zen68のプロフィール

@zen68 zen68
ありがとう数4
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2006/09/15
  • 仲介手数料の計算方法について

    2360万円の中古の家を買いました。 それに対し不動産屋が仲介手数料として 806400円を提示してきました。 先方の話では 仲介料の計算方法は、 昭和45年建設省の告示により ・200万円以下5%‥(1) ・200万円を超えて400万円以下4%‥(2) ・400万円を超えると3%‥(3) の報酬を得ることが出来るとのこと。 2360万×3%=70万8000円‥(4)、 2360万円のうちの400万分には4%仲介料がかかり、その差1%(40000円)、 さらに200万分には5%仲介料がかかって、 既に1%の不足は補填しているのでその差1%(20,000円)合計60000円という 数字となります、とのことでした。 しかし、2360万全額に3%をかけているのに なぜ、重複して200万、400万に対しても手数料がかけられてしまうのでしょうか? 全額に3%かけているなら70万8000円ですむと思うのですが・・・ どなたか教えてください。

  • 保証人の件で。

    保証人がいないのですが、私自体がに借金があり滞納しています。リプラスなどの保証人システムの審査は通らないのでしょうか?仕事はしています。 もし通らないのであれば他に保証人ナシで部屋を借りる方法はないのでしょうか??

  • どちらの部屋がいいですか?

    困ってます!悩んでます! アドバイスをお願い致します。 私の手取りは、17~19万です。 (1)洋室8帖 台所6帖 約35平米  家賃6,4000 管理費7,000 水道代(毎月)3,000  保証金40万 敷引35万   駅徒歩4分(スーパー、コンビニ近く)  SRC7階建ての5階部分(エレベーターあり)  冷暖房付 シャンプードレッサー 室内洗濯  バストイレ別 システムキッチン  築20年 室内は2年前に全改装   駐輪場は建物内にあり   東向き  (2)和室6帖 台所6帖 約31平米  家賃60,000 管理費5,000 水道代(2ヶ月)3,000  保証金50万 敷引き35万  駅徒歩15分  RC4階建ての4階部分(角部屋)エレベーターなし  冷暖房付 洗濯置場はベランダ  バストイレ別   築35年 室内は9年前に全改装  駐輪場なし(マンション前に勝手に置いている)  西向き 以上2物件で悩んでいます。 通勤や買い物等、快適さを考えると1番なのですが、 家賃が¥71,000で水道代も毎月徴収だし・・・ 2番は家賃¥65,000 水道代も2ヶ月に1回徴収なので、 金銭面では1より楽だと思うのですが、建物が古いのと、 駅までの時間がある事(深夜帰宅が多いので夜道は怖いです)、洗濯置き場が外って事で悩んでます。 皆様はどちらが住みやすいと思いますか? 参考にさせて頂きたいので、アドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。    

  • 保証人の件で。

    保証人がいないのですが、私自体がに借金があり滞納しています。リプラスなどの保証人システムの審査は通らないのでしょうか?仕事はしています。 もし通らないのであれば他に保証人ナシで部屋を借りる方法はないのでしょうか??