼吸できていない状態でした。 重度の肺炎で愛犬を安楽死させた方がいましたら、どの程度ひどくなってから安楽死させたかお教えください。

    • ベストアンサー
    • wakarimasu
    • 回答数4
  • 生後2ヶ月の子犬のおやつ

    今月半ばに仔犬(オス)を引き取ります。 最初の一週間は有給休暇などを利用して、一日中 世話をすることができるのですが、その後は午前9時から 午後6時過ぎまで1匹でお留守番をさせることになります。 お留守番の間は複数のおもちゃと共にコングにおやつ 又は食事を詰めたものを与えようと思っているのですが、 月齢2ヶ月ちょっとの仔犬に与える食べ物は何が最適なのでしょうか? また与える際に、Howto本には食事はふやかした物と記述されて いるのですが、おやつの場合はどのようにするべきなのでしょう? もともと幼犬を1匹でお留守番させ無ければならない環境で 飼うことを非難されるであろうことは重々承知しております。 ですが、これから先の10数年を最後まで一緒に幸せに暮らせるよう 努力する覚悟は決めたつもりです。 一人暮らしで犬を飼っている方、または経験された方 どうぞアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • masapooh
    • 回答数3
  • 通院中に入れるペット保険ありませんか

    うちの大型犬がいま動物病院に通院中です。二日に一回通院で、一回あたり二万か三万円とられます。金銭的に苦しくて病院にいけなくなりつつあります。ですが愛犬をほっとくわけにはいきません なにか良い方法ないでしょうか。完治してから保険にはいるにも、完治するまでお金がもちません なにか方法があったらおしえてください

  • 犬の怪我

    ボーダーコリーという犬種の2歳の女の子がいます。 走ることが大好きでフリスビーやボール遊びを良くします。 しかし無理があるのか、前足の爪がよく割れます。 最近では、右前足の爪がはがれてしまい、かなりの出血をしました。 今は、歩かせるだけの散歩なので可哀相な感じです。 皆様は、どうしてますか? 何か対策はありますか?

    • 締切済み
    • 1927myu
    • 回答数2
  • 犬の歯石除去のため全身麻酔すると元気が・・

    ミニチュアダックス・オス・2歳5ヶ月・約3.5キロを飼っています。 昨日、歯石除去のために全身麻酔をして除去してもらいました。 前に一度去勢手術のときついでにやってもらったことがあるのですが、そのときは帰ってきたときは寝たきりで、翌日は元気に走り回っていました。 ところが今回は帰ってきてからほぼ寝たきりで元気がありません。 水は飲みましたがご飯も全く食べないし、すぐにうずくまってじっとしています。 それと昨日から目が充血しており、今朝は少しましになったと思ったら目が腫れているような気がします。 心配です。何か知っていることがありましたら教えてください! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • candy1205
    • 回答数3
  • 子犬に与えるエサのお勧めは?

    前回も子犬(4ヶ月・Mダックス)のエサについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa2947137.html 前回いただいた回答を親に見せましたが、 親はどうしてもエサを変えたいみたいです。 もしも子犬のエサを変えるとしたら、お勧めの商品はありますか? あと、子犬用としていないエサは子犬にあたえていいのでしょうか? エサの袋の裏にある月齢別のエサの量の表に、2ヶ月から載っているのを 見つけたのですが、その商品自体は子犬用とはされていませんでした。 子犬用を与える方が、成長期の今の時期には良い気もするのですが、 どうなのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • rei21
    • 回答数7
  • さんぽのときのクンクン臭いかぎ

    私の読んだ本には、 「電信柱などに犬がクンクンするのは病気がうつる恐れがあるので、リードを引いてクンクンしないようにしつける」 とかいてありました。 私は以前にも犬を飼っていましたが、犬はクンクンした後、おしっこをひっかけるものです。 ということは、この本の主旨は、 「外ではおしっこをさせない」 という意味なのでしょうか。 それとも、 「クンクンせずに、シャーっとさせる」 という意味なのでしょうか。 排泄は家のトイレで・散歩は歩くだけが望ましい ということですかね。 みなさんはどうしていますか??

    • ベストアンサー
    • junchann
    • 回答数3
  • 夜中のトイレと早起き

    こんにちわ。 久しぶりですがアドバイスお願いします。 MDの推定3~5歳の雌で保護された犬を引き取り早、3ヶ月になります。 寝るときは一緒で今までも夜中に起こされ、トイレに連れて行きました。(ベットが高い為、昇り降りできません。) 夜に水を飲ませないなどとして、一時期はおさまったのですが、最近また、起きます。 無視をしたこともあったのですが、ベットでされてしまい、眠いけど頑張って起きています。夜中の2~3時の間です。 寝る時間は10時前後です。そのあとまた寝るのですが、最近は4時過ぎに起こされてしまいます。通常の希少が時なので、とっても中途半端で、最近ちょっと疲れてます。散歩は1日2回、食事は朝の5時頃と夕方の6時頃です。(多少の前後はあります。) どうしたら朝まで寝てくれるんだろう? 4時ごろの起床の時は、お腹が空いている様で・・・。せめて5時までストレートに寝てくれる方法ってあるでしょうか? 仕事をしている為、週末以外は昼寝が出来ません。

    • ベストアンサー
    • nana_md
    • 回答数10
  • 夜中のトイレと早起き

    こんにちわ。 久しぶりですがアドバイスお願いします。 MDの推定3~5歳の雌で保護された犬を引き取り早、3ヶ月になります。 寝るときは一緒で今までも夜中に起こされ、トイレに連れて行きました。(ベットが高い為、昇り降りできません。) 夜に水を飲ませないなどとして、一時期はおさまったのですが、最近また、起きます。 無視をしたこともあったのですが、ベットでされてしまい、眠いけど頑張って起きています。夜中の2~3時の間です。 寝る時間は10時前後です。そのあとまた寝るのですが、最近は4時過ぎに起こされてしまいます。通常の希少が時なので、とっても中途半端で、最近ちょっと疲れてます。散歩は1日2回、食事は朝の5時頃と夕方の6時頃です。(多少の前後はあります。) どうしたら朝まで寝てくれるんだろう? 4時ごろの起床の時は、お腹が空いている様で・・・。せめて5時までストレートに寝てくれる方法ってあるでしょうか? 仕事をしている為、週末以外は昼寝が出来ません。

    • ベストアンサー
    • nana_md
    • 回答数10
  • 犬が吠えて困っています

    僕の家には室内犬を飼っているのですが、ピンポンのベルが鳴るといつも吠えてしまいます。吠えるのをやめさせようとして色々試してみたのですが全く駄目でした。 何か良い解決法はないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hellothere
    • 回答数4
  • 夜中のトイレと早起き

    こんにちわ。 久しぶりですがアドバイスお願いします。 MDの推定3~5歳の雌で保護された犬を引き取り早、3ヶ月になります。 寝るときは一緒で今までも夜中に起こされ、トイレに連れて行きました。(ベットが高い為、昇り降りできません。) 夜に水を飲ませないなどとして、一時期はおさまったのですが、最近また、起きます。 無視をしたこともあったのですが、ベットでされてしまい、眠いけど頑張って起きています。夜中の2~3時の間です。 寝る時間は10時前後です。そのあとまた寝るのですが、最近は4時過ぎに起こされてしまいます。通常の希少が時なので、とっても中途半端で、最近ちょっと疲れてます。散歩は1日2回、食事は朝の5時頃と夕方の6時頃です。(多少の前後はあります。) どうしたら朝まで寝てくれるんだろう? 4時ごろの起床の時は、お腹が空いている様で・・・。せめて5時までストレートに寝てくれる方法ってあるでしょうか? 仕事をしている為、週末以外は昼寝が出来ません。

    • ベストアンサー
    • nana_md
    • 回答数10
  • 犬の怪我

    ボーダーコリーという犬種の2歳の女の子がいます。 走ることが大好きでフリスビーやボール遊びを良くします。 しかし無理があるのか、前足の爪がよく割れます。 最近では、右前足の爪がはがれてしまい、かなりの出血をしました。 今は、歩かせるだけの散歩なので可哀相な感じです。 皆様は、どうしてますか? 何か対策はありますか?

    • 締切済み
    • 1927myu
    • 回答数2
  • ヘルニアになりやすい犬の種類は?

    ダックスとコーギーですか?

    • ベストアンサー
    • best_of_me
    • 回答数3
  • Mダックスが旦那を怖がる

    Mダックス4歳メスを子犬の時から飼っています。 旦那と一緒にペットショップで買いました。 3年位前からですが、旦那の犬に対しての行動が変です。 原因は、犬がフローリングに落ちている物(人間の子どもが落とした物)を拾い食いをする、ウンチをトイレでしない等だそうです。 そして、旦那が私に対してムカついている時です。 旦那は犬を隙間に閉じ込めたり、お風呂場に閉じ込めたりしています。 私の目が届かない所では、犬がキャンキャンないている声が聞こえる事がありました。(蹴られた?) そして、この前は首だけを持って3秒ほど抱っこ(?)していました。 旦那に怒られて(見ていないので詳細は分かりません)脱糞しています。 犬は旦那がいる時は、ケージから出てきません。 これって虐待ですね?? 犬が脱糞する時って、よくあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pannda519
    • 回答数14