yu_yu_1029 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • newモデルについて

    来期から基礎スキーを本格的に始めようと考えている19歳です そこで、板の質問なのですが、試乗された方でこのメーカーの板はよかった!というのがありましたら教えてください。 特にサロモン、ディナスター、を詳しく知っている方いたらお願いします。その他メーカーでもおすすめがあったら教えてください。 ブーツはドーベルマンのアグレッサー130かテクニカのフレックス130のものを購入予定です。 以前にSAJ2級を7点オーバーで取得して、次のシーズンは2ヶ月半くらい山ごもりする予定です。 各ショップのカスタムフェアがまもなく始まるので、アドバイスお願いします。

  • フィッシャーRC4 プログレッサー FLについて

    フィッシャー(FISCHER)の08年モデルのスキー、「RC4 PROGRESSOR FLRC4 プログレッサー FL」がとても気になっています。試乗された方、どんな感想を持たれたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 月山でスキー

    今、ニュースで知ったのですが、山形県の月山スキー場がきのうオープンし、7月まで滑れるということでした。夏まで滑れるというのは聞いたことがなく、すごいことですが、そのことより気になるのは、冬の間は滑れないのでと言っていたと思うのですが、なぜ冬は滑れないのでしょうか。

  • スノボー中級者限定 かぐらVS奥只見どっちが良い?

    はじめまして。 来週末4月7.8日とスノボーに行く予定です。 「かぐら」か「奥只見」か迷っています。 技術的には初心者は居ません。 中級者位以上です。小さな子供も居ません。 会社部下を3~5人位連れて行きます。 私たちの仕事は年度末ピークで主人達は今まで休み無しの夜中まで仕事を続けてきました。 ですので、楽しみにしていたスノボーに「やっと行ける」と喜んでいます。 そこで、スキー場探しをしている訳です。 先日私と子供は「田代」へ行って来ましたが、初心者コースの林間コース見たいなコースがほとんどで、私には物足りなさを感じました。 景色は最高でしたが。 「かぐら」の入り口まで滑ったのですが、子供と一緒でしたのでそこで引き返しました。 「かぐら」も初心者コースが多いようですが、林間コースがほとんどなのでしょうか? 「奥只見」も行ったことが無いのですが凄く興味あります。 行って見たいと思っていますが、どうでしょうか? そこで、中級者以上の方で、「かぐら・奥只見」2日間滑って楽しい方(飽きない方)はどっちでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スキー板の変え時について

    板を買って2シーズン名です。 1回チューンナップに出しました。 傷はそれなりにあります。 (今年は暖冬だし木の枝等で傷つくのでしょうか。。) 何シーズンしたらとかどのくらいの傷があったらとか 目安になるものを教えてください。  因みに私のはフィッシャーのAMC700です。

  • 誤解放の危険性

    自称SAJ1級のスキーヤーです。先日35度程度の少し荒れた斜面で中回りをしているときに初めて誤解放を経験しました。現在の解放値はスキーヤータイプ2で設定しています(174cm,72kg,ソール長294mm,解放値6.5)。スピードはかなり出すほうなのですが、今までこれで支障なかったし板が外れたほうが安全だと思い、この値にしていました。今回の転倒を機に、解放値をタイプ3(解放値8.0)にしようかと思っています。誤解放による転倒、板が外れないこと、どちらが怪我の危険が大きいでしょうか。よろしくお願いいたします。(このとき使用していたビンディングはTYROLIA FREEFLEX PLUS14、前圧は適正に調整してありました)

  • ボードのウエア・グローブは洗濯しますか?

    スノーボードをする時、ウエアの下にはロンTとトレーナー、薄手のズボンをはきます。 雪の上なので目立った汚れはありませんが、首元や袖口、裾などは気になります。 行く回数が少ないので、今までは干すだけだったのですが、やっぱり洗いたいと思いまして…。 みなさんは普通に洗濯機で洗っているのでしょうか? それともクリーニングなどに出しているのでしょうか? ウエアとグローブの洗濯方法を教えて下さい。

  • 低音が『特に』出ない

    20代の男です。 カラオケはかなり下手です。 自分は声の出る幅が狭く、選曲にいつも苦労します。 特に低音が苦手で、レミオロメンの粉雪なんかも、サビでは普通に歌えますが、低音となるともうひどいです。 友人に聞くと「サビは伸びがあっていいけど、それ以外はこもった様な・・・いきなり音程が下がったように感じる」とのこと。 実際歌っている自分も、歌いにくいと感じていますし、声がこもるといったような感じもします。 しかし、私の声は低いと自他共に認められていますし、高音の曲なんてとても歌えないです。 (「低いんだけど、特徴のある声・・あんまり耳にしないタイプの声」とも言われたこともあります) 低音パートで声がこもらないよう、うまく歌うにはどうすればいいのでしょうか?

  • 見つかりません・・・

    今シーズンSAJのスキー検定1級を受けようと思ってるのですが、昨シーズンとったばかりの2級合格証が見つかりません。1級を受験するには2級合格証が必要だと聞きました。もし、このまま見つからなかったら、また2級合格しないといけないのでしょうか?それとも再交付可能なんでしょうか?誰か教えてください!!