wao2007 の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • ミクシィで恋人が築いた人間関係に嫉妬してしまいます。

    彼氏は以前、mixi依存でした。 完全な偽名で登録していたので、私はその正体を知らず、日記をずっと読んで、嫌な印象しか持っていませんでした。 マイミクは部活動の仲間(男女同数)、大学で同じゼミの仲間(ほとんど女性)とのみ交流をしており、毎日彼は長い長い日記を書いて、ひどいときは1時間置きに何十個も日記を書いて、それも自分の弱さを吐露したり自己卑下するような、自己卑下する自分を茶化すような…なんとも微妙な内容でした。「学年末のテストが最下位でした、もう死んだほうがいいんじゃないーん(゜▽゜)」こんな感じです。 それに対して、毎回ほとんどコメントするのは女性です。特に同じゼミの、特定の数名です。彼も、顔文字を使ったり女の子のような口ぶりで丁寧にレスをつけていました。 こんな男の子いやだなあ、とずっと思っていたのですが、正体が私の大好きな片思いの男の子だと知ってとてもショックでした。 でも、実際の生活上で彼と少しずつ仲良くなり、付き合うことになりました。今でも、もう1年くらい付き合っています。 付き合ってからも暫くはmixi上で上記のような行動をとっていましたし、男女混合(ゼミ仲間)で飲みに行ったりすることもありましたが、私が時々mixiでの女性関係が嫌だというと、日記をそれほど書かなくなりました。今ではほとんど書きません。でも、やはり女性達はレスをつけ、それに対してはきちんと彼も対応しています。 彼氏は本当に優しくて、絶対に浮気をしたり他の女の子と二人だけで遊びに行ったりはしません。私のことを本当に好きでいてくれています。でも、私と付き合うまでの半年間、および付き合ってからしばらくは残った彼のmixi癖、mixiの中で起こっていた女性との交流が私の心の傷として今でも残り、彼にコメントをつけたり非常になれなれしい紹介文を書いていた女性達にひどい嫌悪感を抱いています。彼女達は私とは顔見知りですが喋ったことは無く、彼氏にのみ親しく話しかけているのですが、それが私の目の前で起こるので辛いです。そのとき彼は、いくらか私に遠慮しているようなので、女性達を嫌悪する一方で、私は彼氏に対してわがままな自分を責めています。 私は彼が特定の女性達と交流した後は、しばらくずっと愚痴ばかり言います。 ネット上での付き合いなんか大目に見てあげてよ、という声がありそうですが、やはり私は心がせまいのです。何か、いい発想の転換法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#25820
    • ブログ
    • 回答数4
  • ミクシーについて教えて下さい

    はじめまして。 ミクシーをやりたいと思っているのですが、ミクシーをやっている知人がいないのです。 こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? 招待がなければ、できないみたいなので・・。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ミクシー お気に入りについて

    ミクシーを最近はじめました。 それで、僕の知り合いが僕のページをお気に入りに入れてくれてるのですが、僕は、いつログインしてるとか知られるのが嫌なんです。 もちろんこっちからそのお気に入りを外すことはできないし、 この場合は一度退会して再び登録しかないのでしょうか? プロフィール(ニックネーム)を変えたところで、ユーザーIDまでは 変わりませんよね? なにかいい解決案があればアドバイスお願いします

  • ミクシー お気に入りについて

    ミクシーを最近はじめました。 それで、僕の知り合いが僕のページをお気に入りに入れてくれてるのですが、僕は、いつログインしてるとか知られるのが嫌なんです。 もちろんこっちからそのお気に入りを外すことはできないし、 この場合は一度退会して再び登録しかないのでしょうか? プロフィール(ニックネーム)を変えたところで、ユーザーIDまでは 変わりませんよね? なにかいい解決案があればアドバイスお願いします

  • 父が死んでくれたらよかったのにと・・・・

    不謹慎な質問であることを先にお詫び申し上げます。 私は26歳の女性で仕事を探しています。父と母の3人暮らしでした。 先日父(51)が脳梗塞で倒れ、非常に重い障害が残りました。 しゃべれず、理解できず、歩けず、目も見えているのかわかりません。 話しかけても反応は無く、無表情・・・こちらを向きもしません。 脳の損傷が激しいので、回復は見込めません それでも、呼吸はもちろんしています必死の治療の結果、現在体の中は丈夫です。 まだ50の父を、これから誰が、一生面倒診るのでしょうか 私は仕事をして、そろそろ一人暮らしをし、普通のOLのように楽しんで、 ゆくゆくは結婚したいと思っていました。 それが、24時間在宅して、無反応の父に語りかけ、重たい体を支え 自分の人生のすべてをかけて介護し、いずれ母が亡くなって 父はどれくらい長生きするのでしょうか? いつまで? 父が90歳まで生きるとしたら、あと40年ずっと傍にいるのでしょうか? 私が働かなくては生きていけませんから、父を預けて働いたとします 私の給料は手取り15万ほどなのに、どうやって生活ができるのでしょうか? 家族の認識もなく目も見えないのに 「こんな状態でも死なずに、ただ生きてくれたから幸せ」 とは到底思えません!死んでくれたらよかったのに! 父と母の面倒はいずれ自分が診たいと思っていましたが、これほどの障害は想像してませんでした。 まだ50なのに・・いなくなってくれたらいいのに・・・ 父はあとどのくらい生きるのでしょうか? こういう気持ちの時、どのようにしたらいいでしょうか? 何でも構いません。よろしくおねがいします。 (不快にさせてしまい、申し訳ありません。)