picklse の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • NVUでHPのデータを編集、FTPソフトでアップ後、修正のためページごと入れ替えアップロードしたいのですが・・・

    初心者、マックユーザーです。ここで何度もアドバイスを頂きながら、HPのデータをFetch3.0 3 J2でダウンロード、NVUで編集/更新し、NVUではうまくアップロードできないので、またFetch3.0 3 J2でアップしました。その中で一部、間違って上書きされた拡張子が原因なのか、変なページがあり、入れ替えしたいです。 で、新たにバックアップから編集前のページを引っ張って来て、編集ソフトのNVUで再度編集(名称は混乱を避けるためにたとえば5htm.としました)。 これを、デスクトップのフォルダに保存、その仮名称5htm.を、既にアップロードしてある置換したいページの拡張子名(たとえば1htm.)に書きかえて、アップして大丈夫でしょうか? 初心者なので、失敗を重ねて迷路にはまりそうで、怖いです。 要点おわかりいただけますでしょうか?  ・バックアップからフォルダを引っ張って来て、編集作業し、仮称をつ けた。 ・FTPソフトで最初にダウンロード/アップロードしたフォルダと、 今修正が終わってアップロードしたいフォルダの拡張子の名前が一致してないのです。 ・どうしたら修正したいページと入れ替えできますか? それとも、何か別の解決策を試した方がいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • エクセルで家計簿

    例えばB列に購入店名(スーパーや病院等) C列に種類(食費や医療費等)を入力する場合 B1に”スーパー”と入力したらC1に”食費”と自動に入るように するにはどんな数式を使えば良いですか? ちなみにF2に”食費”F3に”医療費”というのが あります なるべく簡単に教えてください。 お願いします。

  • 文書など保存時のセキュリティについて

    ワードやエクセルで資料を作成し、保存したときに 新規のファイル名に色がついていて、 プロパティを見てみると、詳細設定の 「内容を暗号化してセキュリティで保護する」に チェックが入っていて、毎回チェックをはずしています。 常にチェックが入らないようにするには どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LANボードが認識されません。

    当方、WINDOWS2000XP-Professional2002(自作機)のユーザーです。 今回、HDの取替えをしXPを再度インストールしたのですが、LANボードが認識されません。どう対処したら宜しいのか、是非教えて下さい。 詳細  LANボード:PLANEX GN-1200TW HDを付け替えるまでは正常に動作していました。  付替えたHD: Hitachi HDT725032VLAT80  CPU:Pentium(R)4 CPU 1.70GHz どうぞ宜しくお願い致します。

  • Outlook Expressのインストール方法

    Outlook Expressが消えてしまった。 どうしたら再インストールできますか。 OSを再インストールするしかないのですか。 OSはWindows XP SP2です。

  • Outlook Expressのインストール方法

    Outlook Expressが消えてしまった。 どうしたら再インストールできますか。 OSを再インストールするしかないのですか。 OSはWindows XP SP2です。

  • Outlook Expressのインストール方法

    Outlook Expressが消えてしまった。 どうしたら再インストールできますか。 OSを再インストールするしかないのですか。 OSはWindows XP SP2です。

  • 【Excel初心者】リスト自動作成ツール

    Excelでリストの自動作成ツールを作成することになり、基本Webを参考にして作業を進めていきました。 今現時点で出来ているのは以下の点です。  ・Sheet1で入力したセルの値を、Sheet2の任意のセルへ抽出している(数式使用) 今実装したい機能は以下の点です。  ・Sheet2へ抽出したSheet1の値を保持したまま、Sheet1の入力内容のクリアー(Sheet1の入力内容クリアー後も、Sheet2のセル内値は保持されたまま)  ・Sheet2への表自動挿入(今は事前に作成した表(適当にセルを複数選択し、罫線機能をつかって囲んだもの。)の中に数式を埋め込んでいます) ボタンを作成し、ボタン押下をトリガーとして上記機能を操作したいのですが、これはマクロで実現可能なのでしょうか? それとも数式でまだなんとかなるレベルなのでしょうか? もし可能であれば、例をご教示いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • セルの空白について

    質問失礼します。 エクセルで数式などを使い表示しているデータをコピーして。 条件付貼り付けで数値だけを取り出しました。 ここまではよかったのですが、新しく数値だけを取り出したデータに、新規に数式をあてはめようとしたら、空白のセルを認識せずエラーがでてしまいます。 適応させたい数式の関係する空白のセルに、マウスをあわせて、一度Deleteやバックスペースなどを押すと、空白セルとして認識してくれます。 現在の数式で認識しない空白セルを、数式で認識できる空白セルに置き換える方法などあるでしょうか?または、認識しない空白セルを認識させる方法はあるでしょうか? データの提出期限もせまっており焦っております。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルで文字が表示されない

    今、エクセルのセルで言うと縦が7~39、横がA~Hの幅で一つの枠に文章を入力していて、下のほうまで入力は出来るのですが、保存をすると文章が下半分消えてしまいます。印刷プレビューを見ても半分消えています。セルをダブルクリックすると全文現れるのですが、どうすれば全文保存することができるのでしょうか?どなたか教えてくださいお願いします。

  • wordで保存した文書に「editdata.mso」「filelist.xml」が付いてしまいました

    wordで保存した文書に「editdata.mso」と「filelist.xml」というものが入っているファイルフォルダがついてしまい、容量がとても大きくなってしまいました。 保存した文書の内容は、単純な文字列のみです。 ツールバー「オプション」の「保存」で「言語データを埋め込む」と「スマートタグを埋め込む」にチェックが入っているのが原因かと思い、チェックを外して保存しましたが、再度開いたときにはまた元に戻ってしまっていて、ファイルフォルダもなくなりません。 これらはどうやったら抜くことが出来るのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • Excel2000とExcel2002で画面上のセル幅が違って見えてしまう

     Excel2000とExcel2002で作ったファイルがあるのですが、何故か2002で作ったファイルの方が、同じセル幅にしていても、画面上小さく見えてしまいます。例えば2002もセル幅50.0で2000もセル幅50.0になっているのに、2002の方が小さく見えてしまうのです。ズームの倍率は両方とも100%になっています。  なにか表示上設定を変えれば統一できるのでしょうか? どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • wordで保存した文書に「editdata.mso」「filelist.xml」が付いてしまいました

    wordで保存した文書に「editdata.mso」と「filelist.xml」というものが入っているファイルフォルダがついてしまい、容量がとても大きくなってしまいました。 保存した文書の内容は、単純な文字列のみです。 ツールバー「オプション」の「保存」で「言語データを埋め込む」と「スマートタグを埋め込む」にチェックが入っているのが原因かと思い、チェックを外して保存しましたが、再度開いたときにはまた元に戻ってしまっていて、ファイルフォルダもなくなりません。 これらはどうやったら抜くことが出来るのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • macのMailでメールアカウントを削除したらメールが全部削除された

    プロバイダ変更のため、mac(OS10.3)のMailでいらないアカウントを削除したらすべてのメールが消えてしまいました。アカウントだけでなく受信したメールもすべて削除されてしまうのでそうか。WindowsのOEなどではアカウントだけなのに・・・。大切なメールもいっぱいありましたので、もし復元する方法がありいましたら何卒お教えください。泣くに泣けません。どうぞよろしくお願いします。

  • 変換リストが表示されない

    使用辞書ソフトはIME2003です。文字を入力して変換しようとすると0~9までの版権リストが表示されますよね。それが何故か表示されません。ただしこの文章を読んでいただければわかってもらえると思いますが、変換は出来るのです。 原因は全く思い当たらないのですが、是非回答をお待ちしております<(_ _)>

  • 計算式のコピー、貼り付け

    計算式のあるセルをコピーして貼り付けすると、行と列の値がずれて、 貼り付けされてしまいますが、計算式の、文字や値は変わらずに、針付けする方法を教えてください。

  • エクセルの「作業の開始」

    エクセルを立ち上げると「作業の開始」というウインドウが自動的に表示されます。 これは、全く使わないし、大きなスペースを占めています。それで、もう表示されないようにしたいのですが、方法がわかりません。 表示>ツールバー>作業ウインドウで、チェックをはずしても、立ち上げるとまた、作業ウインドウが表示されます。 気になって仕方がありません。 どなたか、教えて下さい。

  • サイト名を知るには?

    初心者で申し訳ないのですが、 Webページを閲覧してお気に入りに追加すると、 お気に入りにそのページのサイト名で表示されるのですが、普通に閲覧している最中にサイト名を知ることは出来るのでしょうか? すみませんが知ってる方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると、ありがたいです どうかよろしくお願い致します。

  • excelの縦列のセルすべてに文字を追加するには?

    住所録を作っています。 筆まめ16に取り込んで3分の1ほど印刷しましたが、 残りのデータに郵便番号が付いていない為印刷できません。 そこで取り込んだExcelのデータに「**県**市」を付けたいのですが、 縦列の住所には、町名と番地が入っています。 すべての町名の前に県と市を入れる事は出来ますか? 列を挿入して県と市を入れても反映されませんでした。 同一のセルに県市町が無いと取り込まないようです。 そのほかの方法でも結構です。 よろしくお願いします。

  • ワードで、行替えしても行枠を広げずに、次の行枠へ行ける方法

    ワードで、1行の文末で、行替えをすると、同じ枠内が広がって、次の行枠へ行けないで、困っています。 しても行枠を広げずに、次の行枠へ行ける方法を教えて下さい。  多分、ワードの表(罫線入り。左右は線が無く、便箋の横罫のみが均等に入っている。ダウンロードしたものに、行ごとに書き込むようになっている。) マウスで次の行の頭に、もって行けば、そこから書けるのだが、文書の終わりで、enterを押すと、同じ行内に、行が拡大して、書きこむようになる。行幅が不ぞろいになるのを防ぎたいのです。