hideki2007 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 9a7ee ってなんですか?

    9a7ee ってなんなんでしょうか?

  • HPビルダーなどを使った場合、このようHPは作れますか?

    HP作成初心者です。 ↓こんな感じで最初に動くようなHPをいずれは作ってみたいと思います。 http://www.michico.jp/ もちろんプロが作っていると思うので完全には似せれないと思いますが、、、かなりの技術が必要なのでしょうか? HPビルダーでは無理でしょうか? あと、HP作成ソフトを全く別のものにした場合など、また一から作り直さなければならないのでしょうか??

  • 2CHへの書き込み 法律に触れない許容範囲

    こんにちわ。質問させていただきます。 2CHネルの書き込みについて、どこまでが違法行為になり、どこまでが許容範囲なのかどうかを教えてください。 具体的には、今回私がしてしまったことが法律に触れるのか否か知りたいです。  2CHネルに、ある専門学校にとって知られちゃ困る営業機密を書き込みました。  私はその専門学校の生徒だったのですが、その営業機密は専門学校の先生が私に直接内密に教えてくれたものですが、そのときに絶対に誰にも言わないでくれと一言添えていました。(そのころは関係がよかったので)  もちろん、2CHは匿名掲示板ですので通常は誰が書き込んだか分かりませんが、おそらく私が書きこんだという推定は容易に働くと思います。  私はその専門学校とは既に縁を切っているのですが、私は法律に触れることをしたのでしょうか?  法律については全然詳しくないので分かりませんが、よろしくお願いします。   なお、そのような恨みを持って匿名で2CHに書き込むという人間として最低の行為自体の議論についてはご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • スカイプで相手のIPとリモートホストは分るのですか?

    スカイプで相手のIPとリモートホストは分るのですか? スカイプ自体がセキュリティーホールになることはありますか?

  • アダルト情報

    素人の方が作成されたと思われる映画情報のサイトを閲覧していて、そこに「オフィシャルページ」へと書かれたリンクがあったので飛んでみると、「アダルト情報が含まれています。このままだと職場や結婚が危ないです。インターネット一時ファイルや履歴を削除してください。」(あまり覚えていないので、なんとなくですが・・・こういう内容でした。)というメッセージが出ました。そのメッセージを消すと何かのソフトのインストール画面が出てきて、それを消すとまた始めと同じ内容のメッセージが出てきました。それを消すと何も出てこなくなりました。すぐに一時ファイルと履歴を消しましたが、何か情報を盗まれたり請求されたりしないか不安です。

  • 弟がP2Pソフトを使っています。

    こんにちわ、何ヶ月前から分かっていたのですが注意してもやめないためしょうがなく無理矢理消そうと思っています。 今まで幾度となく注意してもやめないためこっそりアンインストールしたりしてたのですがそれでも再度ダウンロードしてやってしまうのです。 P2Pは違法だしウィルスなどの感染の危険性も高いですよね? なので私がこっそり消してかつ再度ダウンロード不可の状態にしたいのです。ウィルスなどに感染させて初期化などは無理です、、他のアカウントもあるのでもう今まで何度も注意したりこっそり消すのは疲れました。 何か方法はあるでしょうか?

  • 中傷メイルの送り主をみつけることは可能ですか

    ヤフーなどのフリーアドレスから届いた中傷メイルの送り主を特定することは出来ますか?

  • グーグルパックについて

    セキュリティーソフトの更新時期をむかえています。最近グーグルパックを見ていたらセキュリティーソフトが追加されていました。ノートンとスパイウェアードクターをダウンロードすれば、ウィルスやスパイウェアー対策は万全なんでしょうか?教えてください。

  • グーグルパックについて

    セキュリティーソフトの更新時期をむかえています。最近グーグルパックを見ていたらセキュリティーソフトが追加されていました。ノートンとスパイウェアードクターをダウンロードすれば、ウィルスやスパイウェアー対策は万全なんでしょうか?教えてください。

  • USBフラッシュメモリーは、本当に安全??

    はじめまして、わたしは、mac osx10.4を使っていて Firewallをオンにしていますし、共有ソフトも使っていません。 それでも、USBフラッシュメモリーのデーターが流出するのが怖いので できるだけ、インターネット接続中(wireless) には、メモリーはパソコンにつなげないで、 切断した状態でしか、つなげないようにしていました。 ですが、この前切断したと思っていたインターネットが、接続中で、 気がつかずに、フラッシュメモリーをつなげて、 データーを編集したりしてしまいました。 情報が流出した可能性はあると思いますか? もし、流出しているとしたら、データーはどこを漂っているということになるんでしょうか。たくさんのデーターがつまっているので、とても不安です。 なにか対策方法や、みなさんは、どのようにデーターを扱っているのか ぜひ、教えてください。

  • badjojoってやばいんですか?

    badjojoってやばいんですかね?

  • 軽いウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトの選択に関して教えてください。 今まで、数社の市販ソフトを使いましたが、どれも重かったり、 何かしらの不具合をおこしたりしました。 選択の基準は、(1)不正アクセス防止ができ、(2)とにかく軽く、(3)市販品であることです。 ウイルスの検出性能が落ちてもいいので、インストールしているのかどうか分からないぐらいの負荷もなく手間のかからない対策ソフトを使用したいです。価格は選択条件にありません。 この条件で考えれば、SOURCENEXTのウイルスセキュリティがいいかなと考えています。第二候補はNOD32です。 ウイルス対策ソフトとしてはNOD32が第一候補だったのですが、ファイアーウォール機能がないので、第2候補にしました。 ただ、ルーターを使ってインターネットをしているということを考えれば、NOD32を第一候補にしたいのですが、ご意見いただけませんでしょうか? また、別件の質問になるかも知れませんが、日本のマイクロソフト社のウイルス対策パートナー https://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/sp2/antivirus/default.aspx には、その2社の名前がありません。マイクロソフト社のウイルス対策パートナーであるなしは、全く無視していいことなのでしょうか? 私の希望する対策ソフトはウイルスの検出性能が落ちてもいいのですが、WindowsXPに対して不具合をおこすのだけは勘弁してほしいのですが。。 以上、ご意見ご教授をよろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフト Norton Internet Security 2006

    お世話になります。 Sony のVaio OSはWindows XPのノートパソコンを使っています。 ウィルス対策ソフトの更新期限が、あと1日になってしまいました。 延長キーを購入しようと思ってたのですが、一応アップグレード版 との値段を比較してみようと思ったら延長キーがいくらなのか どこを見ても判りませんでした。 このノートパソコンを購入して5年目になります。 SonyのPCの寿命は5年という噂があると聞きました。 PCは頻繁には使用してはいませんが、もう少しで買い換えが必要になる のかなぁと覚悟しています。 そういう状況を考えると、プロバイダーはぷららを使っているんですが 「マカフィー for ぷらら」など、月額で使用できるウィルス対策をした方がいいのかなぁ?と迷い初めてしまいました。 ただ、今使っているのがノートンなので、使い方でとまどったりしないかも心配です。あと、安全性もそうですがPCが動作が遅くなるのも心配です。 なにしろ機械は苦手で、PCを使っていても時々判らないものが画面にでてきてうろたえることが多いです。詳細を読んでも意味が判らないレベルなのでなるべく判りやすいものがいいと思うのですが、アップグレード版の中にNorton360という、ウィルス対策からPCチューンナップまで行えるオールインワンセキュリティというのがありましたが、私みたいなタイプはこういうソフトの方がいいんでしょうか? 説明不足な点がありましたら、補足しますので、アドバイス宜しくお願いします。

  • IE7.0以外で初心者向きのブラウザソフトを教えてください。

    現在WinXPSP2でIE6の最新バージョンを使用してます。 セキュリティソフトのツールバーを表示するために、 インターネットオプションの「サードパティ製の…」にチェックを入れています。 その為に、複数の窓を開けてネットを見ることができません。 IE7.0にすれば、とも思ったのですが、不具合が多いと感じ、ためらっています。 IE6.0と併用して、操作の簡単なブラウザソフトがあったら、教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。