kannazakiのプロフィール

@kannazaki kannazaki
ありがとう数4
質問数2
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2007/03/12
  • 漫画のプロットを考えるときに

    前に教えてもらったのですが 漫画のプロットを考えるときに 短編ならばアイデアあるいは全編構成あるいは要のシーンを 先に案出する方法があるようですが… 「この場面を書きたい」と思うのが、ぜんぜん思いつかないので 具体的にどんな感じで考えたら良いのか教えてほしいのですが… どうか、お願いします 例みたいな物があればわかるのですが

  • 視線の流れについて教えてください

    いくつかの漫画を手にとって、視線の流れがどうなっているのかと、自分の視線を確かめているのですが、意識的になってしまい、自然の視線の流れなのかわからず、こんがらがっています。 横長のコマで、人物が中央にいて、左右にセリフ吹き出しがあれば、右の吹き出しから、左の吹き出しに視線が流れる途中で、人物を自然に見ますよね。 そういうのならわかるのですが、単純に左もしくは右の吹き出しが1つあり、人物がその斜め下にあったりする場合、自然な視線の流れだと、絵を先に見るのでしょうか。それともセリフを先に読んでいるのでしょうか。それとも交互でしょうか。 勢いをさまたげない自然な視線の流れというのが、いまいちよくわからず、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 視線の流れについて教えてください

    いくつかの漫画を手にとって、視線の流れがどうなっているのかと、自分の視線を確かめているのですが、意識的になってしまい、自然の視線の流れなのかわからず、こんがらがっています。 横長のコマで、人物が中央にいて、左右にセリフ吹き出しがあれば、右の吹き出しから、左の吹き出しに視線が流れる途中で、人物を自然に見ますよね。 そういうのならわかるのですが、単純に左もしくは右の吹き出しが1つあり、人物がその斜め下にあったりする場合、自然な視線の流れだと、絵を先に見るのでしょうか。それともセリフを先に読んでいるのでしょうか。それとも交互でしょうか。 勢いをさまたげない自然な視線の流れというのが、いまいちよくわからず、アドバイスいただけましたら幸いです。