pcpcka の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 寝室が電磁波汚染されていた場合の対処

    約3年前にオール電化のマンションを購入しました。 購入時に電磁波の健康被害の説明は一切受けなかったので、何も疑問をもたず契約をしました。 しかし、昨今のメディア報道やネットなどで、電磁波の健康被害を訴えることが増えるにつれ、非常に不安になっております。 特に、寝室を電磁波測定器で計測してみると20mG以上の電磁波(磁場の方)が常にでており、睡眠中ずっと電磁波を浴びていることになります。 質問は、このような電磁波を常に出すような設計をしたデベロッパーに対し、改善を求めることは可能なのでしょうか。 EUでは非常に怖い報告が正式にだされています。 日本の行政が遅れていることは色々調べてわかっているのですが、法的にこのような強度の電磁波を常にだすような環境(住宅)を販売することは問題ないのか気になります。 電磁波問題に詳しい方、ご助言お願い致します。

  • 電磁波予防のリングを探しています。

    私は、最近「病気にならない人は知っている」ケヴィン・トルドー著(幻冬舎)を読んだのですが、この本の中で、著者が電磁波予防リングを紹介されていました。少し調べたのですが商品名、購入方法がよく分かりません。そこで、もし知っている方がおられましたら、購入方法などを教えて頂けないでしょうか?      

  • 小児白血病や脳腫瘍は増えているの?

    電磁波(超低周波)と小児白血病やその他の病気との関連について、これまでさまざまな疫学研究がなされてきたようですが、いまだ明確な結論は得られていないようです。 きっとこの先も長く、結論が出ないことでしょう。しいて言うなら、「因果関係があるとも無いとも言い切れない」というのが「結論」でしょうか。 ただ、パソコンや携帯電話、IH調理器などが普及した関係で、電磁波被曝の度合いが急速に高まっているはずだと思うのです。 それならば、世界中で小児白血病や脳腫瘍の増加が報告されそうな気がするのですが、そういった傾向はみられるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#92508
    • 病気
    • 回答数1
  • 送電線について

    鉄塔から10~20m離れた場所に一戸建てを購入しました。 購入した敷地には、鉄塔が立っておりますが、30戸近い建売住宅を建設中です。 私が購入した物件は、鉄塔からもっとも遠い場所にしましたが、家の上に送電線が通っております。 鉄塔に近いと健康的にもよろしくないとの意見もありますが、 (1)鉄塔からの距離が10~20m離れている。 (2)家の上に送電線が通っている。 <質問1>健康被害があるとすると、送電線が上空を通っている住民だけ?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ? <質問2>将来の売却を考えると送電線が上空を通っている家は資産価値低下?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ?

  • 電線・屋内配線などの電磁波

    現在新築していますが、隣地境界線に電柱がありそこに高圧線もとおっています。また、それが子供部屋から4~5メートルの場所にあります。今の時代のながれで電気は不可欠だということはわかっていますが、やはり子供部屋ですので避けたいとおもっています。また、そこから電気をとってくるため2Fの子供部屋一室の床は主の線が往復しています。 回避方法・参考意見など教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 高圧送電線の影響は?

    門真市の末広町という町は、高圧送電線のよる健康被害が多いというデータがあると聞きました。門真市大橋町はどうなんでしょうか?知人が先日引越しました。100~200Mくらい離れたところに鉄塔があり、家の上空にも電線が走っています。夕方、おびただしい数の雀が鉄塔に止まって鳴いているのを見て不安になりました。近辺は住宅が密集していて大和田小学校もあります。よろしくお願いします。

  • アンテナって生活環境に悪影響?

    自宅敷地内にNTTの携帯電話用のアンテナを建てさせてほしいとのことなのですが、高圧線の下と同じような健康被害が起こったり電波障害などの影響は起こらないのでしょうか?15m四方の土地に鉄塔型のアンテナだそうですが、自宅の建物まで20m位の場所が相手方の希望場所です。わかる方がいれば教えてください。