taka6533 の回答履歴

全70件中21~40件表示
  • GOLFのエンジン停止後のファンが

    H14年式 GOLF (4ドアハッチバック?の普通のランクのものです) を昨年の3月に中古で(走行2万5千k)購入し、走行距離は現在3万5千程度です。 ディーラーで渡していただいた際に、ある程度のメンテナンス等 完了後、そのまま現在まで近距離の通勤、送迎など利用しています。 いままで一度もこちらでオイル交換などしておりませんが まず、どのようなケアをしてあげればいいのかわかりません。 購入したディーラーが少し離れた場所に移転してしまったので 行く時間が取れません。 最近、気になるのが、エンジン停止後のクーリングファン?の音です。 以前は小さな音ですぐ止まっていたような気がしますが 最近は、エンジンがかかったままではないかと思うくらい大きな音で 一回エンジンをかけて、またエンジンを切らないとファンもとまらない ことがあり、様子がおかしいようです。 なにかの異常なのでしょうか? 車の知識が無く、説明書などを見ましたが わからなかったので、GOLFに詳しい方のお知恵をおかりできれば と思い、質問させて頂きました。 御返答よろしく御願い致します。

  • スマート フォーフォーのドアが閉まらない

    去年の11月にスマートフォーフォーを新車でヤナセより購入しました。 初めから何かとトラブルがあったのですが、今年に入ってからはトラブルもなく順調に走っていました。 今朝もいつもと変わりなく出勤し 帰宅しようと車に乗り込みドアを閉めるが閉まりません。とゆうか かみ合ってガチャンとならずに開くのです。車の運転なんてできません。勝手にフワァって開くのです。 なんとかヒモで縛って帰宅し 今 ディーラーが到着するのを待っている状態です。こんな経験をしたかた教えてください。 情報をお願いします。

  • エンジン始動直後に・・・

    こんにちは。ボルボV40 Nordic Specialの2003年モデルに乗っていますが、以下の症状について考えられる原因についてご教示下さい(勿論推測で結構です)。 1日の最初のエンジン始動直後なのですが、しばらくするとエンジンルームからファンが回転中に何かに引っかかるようなあるいはどこかをハンマーで軽く叩いているような「カンカンキンキン」という音がします。この間にバッテリーの警告灯がゆっくりついたり消えたりし、エアコンon/offが断続的に繰り返されます。数分アイドリングしているとこの症状は治まり普通に運転できます。そしてその日のその後のエンジン始動ではこの症状は出ません。ディーラー検査したところバッテリーの用量はまだ充分、発電量も申し分なし、ディーラーに行くためにエンジンをかけてしまっていますので、その後何度エンジンを始動しても症状を再現できません(苦笑)。一応次回預かりで1日の初回始動時じその症状が現れるかチェックしてみることになっているのですが・・ 一月になることは、先週の日曜日に私の家の近所は大雨(千葉県柏界隈です)で、走行中どうしようもなく冠水道路を走ってしまいました。エンジンが水につかるほどの深さではなかったのですが、どこかやっちゃったかなぁとちょっと気にしています。 V40で推測される原因、あるいはFF車一般で推測される要因でも結構ですので皆様のご意見をお聞きできれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • エンジン始動直後に・・・

    こんにちは。ボルボV40 Nordic Specialの2003年モデルに乗っていますが、以下の症状について考えられる原因についてご教示下さい(勿論推測で結構です)。 1日の最初のエンジン始動直後なのですが、しばらくするとエンジンルームからファンが回転中に何かに引っかかるようなあるいはどこかをハンマーで軽く叩いているような「カンカンキンキン」という音がします。この間にバッテリーの警告灯がゆっくりついたり消えたりし、エアコンon/offが断続的に繰り返されます。数分アイドリングしているとこの症状は治まり普通に運転できます。そしてその日のその後のエンジン始動ではこの症状は出ません。ディーラー検査したところバッテリーの用量はまだ充分、発電量も申し分なし、ディーラーに行くためにエンジンをかけてしまっていますので、その後何度エンジンを始動しても症状を再現できません(苦笑)。一応次回預かりで1日の初回始動時じその症状が現れるかチェックしてみることになっているのですが・・ 一月になることは、先週の日曜日に私の家の近所は大雨(千葉県柏界隈です)で、走行中どうしようもなく冠水道路を走ってしまいました。エンジンが水につかるほどの深さではなかったのですが、どこかやっちゃったかなぁとちょっと気にしています。 V40で推測される原因、あるいはFF車一般で推測される要因でも結構ですので皆様のご意見をお聞きできれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • ローバー600のサーモスタットはホンダと同じ?

    ローバー600 がヒート気味です。サーモスタットを交換してみようと思うのですが、当地のローバーは撤退してディーラーがなくなり困っています。アコード(イノーバ)と同じかも?と思うのですが、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? 他にもホンダ用が流用可能な消耗品など教えて頂ければありがたいです。

  • 輸入車に乗っている人はその外国が好きですか。

    輸入車、外車に乗っている方は、その車の出身国に興味があるものですか。 私は、A国のBと言う輸入車に乗っています。その車を買った理由はA国が好きだからです。他にもA国の独自のブランドも好きですし料理も好きです。旅行に行ったとき現地で見て好きになったので購入に至りました。 A国の言語、情勢、歴史、文化、風俗などももちろん興味があります。 ですので、どうしても他の外車オーナーも「興味があるのかな。」と思ってしまいます。 勤務先などで、輸入車に乗っている人を見つけると、ついその国のことを聞いてしまうのですが、多くの人は「国」には興味がない印象を受けます・・。 2,3の質問で「あ、知らなさそうなのでこれ以上聞かない方がいいかな・・。」と思い外国の話はやめます。  (ちなみに、私は女性ですが日本車も含め車自体が好きです。) このサイトにいらっしゃる外車のオーナーも、やはり「その国」にはあまり興味ないものですか。また、お知り合いなどはどうですか? 私のようなタイプの方が珍しいのでしょうか。 こだわりの外車を持つオーナーの方、どうでしょうか。 今後も目ざとく「輸入車オーナー」を見つけては話を分かち合いたいので今後の参考にしたいと思います。 個人的な見解としては、以下のタイプのオーナー多くは「国」には興味がない。と感じているのでこういった疑問はわきません。 ・ヤンキーの乗ってる改造したようなベンツのオーナー(彼らは国内のものをこよなく愛しているだろうから。) ・ヴォルクスワーゲンのオーナー(特にゴルフ。トヨタに売ってて大量に出回っている車を選ぶ点で日本車オーナーと同じ感覚。) ・超高級車オーナー(もはや話があいません)

  • ボクスターのMTに乗ってる方(特に2.5L)

    こんばんは。ボクスターのMT特に2.5Lに乗られた方や乗っていた方におききしたいのですが、発進は困難でしたか?私は比較的最近に乗り始めたのですが(以前にMTのスポーツカーに乗っていました)非常に発進に気を使います。トルクが細いとはしっていますが、よくエンストしてしまいます。クラッチを考えあまり回転をあげないことが原因でもありますが・・・。エンジンをかけたばかりのときは、回転数が多少たかいためか(?)アイドリングでゆっくりつなげば平地なら問題なく動くぐらいですが、しばらく走っていると随分神経を使わないと発進が困難になる感じです(特に坂道)。エンストするのでクラッチが減っているわけではないと思いますが、みなさんもこのような状況なのか知りたく質問しました。 よろしくご回答お願いします。もし特有のコツなどもあれば教えて下さい。

  • ボクスターのMTに乗ってる方(特に2.5L)

    こんばんは。ボクスターのMT特に2.5Lに乗られた方や乗っていた方におききしたいのですが、発進は困難でしたか?私は比較的最近に乗り始めたのですが(以前にMTのスポーツカーに乗っていました)非常に発進に気を使います。トルクが細いとはしっていますが、よくエンストしてしまいます。クラッチを考えあまり回転をあげないことが原因でもありますが・・・。エンジンをかけたばかりのときは、回転数が多少たかいためか(?)アイドリングでゆっくりつなげば平地なら問題なく動くぐらいですが、しばらく走っていると随分神経を使わないと発進が困難になる感じです(特に坂道)。エンストするのでクラッチが減っているわけではないと思いますが、みなさんもこのような状況なのか知りたく質問しました。 よろしくご回答お願いします。もし特有のコツなどもあれば教えて下さい。

  • メキシコビートルをオートマにしたい

    MTのメキビーに乗って1週間になりますが、MT車が、思ったより大変で慣れそうにありません。・・・せっかくかわいいメキビーに乗ってドライブを楽しみたいのに、乗るたびにエンストしないか?・・・とか、坂道を避けてとか、ドキドキしながら運転しています。MT車のメキビーをAT車に変えることは可能なのでしょうか?・・・また、変えられるとしたらいくらぐらい費用がかかるのか、どなたか教えてください!

  • 車体番号と製造(組み立て)工場(国)

    車の組み立て工場は、日本車だからといって、日本製造(made in japan)とはかぎりませんよね。 外車もおなじだと思うのですが、「ドイツ車」VWは車体番号から製造工場(国)を知ることはできるのでしょうか? メキシコや、ベルギー、チェコなどに工場があるようですが、自分の所有車(VWLUPO) がどこでつくられたのか知りたくなったので。。。。 わかる方いらしゃいますか?

  • ブレーキローターの磨耗について

    オペルべクトラを使用しています。11万KM走行です。 ディスクパットと、ローターを磨耗しながら停止しますので、ローターの磨耗が多いと聞きました。 ホイールがいつも真っ黒ですので、常に掃除をしています。 どのくらいになれば寿命ですか。また調べる目安はありますか。 パットのほうは、まだ十分あります。 もし自分で交換すんるのであれば、大変ですか。 よろしくお願いします。  

  • ワイパー?

    BOSCH適合のワイパーブレイドがporsche993にあいません。 U型フックアダプターの幅が狭くてはまりません。 利用した方がおりましたら回答ください。 私は純正のフックアダプターを外して取り付けましたが これで問題ありませんか?

    • 締切済み
    • noname#44195
    • 輸入車
    • 回答数3
  • ワイパー?

    BOSCH適合のワイパーブレイドがporsche993にあいません。 U型フックアダプターの幅が狭くてはまりません。 利用した方がおりましたら回答ください。 私は純正のフックアダプターを外して取り付けましたが これで問題ありませんか?

    • 締切済み
    • noname#44195
    • 輸入車
    • 回答数3
  • ルームミラーの取り付け

    95年式オペルアストラです。 よろしくお願い致します。 フロントガラスの内側の面にルームミラーが取り付けられているのですが、 自然に取れて車内のフロアーに落ちてました。 実は1年前にも1度取れて7000円程かけて修理工場で修理(接着)してもらったのですが、 また修理に7000円かかるのかと思うと、 自分で接着する方法は無いものかと考えています。 ガラス面への接着には接着剤や接着方法が特殊で、 そう簡単にできないというのは承知しておりますが、 素人でもできる方法があれば教えて下さい。 古い車なのでもうあまりお金をかけたくないというのが本音です・・・。

  • ボルボV70の中古車購入の諸注意について

    よろしくおねがいします ボルボV70の中古車の購入を検討しています。 1997年~1998年の比較的初期モデルを考えています。 購入経験者、同年式の所有者のみなさんから購入に当たり諸注意を教えてください。 このモデルの特徴や注意点、長所短所、自慢、ハズレ、内装外装や動力性能の所感など何でも結構です。 小ネタ(国産車の○○のこの部品が流用できるの便利など) エピソード(ボルボV70ならではの話) 車検代についてもお願いします(致命的な故障や重要部品交換は想定外です)

    • ベストアンサー
    • noname#57929
    • 輸入車
    • 回答数2
  • メルセデスベンツのディーラーステッカーの再発行について

    私はメルセデスを所有しております。 つい先日、スチーム洗車をしていましたら ディーラー社の証であるステッカー(「ヤナセ」)を 破損してしまいました。 このステッカーは再発行していただけるものなのでしょうか? ディーラーで新車登録された車両であると 車体ナンバーから確認できれば再度貼り付けてくれると 噂では聞いたことがありますが 本当のところどうなんでしょうか。 もし、外車ディーラーでお勤めの方、 もしくは、ステッカーの再発行をされたご経験のある方 また、再発行してくれるという情報をお持ちの方 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ベンツ SLK(R170)のトラブルがあり、困っています。

    初めて質問させていただきます。 ベンツ SLK(R170)のウインカーリレーの場所がわからなくて困っています。どなたか教えていただけませんか。

  • Alfa romeo147 イギリス仕様シート(赤)について

    現在、Alfa romeo147の購入を考えています。イギリス仕様のシートは「レザーシートがMOMO黒、赤、グレー、ブルー、ナチュラルから選べます。」とHPで見たのですが、日本で赤いレザーシートを手に入れることが出来るのでしょうか?また、イギリス仕様のシートは日本仕様にサイズなど合うのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • シトロエンってどうですか?(故障等々)

    シトロエンC2を、営業車で買おうかと考えています。 年間2万Km位の走行距離です ヤナセの営業マンにも 国産車の営業マンにも 『センスは良いけど、大変だよ』って言われています。 実際、乗られている方で、ご意見をいただければ幸いです。 できれば、故障頻度と故障箇所 あと、燃費 メリット デメリットを教えていただければ幸いです。 ちなみに、初めて外国車を買おうと思いました (ドイツ車には興味なし) (イタリア車は・・・) 現在は、1.5Lフィットを4年乗っています 正直なオーナーさんのご意見宜しくお願いいたします できればCシリーズの愛用者宜しくお願いいたします

  • フィルター各種の違いは?

    このたびエアコンフィルターを購入しようと、ネットで調べていると、どう商品をキャビンフィルター・マイクロフィルターと言った表記の違いがあるのですが、それぞれ同じ物なのか、違う商品なのか、混乱しています。 どなたか、ご存知の方がおれたら教えてください。