venzou の回答履歴

全750件中1~20件表示
  • ブラウザではなくパソコンにFlashPlayerをインストールしたい。

    ブラウザではなくパソコンにFlashPlayerをインストールしたい。 ちょっとプログラミングの質問とはズレるのですが、 前々からきになっていたのですが FlashPlayerというのは、「ブラウザ」にインストールするものと 「パソコン(ハードディスク)」にインストールするものの2種類あるのでしょうか? というのは、 現状、ブラウザ上では、FlashPlayer10がインストールされています。 (FlashPlayer10が入っているかどうか確かめるために、  adobeのダウンロードサイトに行っても  そこでのFlash動画が正常に表示されます。) ですが、perparvision3Dを勉強するために教材を買い、 そのサンプルファイルのswfをパソコン上で開こうとすると、 自動的にplayer9で開かれてしまい、 3D表現が再生されずエラーが出ます。 自分のパソコンには、FlashがCS3とCS4の両方がインストールされています。 ですので、CS4をインストールした際に、同時にFlashPlayer10も インストールされていると思うのですが。。 ですがその確認の方法も良く分からず。。 AdobeのサイトでFlashPlayer10をダウンロードして、インストールしても それは「ブラウザ」にインストールされているのであって 「パソコン(ハードディスク)」にインストールされているわけではないんですよね? このへんがよくわかりません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#179453
    • Flash
    • 回答数2
  • as2.0で親の変数を得たいのですが。

    as2.0で親の変数を得たいのですが。 #base/Aaa.as import base.*; class Aaa{ private var myBbb: Bbb; public var myValue: Number; public function Aaa(arg1: Bbb, arg2: Number){ myBbb = arg1; myValue = arg2; } public function getBbb(): Bbb{ return myBbb; } } #base/Bbb.as import base.*; class Bbb{ public function Bbb(){} public function display(): Number{ -----ここでAaa.myValueを返す----- } } #main.fla import base.*; var myBbb = new Bbb(); var myAaa = new Aaa(myBbb, 10); trace(myBbb.display());//=> 10と表示したい 上のようにするにはどうすればよいのでしょうか。 基本的なことかもしれませんが、調べても出てきませんでした。

    • ベストアンサー
    • hosepens
    • Flash
    • 回答数1
  • 時間の引き算し、勤務時間を出したいが・・・

    すみませんが、教えてください。 勤務開始時間と終了時間を入れて、勤務時間を出す計算をしましたが、正確に出ないときがあるのですがどうしてでしょうか? C2:開始時間 D2:終了時間 =IF(D2>=C2,(D2-C2)*24,(D2+"24:00"-C2)*24) ex 開始時間‐終了時間=勤務時間 ○ 19:00-9:00 14h × 19:00-9:00 -10h 何が影響しているのかわかりません。 分かる方、教えてください

  • onclickで2個指定するには?

    例えば、下記のような二つの指定があるします。 function checkd1(){ document.FORM.CHECK1.checked=true } function checkd2(){ document.write("テスト"); } これをonclickで二つとも指定するということはできるのでしょうか? <a href="#" onclick="checkd1()">ボタン</a> <a href="#" onclick="checkd2()">ボタン2</a> を<a href="#" onclick="checkd1(),checkd2()">ボタン</a>としても動いてくれないので、書き直すのではなく、このまま二つを指定したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • accessのセキュリティ

    質問させていただきます。 accessを使用し、顧客データを入力しています。 10名程度のアルバイトさんで入力をしていて、データ(テーブル)を社員がチェックする形です。 今現在はシフトを押して開かないとデータが見れないようにしていますが、セキュリティとしては程遠いものがあります。 access自体にパスワードをかけたらアルバイトさんが入力できなくなりますし、教えるのも本末転倒ですよね。 テーブルだけパスワードをかける方法はないと聞いたことがありますが、なにかいい方法はないものでしょうか?アルバイトさんや他部署の社員からもなにか方法をクリアしないとデータがみられないようなもの。 よろしくお願い致します。

  • accessのセキュリティ

    質問させていただきます。 accessを使用し、顧客データを入力しています。 10名程度のアルバイトさんで入力をしていて、データ(テーブル)を社員がチェックする形です。 今現在はシフトを押して開かないとデータが見れないようにしていますが、セキュリティとしては程遠いものがあります。 access自体にパスワードをかけたらアルバイトさんが入力できなくなりますし、教えるのも本末転倒ですよね。 テーブルだけパスワードをかける方法はないと聞いたことがありますが、なにかいい方法はないものでしょうか?アルバイトさんや他部署の社員からもなにか方法をクリアしないとデータがみられないようなもの。 よろしくお願い致します。

  • accessのセキュリティ

    質問させていただきます。 accessを使用し、顧客データを入力しています。 10名程度のアルバイトさんで入力をしていて、データ(テーブル)を社員がチェックする形です。 今現在はシフトを押して開かないとデータが見れないようにしていますが、セキュリティとしては程遠いものがあります。 access自体にパスワードをかけたらアルバイトさんが入力できなくなりますし、教えるのも本末転倒ですよね。 テーブルだけパスワードをかける方法はないと聞いたことがありますが、なにかいい方法はないものでしょうか?アルバイトさんや他部署の社員からもなにか方法をクリアしないとデータがみられないようなもの。 よろしくお願い致します。

  • accessのセキュリティ

    質問させていただきます。 accessを使用し、顧客データを入力しています。 10名程度のアルバイトさんで入力をしていて、データ(テーブル)を社員がチェックする形です。 今現在はシフトを押して開かないとデータが見れないようにしていますが、セキュリティとしては程遠いものがあります。 access自体にパスワードをかけたらアルバイトさんが入力できなくなりますし、教えるのも本末転倒ですよね。 テーブルだけパスワードをかける方法はないと聞いたことがありますが、なにかいい方法はないものでしょうか?アルバイトさんや他部署の社員からもなにか方法をクリアしないとデータがみられないようなもの。 よろしくお願い致します。

  • CGIとPHPの違い

    このような質問は何件かあったのですが、イマイチ理解できなかったので質問させていただきます。CGIとPHPどちらかを使いたいと思っているのですが、CGIは許可しているサーバーが多い、PHPはCGIより動作が速い、位のことしか分かりません。この他にCGIとPHPの利点、欠点があったら皆さんの知っている範囲でよいので教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73380
    • CGI
    • 回答数3
  • JavaScriptからAccess2003へのクエリが上手くいかない

    Access2003での質問です。 JavaScriptからAccessのDBに接続しているのですが、 プログラム中からのクエリだと結果が得られない(BOFがTrueになっている模様) ですが、そのまま同じクエリをAccessを起動し、クエリを行うと正しい結果が返ってきます。 ちなみに、プログラムの中では他にいくつも同じようなクエリを飛ばしており、成功しています。 クエリを実行させる場所(他のクエリが成功している場所)を変えてもBOFとなります。 この症状の原因を教えていただきたいです、よろしくお願いします。 クエリ var sql = "select * from Table1 where Field1 like 'abc*'" var rcdSet = database.Execute(sql) →rcdSet(0)を参照しようとすると、BOFとなります。

  • Excelで全角英数字を半角英数字に変換

     こんばんは!  お世話になります。 Excel sheetの列(F・G・J・K・N・O・R・S・V・W・Z・AA)、行(4~33)に アルファベットを入力するし、35行目以降に(例)A=1・B=2と"COUNTIF"関数使用でカウントされる様になっています。 そこで、その関数の式に半角英数字で入力した為、半角英数字で入力したものしかカウントされません。 入力時の注意で、半角英数字での統一入力でお願いしたものの、やはり中には全角英数字で入力する方もいて、一つ全角入力があると全て信用出来なくなり、折角自動でカウントされるようにしていても全部見直していては自動にした意味がありません。  その為、関数 or マクロでも結構です。 入力した範囲を選択して、半角英数字”A”の場合はそのままで全角英数字”A”の場合半角”A”に上書きされるようなことは出来ますか?  知っている中で、関数”ASC”も全角を半角に変換できますが、入力したセルと別のセルに返すので、そうではなく、入力してあるセルに上書きしたいのです。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 お手数ですが初心者の為、具体的に教えて頂けたら幸いです。 ”のものは半角英数字  

  • accessのセキュリティ

    質問させていただきます。 accessを使用し、顧客データを入力しています。 10名程度のアルバイトさんで入力をしていて、データ(テーブル)を社員がチェックする形です。 今現在はシフトを押して開かないとデータが見れないようにしていますが、セキュリティとしては程遠いものがあります。 access自体にパスワードをかけたらアルバイトさんが入力できなくなりますし、教えるのも本末転倒ですよね。 テーブルだけパスワードをかける方法はないと聞いたことがありますが、なにかいい方法はないものでしょうか?アルバイトさんや他部署の社員からもなにか方法をクリアしないとデータがみられないようなもの。 よろしくお願い致します。

  • Excelで全角英数字を半角英数字に変換

     こんばんは!  お世話になります。 Excel sheetの列(F・G・J・K・N・O・R・S・V・W・Z・AA)、行(4~33)に アルファベットを入力するし、35行目以降に(例)A=1・B=2と"COUNTIF"関数使用でカウントされる様になっています。 そこで、その関数の式に半角英数字で入力した為、半角英数字で入力したものしかカウントされません。 入力時の注意で、半角英数字での統一入力でお願いしたものの、やはり中には全角英数字で入力する方もいて、一つ全角入力があると全て信用出来なくなり、折角自動でカウントされるようにしていても全部見直していては自動にした意味がありません。  その為、関数 or マクロでも結構です。 入力した範囲を選択して、半角英数字”A”の場合はそのままで全角英数字”A”の場合半角”A”に上書きされるようなことは出来ますか?  知っている中で、関数”ASC”も全角を半角に変換できますが、入力したセルと別のセルに返すので、そうではなく、入力してあるセルに上書きしたいのです。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 お手数ですが初心者の為、具体的に教えて頂けたら幸いです。 ”のものは半角英数字  

  • ACCESS97 VBA のSendKeys

    以前Windows2000ProやWindowsXP Pro ACCESS97のVBAでShell関数を利用し 別のソフトを起動 その後Timerイベントで SendKeysを実行し別のソフトを操作していました。 しかし最近購入したパソコン(WindowsXP Pro)で 実行したところ別のソフトは起動しますが Sendkeysの操作が実行されません。 なぜでしょうか? 以前のパソコンと最近購入したパソコンの違いは 以前のパソコンは購入時SP1で Windows UPdateでSP2にしたこと セキュリティーソフト(Nortonを使用しています)の バージョンが異なるぐらいです。 ( もちろん起動する別のソフトは、許可にしています) Sendkeysの操作が実行されるようにする 設定を教えてください。 よろしくお願いします。

  • JavaScript でのリアルタイム時刻表示

    17時間の時差があるアメリカの時刻をリアルタイムに表示したいのですが数箇所おかしな点があり、困っています。 17時間遅れているアメリカの時間を表示しようとしたのですが、17時間遅れているということから -17 しています。 hour の取得時に -17 としてみたのですが、おかしな表示になってしまい、正常に表示されません。 日本時間: 2008/02/13 02:14:55 アメリカ時間: 2008/02/13 0-15:14:55 というように表示されてしまいます。 本来なら17時間遅れているアメリカの時間は、 2008/02/12 09:14:55 と表示されなければいけないのですが、 どうすれば改善されますか? また日付の取得が10ずれてるのですが、 これも改善したいです。 単純に+10してしまうと、22日以降の表示がおかしくなると思うのでなんらかの対処が必要と思いますが、対処方法が分かりません。 以下にスクリプトを記しますので、ご教授よろしくお願い致します。 <script language="JavaScript"> <!-- function ClockU(){ time = new Date(); YearU = time.getFullYear(); MonthU = time.getMonth()+1; DayU = time.getDay(); HourU = time.getHours()-17; MinuteU = time.getMinutes(); SecondU = time.getSeconds(); if(MonthU<10){MonthU='0'+MonthU;} if(DayU<10){DayU='0'+DayU;} if(HourU<10){HourU='0'+HourU;} if(MinuteU<10){MinuteU='0'+MinuteU;} if(SecondU<10){SecondU='0'+SecondU;} document.getElementById('ClockU').innerHTML = YearU+'/'+MonthU+'/'+DayU+' '+HourU+':'+MinuteU+':'+SecondU; setTimeout('ClockU()',100); } setTimeout('ClockU()'); // --> </script>

  • JavaScript でのリアルタイム時刻表示

    17時間の時差があるアメリカの時刻をリアルタイムに表示したいのですが数箇所おかしな点があり、困っています。 17時間遅れているアメリカの時間を表示しようとしたのですが、17時間遅れているということから -17 しています。 hour の取得時に -17 としてみたのですが、おかしな表示になってしまい、正常に表示されません。 日本時間: 2008/02/13 02:14:55 アメリカ時間: 2008/02/13 0-15:14:55 というように表示されてしまいます。 本来なら17時間遅れているアメリカの時間は、 2008/02/12 09:14:55 と表示されなければいけないのですが、 どうすれば改善されますか? また日付の取得が10ずれてるのですが、 これも改善したいです。 単純に+10してしまうと、22日以降の表示がおかしくなると思うのでなんらかの対処が必要と思いますが、対処方法が分かりません。 以下にスクリプトを記しますので、ご教授よろしくお願い致します。 <script language="JavaScript"> <!-- function ClockU(){ time = new Date(); YearU = time.getFullYear(); MonthU = time.getMonth()+1; DayU = time.getDay(); HourU = time.getHours()-17; MinuteU = time.getMinutes(); SecondU = time.getSeconds(); if(MonthU<10){MonthU='0'+MonthU;} if(DayU<10){DayU='0'+DayU;} if(HourU<10){HourU='0'+HourU;} if(MinuteU<10){MinuteU='0'+MinuteU;} if(SecondU<10){SecondU='0'+SecondU;} document.getElementById('ClockU').innerHTML = YearU+'/'+MonthU+'/'+DayU+' '+HourU+':'+MinuteU+':'+SecondU; setTimeout('ClockU()',100); } setTimeout('ClockU()'); // --> </script>

  • 文字が動くボタンを作成したい

    こちらで質問してよいのかどうか悩んだのですが、お願いします。 下記のHPのボタンを見て下さい。 http://www2.wind.ne.jp/maniackers/index-2.html カーソルをあわせると文字がくるっと動きますよね。このボタンを作成してみたいのですが、どうやればよいのか、どうやって調べればよいのかがよくわかりません。ソースを見てみたのですが、onmouseoutや onmouseoverといった内容がそれに当たるように思えます。 ホームページビルダーを使用していますが、枠組みだけに使用するのであまり活用してはいません。WEBデザインに興味はありますが、初心者です。 こういったボタンを作成するのには特殊なソフトや知識が必要なのでしょうか?ずっと作ってみたいと思っていたボタンなので、ぜひ作成方法を伝授していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ACCESSのクエリ、SQLに変数を使うのに??

    いつもお世話になっております。 ACCESS初心者です。行き詰ったため質問いたします。 どうか、ご教授お願いします。 アクセスのInsertクエリ実行時に変数を持たせたいです。 VBAコードにて、配列で格納している社員IDを1件ずつループして SyainCDにいれます。そこでSyainCDに値が入るたび、 SyainCDをWhere条件として、InsertSQLを実行したいです。 ■CODE■ SyainCD = SyainId(i) ※コード上ではSyainCDにきちんと値が 入ってきていることは確認済です。 また、SagyoYMD()というユーザ関数を用いて 作業日を取得する関数は正常に取得できます。 関数ではなく、コードの中の変数をSQLに組み込むことは 不可能なのでしょうか?? 実行するとエラーではなく、ダイアログでSyainCD を入力要求 が表示されてしまいます。。。。 ■実行クエリ INSERT INTO wrk_マスタテーブル SELECT * FROM [SELECT qry_ユニオンリンクテーブル.社員CD, qry_ユニオンリンクテーブル.作業日, Q_部署テーブル.部署名 FROM (Q_部署テーブル INNER JOIN ユニオンリンクテーブル ON Q_部署テーブル.社員CD = qry_ユニオンリンクテーブル.社員CD) ]. AS マスタテーブル WHERE マスタテーブル.社員CD = SyainCD AND マスタテーブル.作業日 = SagyoYMD(); よろしくお願いします。

  • ACCESSのクエリ、SQLに変数を使うのに??

    いつもお世話になっております。 ACCESS初心者です。行き詰ったため質問いたします。 どうか、ご教授お願いします。 アクセスのInsertクエリ実行時に変数を持たせたいです。 VBAコードにて、配列で格納している社員IDを1件ずつループして SyainCDにいれます。そこでSyainCDに値が入るたび、 SyainCDをWhere条件として、InsertSQLを実行したいです。 ■CODE■ SyainCD = SyainId(i) ※コード上ではSyainCDにきちんと値が 入ってきていることは確認済です。 また、SagyoYMD()というユーザ関数を用いて 作業日を取得する関数は正常に取得できます。 関数ではなく、コードの中の変数をSQLに組み込むことは 不可能なのでしょうか?? 実行するとエラーではなく、ダイアログでSyainCD を入力要求 が表示されてしまいます。。。。 ■実行クエリ INSERT INTO wrk_マスタテーブル SELECT * FROM [SELECT qry_ユニオンリンクテーブル.社員CD, qry_ユニオンリンクテーブル.作業日, Q_部署テーブル.部署名 FROM (Q_部署テーブル INNER JOIN ユニオンリンクテーブル ON Q_部署テーブル.社員CD = qry_ユニオンリンクテーブル.社員CD) ]. AS マスタテーブル WHERE マスタテーブル.社員CD = SyainCD AND マスタテーブル.作業日 = SagyoYMD(); よろしくお願いします。

  • JavaScript でのリアルタイム時刻表示

    17時間の時差があるアメリカの時刻をリアルタイムに表示したいのですが数箇所おかしな点があり、困っています。 17時間遅れているアメリカの時間を表示しようとしたのですが、17時間遅れているということから -17 しています。 hour の取得時に -17 としてみたのですが、おかしな表示になってしまい、正常に表示されません。 日本時間: 2008/02/13 02:14:55 アメリカ時間: 2008/02/13 0-15:14:55 というように表示されてしまいます。 本来なら17時間遅れているアメリカの時間は、 2008/02/12 09:14:55 と表示されなければいけないのですが、 どうすれば改善されますか? また日付の取得が10ずれてるのですが、 これも改善したいです。 単純に+10してしまうと、22日以降の表示がおかしくなると思うのでなんらかの対処が必要と思いますが、対処方法が分かりません。 以下にスクリプトを記しますので、ご教授よろしくお願い致します。 <script language="JavaScript"> <!-- function ClockU(){ time = new Date(); YearU = time.getFullYear(); MonthU = time.getMonth()+1; DayU = time.getDay(); HourU = time.getHours()-17; MinuteU = time.getMinutes(); SecondU = time.getSeconds(); if(MonthU<10){MonthU='0'+MonthU;} if(DayU<10){DayU='0'+DayU;} if(HourU<10){HourU='0'+HourU;} if(MinuteU<10){MinuteU='0'+MinuteU;} if(SecondU<10){SecondU='0'+SecondU;} document.getElementById('ClockU').innerHTML = YearU+'/'+MonthU+'/'+DayU+' '+HourU+':'+MinuteU+':'+SecondU; setTimeout('ClockU()',100); } setTimeout('ClockU()'); // --> </script>