kaburio の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 出産直後、主人と義母が旅行に

    現在出産のために里帰り中です。 産後1ヶ月ほど私の実家にお世話になるつもりなのですが、 その間に主人が義母と一緒に8日間インドに旅行したいと言っています。 私からすると、どうしてこの時期にふたりで8日も旅行をする必要があるのか、理解に苦しむところがあり、正直に話をしましたが、私も主人もどちらも譲らず喧嘩になってしまいました。 客観的にみてどう思われるか、何でも結構なのでぜひご意見をください。 ○すでに義母との間で話し合い済で、私の許可さえあればいいのでは?と義母が言っている ○主人は義母に親孝行をしてあげたいとの気持ちがあるようなのです。 どうしてその気持ちを理解してくれないのか?と ○私としては、実母が面倒をみてくれているのに、どうしてふたりだけで楽しんでこようと思えるのか不思議です。実母に申し訳ない気持ち 実母の気持ちを考えたら、義母も主人もどうして8日も旅行したいと言えるのか不思議でならない ○里帰り中の生活費や食費は実家に渡していない ○里帰り中、義母が主人の面倒をみてくれている (近くに住んでいるので、食事、洗濯。そのほかにも週末家まできて掃除やたまったコップの洗浄、ゴキブリ退治までしてくれているそうです。私としては主人にそのくらいやってもらいたいのですが) ○旅行代は主人の結婚前の貯蓄で義母の分も出してあげる ○出産費用がないので、私の結婚前の貯蓄で立て替えている ○旅行先のインドは、主人と義母が話し合って決めた

  • 兄弟を作るなら歳が近い方が良いと思いますか?

    こんにちは。三歳の息子がいます。 私は歳が近い方が今いる息子にとって楽しいと思うのと、実際2人目がすぐにでもほしいのですが、旦那はほしいという気持ちがあまりないようです。 それは旦那は兄弟がいてよかったとあまり実感がないからだと言います。 妹もいますがほとんど遊ばなかったし、兄もあまり仲が良いほどでもありません。 会えば今も少し話す程度です。私は姉と弟がいますが仲がよく兄弟はいたほうが楽しいしいいと思います。 旦那は作る事には賛成してくれていますが今はほしいという気持ちが沸いてこないので改めて作る気がないようです。 でも出来たら産んでほしいとはいいます。出来たらかわいいとも思うけれどほしいとはあらためて思わないようです。 なのでまだ作れずに歳が離れるかもしれません。 離れても兄弟は関係なく仲よくなるかもしれないし、相性があるのでそうでない場合もあることはわかっていますが、 今回皆さんだったら歳は近くにしたいか御聞きしたいです。 子供にとってどちらが良いのかが旦那にとっても私にとっても一番気になるところです。 御意見宜しくお願いします!!

  • 最近の母親は甘やかされ過ぎでは?

     私、妻とも30代前半の夫婦で2歳になる息子がいます。自他ともに認める親ばか夫婦です。息子が愛しくて堪りません。妻も私と同じ思いだと思います。実際家事、育児等よく頑張っていると思います。私も出来るだけ息子との時間を持ちたいと思い、仕事が休みの時は息子の面倒はほとんど見ています。また妻にも休みをあげようと料理、家事等もやっています。(私が料理等が好きなこともありますが)  ただ時々妻が育児の大変さを、育児をしている母親が最も大変だみたいな事を話します。ママ友達もそのように話しているようです。またこのサイトでもそのような意見がみられ、育児・家事に協力的でない夫は批判されています。凄く違和感を感じる時があります。  誤解を恐れずに書き込みますが、育児・家事はそんなに大変でしょうか?今の競争社会・実力主義・結果主義の時代、働くことの方がもっと大変です。大変なストレスの中、働いています。それとは反比例し今の時代、育児・家事について昔と比べ手間はかなり軽減されていると思うんです。(例えば昔は布オムツ、洗濯機も全自動でない。食洗器もない。インターネット等もなく情報も少ない。子供向けの施設も充実)私達の親の世代のほうがもっと大変だったと思うんです。今の父親ほど育児・ましてや家事などはほとんど協力しなかったと思います。(私もそんな典型的な家庭で育ちましたが両親とも仲も良く、それなりにまともに育てて頂いたと感謝しています。)そんな育児・家事が今ほど恵まれた環境でなかったにも係わらず昔の母親達は立派にがんばってきたのだと思います。  決して今の母親達が頑張っていないとは思っていませんが、時代の風潮に甘やかされているように感じます。もっと我慢強くがんばってほしいのです。そうすることでより成長できるのではと思います。今、子供たちの悲しい事件のニュースをよく耳にします。このことと無関係ではない様に感じます。  私が感じていることはおかしいでしょうか?(長文すいません)

  • 断乳と二人目について・・・

    いつもこちらではお世話になっています 私は、もうすぐ8ヶ月の息子の母親です。 今回の相談は、断乳と、二人目についての相談です 実は、年子で二人目ができたらいいな(あくまで希望です) と思っています。 ですが、生後からずっと母乳をあげています。 生理は産後2ヶ月で再開しましたが、排卵はずっとしていないようです。(基礎体温によると、ですが、高温になりません) 息子は、下の前歯が2本生えだしていて虫歯の心配もあるし、 (夜中に母乳を欲しがって何回も泣くので、ついついあげてしまい) そしてなにより、私達、夫婦も、二人目ができたらいいなと思っているので、いっそうのこと断乳をしてしまおうかと考えました。 断乳をしたからと言って、必ずしも子供を授かれるとは思ってはいませんが、私自身がどうしても子供は年子の兄弟が良くて、もし年子が無理ならば、次は、2年あこうが3年あこうが全然気にしない、という心境です。(主人は、年齢差については全くこだわり無しですが) 3日ほど前から、断乳を試みましたが、 時間が経つとオッパイがパンパンに張ってきて、ものすごく痛いです。 乳腺炎になるのではないかと思うくらいです。 そこで、病院に行って、母乳を止める薬があれば服用して 断乳できればと思うのですが、 わりかしすぐに母乳が止まるものなのでしょうか? このまま、痛さを我慢してでも自然に止めた方が、 体にいいのかな?とおも思うのですが、 どうするべきか悩んでます。 何かその他、気づいた点などありましたら他のことでも結構です。 アドバイスいただければと思います よろしくお願い致します。

  • キャバリアの雄、5歳の調子がかなり悪いです

    題名の通りなのですが、我が家のペット(犬)が、 夜中の嘔吐(胃液のみ)ひどい時は4回ほど 食欲不振 ふるえ 元気が無い の症状が夜中から明け方にかけてありまして、今朝、動物病院に行き血液検査をしてもらいました。結果は、血液検査上では、特に問題なく、至って大丈夫だ、との事でしたが、嘔吐がある為、胃腸薬をだしてもらいました。後は、様子を見ましょうといわれました。 それから帰宅してから、更に元気が無くなり、小屋の中にずっとこもったままです。ですので、動物病院に電話し、更に元気が無い事、食欲も全くないことを伝えました。すると、血液検査でも異常が無かった為か、「ひとまず今夜、夜中に嘔吐があるかないかで、もし嘔吐があれば明日連れてきてください、もし嘔吐が無ければ様子を見て一週間後に来てください」 との事でした。が・・・ 何か死に至るほどの病気ではないか? でも、血液検査では異常が無かったし・・・ 他の動物病院に行くべきなのか? ひとまず嘔吐がなければ獣医の指示通り薬を飲ませ一週間様子を見るべきか、悩んでます。 心配でたまりません。 血液検査で数値がよければよほど重度の病気ではないということでしょうか? 一時的な体調不良ならいいのですが、心配でたまらず・・。 なにか、病気についてや、今後の良き対処法等ありましたらアドバイスください。

  • 15歳で着てもいいファッションブランド

    今私は15歳なんですけどCECILMcBEEの服をよく着ています。 実はほかにも気になっているブランドがあるのですが、 『JAYROグループ』と『MISCH MASCH』と『PinkyGirls』です!!! みなさん、着てもいいと思われますか?? 回答お待ちしてます!!!!

  • 一人っ子はろくなことないですか?

    11ヶ月の男の子の母です。2人目について悩んでいます。「一人っ子はかわいいそうだ」と姉をはじめ多数の人から意見されます。父などは「一人っ子はろくなことない、二人目を考えなさい」と言います。しかし一人目の出産の時も(現在も)何ひとつ手伝ってはもらえませんでした。母は要介護状態で施設にいて、義母は病弱の為全く頼りにはなりません。現在育児休暇中ですが春には復帰します。主人の収入だけでは今の生活は維持できないので私が仕事を辞めることはできません。パートぐらいの収入では間に合わないのです。姉が言うには、保育園は長い時間みてくれますが、小学生になった時に夕方一人で家で待たせておくとかわいそうだし、何をするかわからないと。姉も口では手伝うとはいいますが、自分のことで精一杯で肝心な時は頼りになりません。出産、入院中、育児は主人と2人でやってきてます。共働きで手伝ってくれる親もいないのに2人も育てられるものでしょうか?一人っ子はそんなにかわいそうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuma110
    • 妊娠
    • 回答数17
  • 名づけに行き詰っちゃいましたー・・・(ご意見聞かせて下さい)

    2月に生まれる初めての子どもに名前を考えています。 男の子の名前ってどうも膨らまないです。 私の願いは・・・ ●幸せで優雅な人生を歩んでいってほしい 色々意味を込めて「幸せ」になって欲しいのです。 それで、「ゆうが」(単純ですね(^▽^;))という名前がまず思い浮かんだんですが・・・ 姓名判断を気にしているので、最高の順番に並べると、 1.祐賀 2.祐駕 3.祐我 4.祐雅 なんです。 ハンカチ王子に乗ってる感が気になり「佑」でない方の「祐」を選びました。 字画も丁度良かったので! そこでお聞きしたいのが。。。 ●「ゆうが」って響き、どう思われますか? (普通、古い、単純、最後の音が濁るので良くない等なんでも思われたことを教えてください) ●上記の4択ならどの「ゆうが」がカッコイイと思いますか? (全くの主観で結構です) ●それぞれの「ゆうが」のひとつひとつのイメージ ちなみに、 「駕」という字は「牛や馬がひく乗り物」という意味があります。 「賀」は言わずと知れた意味で、祝いとか、めでたいとか。 あとの「ガ」はその通りの意味ですよね(^▽^;) なんか、皆さん凝ったお名前付けてらして私もセンスのいい名前を付けてあげたいのに、想像力が乏しくて・・・ ちょっとコジャレた感じに見える「ゆうが」はどれでしょうかね。 (え!どれもコジャレてない!?) 「駕」に関しては特にいい意味がナイのでこじつけで 『その乗り物に大事な友人、恋人、宝物、経験を乗っけていくんだ!』 みたいな想像をムリグリつけてみました。 ちょっと行き詰っていて、友人に聞いても気を遣って本当の事を言ってくれないと思うので、で、全く見ず知らずの皆様、率直な意見をお聞かせくださいませ・・・<(_ _)> 宜しくお願い致します。

  • 2ヶ月の子のおちんちんについて。

    ネットや本で赤ちゃんのうちから皮を剥いてあげたほうがいいと知り、 試してみました。 が、ちっとも剥ける気配がありません。。。 だんだん先が見えてくるらしいのですが、1週間ほどやっても 少しも先が見えてきません。 それどころかちょっと無理をしすぎたのか、皮が切れたみたいになってしまいました。特に痛がっている様子は無いですが・・・。 これって真性包茎ってことなんでしょうか?? それともだんだん剥けるようになるんでしょうか?

  • 同居の義妹に嫉妬???

    現在、夫、息子(2歳)、夫の母、義妹(28歳)の5人家族で暮らしています。 義妹につてなのですが、土日は彼氏と遊びに行き、平日も仕事帰り映画をみたりと自由気ままに暮らしていて、見ていてなんだかおもしろくありません。これって義妹に対する嫉妬ですよね!?自分は毎日、育児、家事と・・・家族の世話をしているのに、その家の中にお金も自由に時間も自由に遊ぶ人がいたら、いつも、見ていてはぁ・・・って思います。いつも義妹の姿を見ていてストレスがたまっています。いいかげん、早く嫁に行って苦労せい!!と思ってしまいます。すごい心が狭いですね・・・。こういう風に思うのっておかしいのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#21213
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 子供の名前の呼ばれ方(アクセント)が希望通りでないのですが?

    先月産まれた長男に「あおと」と名づけました。夫婦で一生懸命考えてつけた名前で満足しているのですが、ひとつ気になることがあります。 名前の呼ばれ方なのですが、「なおと」「まさと」のように、第1音にアクセントをつけて呼ばれるのです。 私たちの希望は地名の葛飾区青戸のように、アクセントなしでフラットに発音するもので、前者の場合、「out」や「嘔吐」を連想し、イメージとも違うのです。 アクセントの違いは想定していたのですが、書面のみならず口頭で伝えても同様の反応なので少し困惑しています。 質問は2つあります。 (1)「まほと」という知り合いはフラットで発音されていますが、「あおと」だと「あ」にアクセントを置く呼び方が一般的でしょうか? (フラットだとコギャルの発音のようだという指摘は友人からありました。) (2)希望の呼ばれ方でない場合、こちらとしてはどのように対応すると良いと思われますか? (わざわざ訂正するのもと思い、自分たちが呼んでいくうちに定着していけば、とは思っています。) 「あおと」君のご両親やお知り合い、また、自分の名前もアクセントが複数あるという方のご意見もいただけると幸いです。 ささやかな悩みで申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 時東ぁみ 好きですか?

    時東ぁみ が人気のようですが、どこにでもいるような日本人顔の女の子ですよね。なぜ人気があるのでしょうか。めがねがいいのでしょうか。 そう言う私も大好きです。

  • 子供の顔写真入り年賀状

    子供の顔写真入りの年賀状をもらったらどんな気持ちですか? 友達や親戚は喜んでくれているのですが、主人の仕事関係の人、あまり連絡をとらない親戚などは、どう感じるのでしょうか? 率直な意見をお願いします!

  • 子供の顔写真入り年賀状

    子供の顔写真入りの年賀状をもらったらどんな気持ちですか? 友達や親戚は喜んでくれているのですが、主人の仕事関係の人、あまり連絡をとらない親戚などは、どう感じるのでしょうか? 率直な意見をお願いします!

  • 子供の顔写真入り年賀状

    子供の顔写真入りの年賀状をもらったらどんな気持ちですか? 友達や親戚は喜んでくれているのですが、主人の仕事関係の人、あまり連絡をとらない親戚などは、どう感じるのでしょうか? 率直な意見をお願いします!

  •  言葉狩り と 人権病 について 意識アンケート

    最近、私は日常で 「キチガイ」 という言葉を使用しました。 ところがその言葉は差別用語だというのです。 さらに放送禁止用語になっている、とのこと。 聞いてビックリしました。 Q,「一体、誰に対しての差別なのか?」 A,「精神疾患を持った方々への差別である。」 小生、内心で「おいおい勘弁してよ!」と思いました。 そもそもこの言葉がなぜに「差別用語」なのかわかりません。 では、人の家に火をつける等と騒ぐヤツを 「気違い」と言わずに何というでしょうか? 差別用語は差別用語ですが、 ただいくらなんでも、過敏反応しすぎているような気がします。 障害者の方への配慮は必要で、私も賛成です。 ただ、過激な言葉狩りはどうかと頭をひねってしまうというか、 正直混乱します。 ここまでくるともう一種の“人権病”ではないかと 思ってしまうのですが、 (少年犯罪の加害者過保護と同じ)¥ 皆様はいかが思われますでしょうか? (私が非常識なだけだったらすみません) そのうち「キチガイ」なんて公の場で言おうものなら、 何百万円もの損害賠償を請求される時代がやってくるのではなか、 と空恐ろしくなって参ります。

  • 母親が仕事することは子供に悪影響??

    5歳と1歳2ヶ月の子供の母親です。共働きです。幼児教室の先生より お母さんが仕事をしている子供はだめ、特に子供をかぎっ子にしてはだめ(うちは祖父母がみていますが。。)といわれました(学力だけでなく人間的にも劣るようなことをおっしゃっていたと思います)。最近は親がすぐに子供を託児所に預けるから、学級崩壊が起こるんだ、みたいなことをおっしゃいました。小さいうちから保育園に入っている子は やはり学力的、人間的にも欠陥人間になってしまうのでしょうか? (たとえば冷たい人間とか、きれたりする問題児) 海外では、乳母が育てて寄宿舎にはいったりしてほとんどスキンシップがない場合もありますよね? 悪影響であることを調べたデータや研究があるならば知りたいと思います。事例等がありましたら教えていただければと思います。

  • 子供は何人欲しいですか?

    一人っ子派 複数派 それぞれ理由をつけてお願いします! 私はもう一人欲しいのですが、主人との話し合いがうまくいきません… 一人っ子の理由付けが欲しいです。 宜しくお願いします!!

  • ソフトバンクの0円は予想外?予想通り?

    ソフトバンクがまた安さを強調していますが、予想外でしたか? 個人的にはもう安さで勝負するしか無いと思って居ましたので予想通りでしたが、皆さんはどうでしょうか。他社も早くこの挑発に乗って欲しいですね。