shirosakiW の回答履歴

全24件中21~24件表示
  • 性格はやっぱり直らないのでしょうか?

    夫の事ですが、以前、私と夫で一緒に実家に帰るときに、偶然 私の姉の旦那さんが一緒に送ってくれることになり、「お義兄さん が、一緒にうちまで私達を送ってくれるって!」と旦那に伝えた ところ、「あ、いいよ」と答えました。私はこの時、そのいいよ という言い方に疑問を持ち、「送ってもらうのに、いいよってお かしくない?」と旦那に言ったら、何故か分からないような顔を していました。私が逆の立場だったら、「え?いいの?良かった~!」 みたいな事を言うと思うんですが。 今日、旦那が送別会があるとの事で私が送ることになり、 旦那がお風呂に入って準備が整ったところ、ひょこっと私のとこに来て 「いいよ。」と私に言いました。そして、私は「別に送りたくて送る訳 じゃないのになんで、いいよ、なの?」と聞いたらごめんと。結局、前 言った事は理解してなかったようです。 旦那が頼み事をしている側なのに何故かこっちがさせてもらってる ような言い方になるんです。旦那からするとそれが普通みたいで 何故私が怒ってるのかが分からないような顔をします。「自分でも 何故そういう風に言ってしまうのか分からない。」と落ち込みます。 このやりとりを職場とかでもやってるとか想像すると恥ずかしいです。 旦那は正直、友達が一人もおりません。もしかして、こういう自覚 のない非常識が原因なのかなとか考えてしまいます。 お見合いですぐに結婚を決めてしまいほとんど知らない状態で結婚 したので、私が悩むのは自業自得かもしれませんが。 少しでも良い方向に行きたいので、どうしたらこういう常識的な事 を理解してもらえるのでしょうか?旦那はだいぶ年上で、長年根付 いた性格を変えるのは難しいとは思いますが。まだ結婚して1年です。

  • けじめのために同棲を反対する両親

    結婚を約束している彼のいる所で4月から就職が決まっています。 彼は現在一人暮らしをしています。 実家からは離れているので 私はそこに同棲するかたちで引越しをしようと思っています。 年齢は彼も私も26です。 まだ正式に婚約はしていませんが、今月末に彼が結婚の挨拶に実家にきてくれます。 結婚についてはお互いの両親とも同意してくれているのですが 私の両親は「けじめのために」と言って同棲について反対しています。 私としては結婚するからこそ同棲をと思っているのですが、そこも両親とは考えが違うようです。 それに、金銭的に考えても私も彼もそれぞれに一人暮らしをするのがもったいなくて仕方ないです。 同棲すればその分貯金もでき早く挙式できるとも思いますし… 同棲する理由に金銭的な面、安全面、家事なども分担すれば一人より負担が減ることなどをあげても 私の両親は「そんな合理的なことばかり言ってもけじめはけじめ」と言って私の意見を聞き入れようとしません。 もちろん親世代と私の世代と価値観が違うことも承知の上で話しているのですが 話し合いができない以上どうしていいのか分からない状態です。。 彼が挨拶に来るときに一緒に私の両親にお願いしてくれるとは言ってくれていますが、 それまでに私が両親を説得したいと思っています。 色々な意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生ってもともと決まっている? 良くする方法を教えてください。

    御世話になります。 会社退職後、わけあって、退職金400万がなくなり(だまされたのが半分)、自分名義の他人の借金が150万くらい現在あります。 無料の、弁護士や、お寺の住職さんにも相談に行きましたが、結局のところ、勉強・授業料だと思いなさいとか、自分の精神力を鍛えなさいとかで終わります。 そこで、本日下記のところに相談に行きました。 自分の運勢/人生があまりにも悪いから、(友人からの紹介)で、町の鑑定士(無料)のところに行きました。生年月日と氏名だけで、ある程度はわかるとのことで、 結果は、 成功運・家庭運・仕事運・健康運・・「 大凶 」 別に、今の状態を鑑定士に話したわけではないですが、生年月日と氏名だけで、ずばり正解です。おめでとうございます。・・・というよりなぜそこまでわかる??もしかして、自分のオーラがそう出てる? すべてのことで、考えすぎ・慎重派で、チャンスはたくさんあるのですが、十分に考えた後の行動では、既に、チャンスを逃すということです(仕事運・家庭運も同様)。いい人がいても、すぐに手を出さず、よくよく考えたあげくアタックすると、「あっ、もっと早く言ってくれれば良いのに、もうつきあっているひといるよ」などになるそうです。また、うまく付き合いが出来ても、長続きしない。(その通りです) 健康に対しても、短命で病気・けがの様相がでているので、気をつけたほうがいいと。特に心臓発作とか。(会社員のとき、ストレスによる、十二指腸潰瘍と以前診断されたことはあるけど、心臓は普通だと思うのですが) 名前ですが、姓と名は各別には画数は全然、問題ないのですが、今の姓と名の愛称が全然よくない。(大凶)です。名の部分の画数が1つ増えるとすごく良くなる。  じゃどうすればいい?と聞くと、名をいい字画にかえればいい。でも、役所でも、一度決めた名前を変えることは、簡単じゃない。聞いてみても、それは、裁判所に聞いてみて下さいと言われます。おぼうさんになるのであれば、そう難しくはないですが。と  じゃ、どうすればいい?    実印をつくることです。それも普通の印鑑ではなく、きちんとしたところに。(無料だったので、相談にきたけど、やっぱりそこですか・・。)  実印は現在の画数をいい画数に増やしたり、出来るそうですね。  実印と・生業印(お守りみたいなもの)を作ると悪い運がなくなります。  そこの悪徳の印鑑売りではないですよ。印鑑を購入するのは、お客さんの自由ですから。買ったからといって100%好転するとも限りませんが、今までの、統計・経験からおっしゃっているのです。  ん・・。やっぱり、買わないといけないのかなあ。(そんなお金どこから出す??)  金額は2本で21万円です。 もう、自分の人生って大凶のままですか? 心療内科に着く寸前で思いました。健康保険がそういえば切れていた・・・。引きかえりました。 </font>

  • 社会人として・・・?長文ですみません

    私は現在社会人2年生です。先日授かり婚をして、9月には第一子誕生予定です。 育児休暇は取りますが、生活のため、もっと経験を積むため今の職場ではこれからも働いていくつもりです。 妊娠発覚~無事結婚と到るまでのこの3ヶ月・・・つわりと戦いながら両家に挨拶、両家顔合わせ、入籍準備、新居準備、等々ほぼ、私が計画&進行をしてきました。 『ほぼ私が』というのは私が土日休みで彼が平日休みで一緒に行動出来るのは夜の9時以降という状況からです。急な事だった為、ゆっくり進めていけなかったのは仕方ないと思いますが・・何度休みが彼と一緒であればと思った事か・・・ 入籍だけは私が有給を取り彼と二人で行いました。 そんな中の私の同僚の発言(行動)なのですが 1.その同僚(女)は丁度一年前に入社し、現在社内恋愛中(社内に知れ渡ってます。) 2.今年(2,3ヶ月以内)に結婚予定 現在準備中 3.入籍のために必要な戸籍謄本を仕事中に所属部長に連れて行ってもらい取得 4.仕事中に最近娘さんが結婚式を挙げた方と一時間弱の結婚式にまつわる話をする 他にもあるのですがこんな行動をします。 3に関してですが、私としては『今は給料を貰っている仕事中ですよ?』て感じです。(連れて行く上司も上司ですが) 4に関してですが、私としては『今は給料を貰っている仕事中ですよ?』て感じです。 あげく、今度は休みが彼と違うからと、彼の方が直属の上司に『やめる」と言ったそうです。(脅しっぽく) 彼の方の部署は 【次期社長(現社長の息子)】→彼の直属の上司 【彼】 の二人のみです。 だからかもしれませんが、なんと!この要望が通ったのです! 彼女の休みが彼の方に変わりました。 彼が休みの日は他の社員もほとんど休みで、私と彼女が唯一出勤している女性社員です。 ですが、私と彼女は部署が全く違うため、担当電話番号も違います。 彼女が彼と休みが一緒になれば電話なんかが鳴ると私が彼女の部署宛の電話を取るはめになるし、そんなわがまま(?)を平気で言える彼女たちはいったい社会人としてというかなんだか何なんだ!!と思ってしまいます。 文章がまとまってなくて分かりにくいかもしれません。すみません。 彼女たちの行動に対して怒りというか、理解できない私が心が狭いのでしょうか。 彼氏と一緒の休みになって喜んでる彼女にすなおに「良かったね」と言ってあげられない私が意地が悪いのでしょうか。 みなさん、どう思われますか?