kokutan_ta の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 博士課程単位取得満期退学は

    博士課程で博士号を取得した人より劣っているということになるのでしょうか?国立大の教授になると取得か退学かで年収が変わるときいたんで投稿してみました?回答お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • マーク模試が苦手でE判定・・・

    はじめまして。 中央・法政大学を目指している現役受験生です。 高3の春から今までE判定→D判定→B判定→B判定と成績を上げてきたのですが、 先日届いた第三回全統マーク模試の結果が偏差値50しかなくて志望校全てE判定でした・・・。 この1年間毎日毎日時間を惜しんで勉強してきたのでショックです。 今この偏差値で合格は絶望的ですよね・・・? 前回のマーク模試や今回の成績を見るとどうもマーク形式の問題が苦手な気がします。 マーク模試を終えた時はいつも、今回は8割くらい取れたかもしれない、と感じるのですが いざ答え合わせをしてみると間違いだらけなんです。 解説を読んでも選択肢の選び方に納得のいかないものが多くこれは悪問だから仕方無い、とか思ってしまいます。 でも私の周りでは記述模試は苦手だけどマークは簡単、とみんな口を揃えて言います。 (事実マーク模試のほうが圧倒的に平均点高いですよね。) センター形式のマーク問題で得点するコツってあるのでしょうか? ちなみにセンター過去問や今までの模試は 英語:120~175点 現古:60~120点 政治経済:65~85点 程度で得点もばらつきがあり記述や総合型のものと比べて全然安定していないです。

  • 文学部の研究

    大学で日本文学(中古)を学んでおりますが、どうも研究(考察)というものが苦手です。今までの演習発表などは、先に発表した人たちの真似をして何とか凌いできました。卒業論文も何から手を付ければいいのかわかりません(参考文献だけはやたら集まってます)。他の人の論文なんて読んだこと無いですし、何のために読むのかよくわかりません。 一体どこをどう頑張れば良いのでしょうか?

  • 推薦入試の服装

    私は今週の土曜日に某大学の公募制の推薦を受験いたします。 しかし、私は既に一浪中であり、高校の時に着ていた制服が有りません。 こんなときどんな服装で受験すれば宜しいのでしょうか?

  • 卒論の序章について

    卒業論文の序章の書き方で悩んでいます。 序章には 1.研究の目的 2.研究の方法 について書こうとおもっているのですが、 どのように書けばいいでしょうか。卒論の内容は「方言」についてです。 ・今、どこまで明らかにされているか ・先行研究ではどうか などは書いていいんでしょうか。

  • 志望理由書の添削お願いします (保育科)

    【入学後に何を学びたいか、どのような学生生活を過ごしたいか、将来の目標について、具体的に記入してください】 貴学を見学に行った際、児童学科は看護学科・人間関係学科・環境学科・社会福祉などの他学科とも連携したカリキュラムを学べると聞きました。保育の勉強にとどまらず、幅広い知識を身につけたいです。 また、キャリア開発プロジェクトを行っていて、社会に出るために必要な支援に力を入れているので、そのような講座に積極的に参加したいと思っています。 将来の目標は、保育士、幼稚園教諭の資格をとり、子ども達と楽しく過ごす一方で、保護者からも安心して相談されるような保育者になりたいです。 お願いします;

  • 第一志望を決めかねています

     もうすぐ受験をひかえている者です。大学では心理学を学びたいと思っています。 今さらなのですが、志望大を東京学芸大人間社会科学課程と慶應義塾大文学部人文社会学科で悩んでいます。 ネームバリューという点では慶應の方がいいと言う人もいれば、やはり国立がいいという人もいますし、 今どき学歴を考える必要はないという人もいればそうでない人もいて、正直よく分からなくなっています。 学習面では学芸大の方がより専門的というか、最初から分野を絞って学ぶ感じです。1年次から心理学についてガンガン学べそうなのでとても惹かれています。心理学関係の教授陣は学芸大の方が揃っています。 慶應は2年次から専攻に分かれるので自分の関心のある分野について1年間考える時間があるとも言えます(今のところ人間科学を専攻しようと考えています)。他学部の授業も取れるのでいろいろ勉強できて、それはそれでいいのかなと思います。 環境面では設備も立地も慶應の方がいいかと思います。最重視するのはやはり学習面ですが、4年間通うので環境もある程度重視したいと思っています。 また、最終的には就職に有利なことが一番大事かと思います。ちなみに就職は心理職公務員を目指しています。 最後は自分で決めなければならないのは分かっていますが、志望大を決める上でのアドバイスなどして頂けるとうれしいです。就職・授業・環境など考えてどちらの大学を選ぶべきでしょうか?

  • 自己推薦について

    私はある大学の推薦入試を受けようと思うのですが小論には自信があるのですが高校で三年間部活はおろかボランティアや生徒会など何もやっていませんし2~3週間に一回くらい遅刻してました!!やはりこの場合選考の時にひびくでしょうか??

  • 面接について…

    今度…というか明日推薦の試験があるのですが、 ちょっとした疑問が出てきてしまいました…。 試験の前に出す願書で、その願書には【本学を志望した理由】というのがあって書いたのですが、 その願書のほうに書いた内容と、 当日「何故この学校を選んだのか?」と質問されたときに 答える内容は全く別なことでもいいのでしょうか??; そして、当日の質問の答えとして 「オープンキャンパスで●●先生の模擬授業を受けたとき、私は何を作るか考えるのが苦手でなかなか思いつきませんでした。でもそのとき先生が『楽しんでやればいいよ』と声を掛けてくれて、気が楽になり、また先生の授業を受けたいと思ったからです」 ということを言いたいのですが…文章がまとまりません; どうすればすっきりするでしょうか???;

  • 非常勤講師の選択

    現在、大学院博士課程(文系)の2年生です。大学での非常勤講師を来年度からすることになりました。その件で親ともめています。 私が非常勤をすることになったのは短大で、いま住んでいる場所からかなり離れています。新幹線を使えば1時間ほどでいけます。また、偏差値は低く田舎にある短大です。私はどこでもよいので、実践の現場に出たいと思っており、学生に教える力量をつけたいと考えていました。また、非常勤の話もなかなか来ないので、この話がきたときはとても嬉しくとびつきました。 しかし、親に話すと猛反対。なぜ、遠くで授業を聞かないような学生がいる短大にわざわざ行くのか?また、非常勤というのはその後の就職に影響をするから、そんな田舎のつぶれかけている大学でわざわざ非常勤をする価値はあるのか?もっと、よい条件のところが探せばあったのでは?などなど言われました。 また、この話はその大学で教授をしている友達の親からの紹介でした。自分が大学を離れるので後釜を探していたところ、私を推薦してくださったのです。早急に返事がほしいと言われ、親に相談することなく急いで履歴書を送りました。この件に関しても、早急に返事がほしいとせかされるのはどうなのだろう・・。順序としてあっているのか?利用されただけではないか?と攻められました。 まったく私と人生観も教育観も違い、あきれました。 なんとかせっとくしたいのですが、そこまで攻められるとなんだか間違っていたように感じます。 そこで、おききしたいのです。 ●非常勤講師はのちの就職にどれほど影響するのでしょうか? ●偏差値の低い大学での非常勤というのは-になりますか?  (学生が授業を聞かない・・というのは承知です) ●非常勤講師の仕事はみなさんどうやって手に入れていますか? 教えていただければさいわいです。

  • 現代文の基礎。

    現代文を基礎からやりたいのですが、 なにからはじめてどのような順序で進めていけばいいですか? 最終的に、中堅~難関のレベルの大学に対応できるようになりたいです。 ちなみに今高3ですが、わけありで今年は大学受験を諦めました。

  • 指導教官に修士論文の指導を拒否されています。

    大学院M2の院生です。指導教官に修士論文の指導を拒否され、論文を進めることができず困っています。 原因は、私の専攻が芸術系であることから、教官は実技が得意なのであり、論文を書くことに慣れていないことが考えられます。今までに教官から、机を足で蹴られたり、大声で怒鳴られたり、頭を続けて数回叩かれたこともあり、その恐怖から今学校に行けずにいます。 同専攻の他の教官や院生は、このような状況を見てみぬふりしています。恐らく、私が他大出身であり、また(自分で言うのもおこがましいのですが)下から上がった院生より学力・実技共に勝っているため、疎まれているのでしょう。また、指導教官は立場が上の方なので、そのことも関係していると思われます。 入学の時、教官に自分の研究室に入るよう誘われ、この教官に就いたのですが、やりたかった研究はできず、でも指導はしてもらえず…散々です。 自力で書こうにも、特殊な分野だけに研究の進め方や、書き方について書かれている参考図書もありません。 相談できる教官・院生はいません。下手に相談すれば、それをいいように利用されてしまいます。どうしたら良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 指導教官に修士論文の指導を拒否されています。

    大学院M2の院生です。指導教官に修士論文の指導を拒否され、論文を進めることができず困っています。 原因は、私の専攻が芸術系であることから、教官は実技が得意なのであり、論文を書くことに慣れていないことが考えられます。今までに教官から、机を足で蹴られたり、大声で怒鳴られたり、頭を続けて数回叩かれたこともあり、その恐怖から今学校に行けずにいます。 同専攻の他の教官や院生は、このような状況を見てみぬふりしています。恐らく、私が他大出身であり、また(自分で言うのもおこがましいのですが)下から上がった院生より学力・実技共に勝っているため、疎まれているのでしょう。また、指導教官は立場が上の方なので、そのことも関係していると思われます。 入学の時、教官に自分の研究室に入るよう誘われ、この教官に就いたのですが、やりたかった研究はできず、でも指導はしてもらえず…散々です。 自力で書こうにも、特殊な分野だけに研究の進め方や、書き方について書かれている参考図書もありません。 相談できる教官・院生はいません。下手に相談すれば、それをいいように利用されてしまいます。どうしたら良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 職歴無しの短大社会人入試について

    3月に大学卒業予定の大学4年生です。 卒業後、教育系短大に入学したいと考えて、先日一般入試の願書を提出しました。(現在は教育系の学部ではありません) すると、短大から連絡が来て「高校卒業から4年以上経っているので社会人入試を受けてみませんか?職歴は問いません。」と言われました。 社会人入学すると、入学金の20万全額免除。学費半額免除だそうです。 正直学費が安くなるのは嬉しいことなので、社会人入試に変更しました。 試験は、小論と面接とすでに提出した志望理由書です。 そこで質問なのですが、私のように職歴なしの社会人入試の面接は、一般入試で聞かれるような内容を練習すればよいのでしょうか? (志望理由、入学後の目標、卒業後の目標など) 県外の短大なので、周りに受験した人もいなくて情報があまりありません。 友人に「社会人入試は狭き門じゃないの?」と言われ、少し不安ですが、もうやれるだけのことはやろうと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 保育の短大を選ぶ基準

    24歳の♀です。 社会人経験ありで、保育の短大にいこうと思っています。 そこで、お伺いしたいのですが、学校を選ぶ基準は何を優先したらいいのでしょうか。今、私は、2つの学校で悩んでいます。 A短大 ・自宅から近い(通学時間1時間、最寄り駅から乗り換えなし。) ・現役の年齢でなくても就職は問題ないと言っていた。 ・学校のレベル(偏差値)は低め。(学区の下のほうの高校の生徒でも行ける。) ・校舎の老朽化があり、あまりきれいではない。 ・授業中に、しゃべっている学生が多い授業があった。 ・学校の周りに人気がなく、暗くなると恐い、学校の最寄り駅までは徒歩しか交通手段がない。自転車、原付等は不可。 B短大 ・自宅から遠い(通学2時間、最寄り駅から乗り換え2回、その後スクールバス) ・就職は不可能ではないが、現役の学生に比べると、やや努力を要すと言っていた。 ・学校のレベルは、学区の準トップ校から、真ん中くらいまでの高校の生徒が入学している。 ・校舎がきれいである。 ・学校の周りは、人気は少ないが、スクールバス、路線バスが走っており、最寄り駅までは自転車、原付なども使用可能。 在学中は、生活費のために、アルバイトもする必要があるので(月に30000~40000円くらい。時間にすると、40時間から50時間くらい)、自分の負担や、就職を考えるとA短大のほうがいいと思います。 しかし、興味のある科目、勉強したいと思う科目があるのは、B短大です。しかし、もちろん課題もテストもあるし、通学による体の負担や、アルバイトのこと、実習、就職のことを考えると、踏み切れません。 せっかく入学したのに、通いきれず退学…なんてことになってしまったら、元も子もありません。 保育の短大を卒業された方、また現在在学している方、どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 指導教官に修士論文の指導を拒否されています。

    大学院M2の院生です。指導教官に修士論文の指導を拒否され、論文を進めることができず困っています。 原因は、私の専攻が芸術系であることから、教官は実技が得意なのであり、論文を書くことに慣れていないことが考えられます。今までに教官から、机を足で蹴られたり、大声で怒鳴られたり、頭を続けて数回叩かれたこともあり、その恐怖から今学校に行けずにいます。 同専攻の他の教官や院生は、このような状況を見てみぬふりしています。恐らく、私が他大出身であり、また(自分で言うのもおこがましいのですが)下から上がった院生より学力・実技共に勝っているため、疎まれているのでしょう。また、指導教官は立場が上の方なので、そのことも関係していると思われます。 入学の時、教官に自分の研究室に入るよう誘われ、この教官に就いたのですが、やりたかった研究はできず、でも指導はしてもらえず…散々です。 自力で書こうにも、特殊な分野だけに研究の進め方や、書き方について書かれている参考図書もありません。 相談できる教官・院生はいません。下手に相談すれば、それをいいように利用されてしまいます。どうしたら良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 志望理由書

    経済学部への編入にあたっての志望理由書に対する意見などを お願いします。できたら、どこをどのように修正したらいいのかを 指摘くださればありがたいです。 私は公認会計士という職に就いて、中小企業を中心とした 株式公開業務に従事することを目指してます。 その目標を実現するために、学部から経済と経営の融合を 基本としている貴学の経済学部で、会計を中心とした経営のみ ならず経済の分野を学ぶことで、何もないところから積み上げていかなければならないこの仕事に対応できる力をつけたいです。 さらには、私がこれまで数学を専攻してきたことを踏まえ 最近の経済分野における理論の複雑化にも役立てたいと考えてます。 3、4年のゼミあるいは卒業研究では企業経営に深く関わる 計量経済分析を専門にしている照井教授のもとで 編入後の二年を過ごしていくことを希望します。 学部卒業後には、学部時代以上に会計の専門的技能を高めるために 会計大学院の進学を視野に入れて自分の力を是非試したいです。

  • 短大入試の面接について

    短大の推薦入試を間近に控えており、面接で質問されそうなことと自分の考えを、今整理しているところです。因みにデザイン系の短大です。 そこで、「最近気になっているニュース」を聞かれた場合について考えています。私が最近気になっているニュースは、高校の履修問題についてなのですが、私の通う高校は履修不足とされており、履修問題に触れていいのかどうかが分かりません。 短大も私の高校が履修不足だということはリサーチ済みだと思いますが、自ら話題を振るのはやめておいたほうがいいのでしょうか? ですが最近のニュースの中では、一番詳しくて一番自分の考えを言いやすいと思っています。 高校の先生も「入試において不利になることはないと思う」と曖昧な回答で、あまり参考になりませんでしたし、現に入学取りやめになっている高校生もいるようなので、不安に思っています。 その点についても、大丈夫なのでしょうか。 どなたか助言をお願いいたします。

  • 面接について

    12月に明治大学法学部の面接試験を受けに行くんですけど、学校に去年の情報がなくすごく困ってます。誰か詳しく知っている方がいたら、面接内容など教えて下さい!お願いします。