tamtam1985のプロフィール

@tamtam1985 tamtam1985
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2006/12/12
  • 奨学金

    私は来年春から大学への進学を希望しています。 合格通知は手元にあり、願書を提出すれば入学が決まるという制度を利用した私は今月15日までに書類を提出しなければなりません。 そして提出を行うと大学の合格手続きとして110万円を二週間以内に振りこまなければなりません。 私の親は大学進学には金銭的な面から反対で、お金を出してもらうあてがなく、私自身も高校1年次からバイトをしていましたが、高校の学費や交通費も支払っていたので貯金は30万ちょっとです。それでも成績は上位を維持するよう努力し、結果ほとんどの奨学金の基準はクリアすることができました。しかし、先月唯一入学資金に利用できる国の教育ローンを申請しに行ったところ、家庭の事情から審査にひっかかってしまいました。なので、願書の提出は諦めざるをえなくなりました。 私は中学2年のときに両親が離婚しました。母親が家賃や光熱費を滞納した挙句、ヤミ金に手を出し、その取立てに耐えられなくなったため、いわば父親と妹と夜逃げをし、父親の姉の家にきました。高校入試の際に住民票は遷しましたが、家賃や公共料金の名義が父親のものであったためにあらゆる奨学金の審査が通らない現状です。 今は、1月に行われるその大学の授業料免除特待生入学試験に全力で取り組もうと思っています。その試験も一度お金を振り込み、合格者のみ返還される制度なのでどうしても奨学金の貸与が必要です。 何か奨学金の貸与についてアドバイスがあれば下さい。 また、大学は東京のため、入学後は友人とルームシェアをし、経費を節約する計画を立てています。仕送りはまったく期待できないので、無事入学できたとしても二年目以降のやりくりが不安です。 高校生で、まだまだ知識が少ないです。 先輩方のアドバイスいただけたら幸いです。 長文、そしてわかりにくい文章失礼いたしました。