happy-handbag の回答履歴

全1128件中1121~1128件表示
  • 起業するにはどうしたらいいんでしょうか?

    私は今大学生で、卒業したら会社を起こそうかなと最近思っています。そこで、起業に詳しい方に質問なんですが、起業するにはどうしたらいいんでしょうか?起業に関しては私はまったくの無知でして。

  • 新しくクレジットカードを作りたいのですが・・・

    題名の通り、新しくクレジットカードを作りたいのですが、たくさんあってどれがいいのか分かりません。自分はライフカードがいいかなぁと思っていたのですが、調べてみると親会社が消費者金融系らしいので何か怖いです・・・ポケットカードは1%還元されるらしいのですが、何かうますぎるような気もします・・・自分は会社の評判(安全性)とサービスの良さ、カードのデザイン(まぁ多少は重視します)、還元率等を重視しているのですが、上記のカードはいかがな物でしょうか?その他に皆さんのおすすめするカードがありましたら教えてください。

  • どのような貯金方法が良いですか?

    とりあえず、持っているお金が全部合わせて2300万程あります。 1000万は新銀行東京の3年定期(1.5%)に預けました。 残りは2つの都市銀行の普通預金にあるままです。 もう少し気の利いた預け方をしたいと検討しています。 1)親が高齢の為、突然ある程度のお金が必要になるかも知れません。   ですので、全額定期というのは避けたいと考えています。 2)月々、10万~15万程さらに貯金出来るかも知れません。 3)元本割れの可能性のあるものは避けたいです。 4)株のように日々、一喜一憂するようなものも避けたいです。 5)今預けてある、まとまった金額から一定額、積み立てていく方法は   如何でしょうか? 以上、良い方法がございましたら、お教え下さい。

  • ATMの振込みシステムについて

     先日、振込み先が存在しないということで振込金が相手先にも振り込み元にも、どちらにも存在しない状態になりました(正確には他行間の振込みを管理しているホストコンピューターに存在しているようです)。  そして、銀行から電話がかかってきて「振込みをし直すにも振込金を取り戻すにも680円ほど手数料を頂きます。」と言われました。その理由は「ホストコンピュータは当行とは全く別の会社ですので、そこからのお金の移動には手数料がかかる」とのことでした。この説明はもっともだと思いました。しかし、私は納得できない点があります。  それは、 ネットワークにつながれたATMであれば、振込先の口座が存在するかどうかの確認はたやすく行えるはずなのに、銀行はそのシステムを取り入れておらず、ホストコンピューターに送ってから送金先口座の存在を確認している点。振込みに対して手数料を払っているわけですから本来なら銀行が送金先口座の存在を確認し、それからホストコンピューターに送金するのが筋だと思います。  この振込みシステムでは利用者の利が守られていないと考え、銀行からは「この件は課題とさせていただきますので今回は手数料を払ってもらえませんか」と言われましたが、ここで払ってしまえば課題として残らないだろうと考え現在、銀行と話し合い中です。 皆さんはこの問題に対してどういう意見をお持ちかお聞かせください。

  • ATMの振込みシステムについて

     先日、振込み先が存在しないということで振込金が相手先にも振り込み元にも、どちらにも存在しない状態になりました(正確には他行間の振込みを管理しているホストコンピューターに存在しているようです)。  そして、銀行から電話がかかってきて「振込みをし直すにも振込金を取り戻すにも680円ほど手数料を頂きます。」と言われました。その理由は「ホストコンピュータは当行とは全く別の会社ですので、そこからのお金の移動には手数料がかかる」とのことでした。この説明はもっともだと思いました。しかし、私は納得できない点があります。  それは、 ネットワークにつながれたATMであれば、振込先の口座が存在するかどうかの確認はたやすく行えるはずなのに、銀行はそのシステムを取り入れておらず、ホストコンピューターに送ってから送金先口座の存在を確認している点。振込みに対して手数料を払っているわけですから本来なら銀行が送金先口座の存在を確認し、それからホストコンピューターに送金するのが筋だと思います。  この振込みシステムでは利用者の利が守られていないと考え、銀行からは「この件は課題とさせていただきますので今回は手数料を払ってもらえませんか」と言われましたが、ここで払ってしまえば課題として残らないだろうと考え現在、銀行と話し合い中です。 皆さんはこの問題に対してどういう意見をお持ちかお聞かせください。

  • どうしてですか?

    『実印はフルネームで作成した方が良い』とよく聞きますが、 『銀行印の方はフルネームの方が良い』とあまり言わないのはどうしてですか? 認印以外は、 フルネームである事に越した事は無いのですよね? 『もし結婚したら姓が変わるから・・』と言う理由なら、 実印も銀行印も変わらないですよね?

  • どうしてですか?

    『実印はフルネームで作成した方が良い』とよく聞きますが、 『銀行印の方はフルネームの方が良い』とあまり言わないのはどうしてですか? 認印以外は、 フルネームである事に越した事は無いのですよね? 『もし結婚したら姓が変わるから・・』と言う理由なら、 実印も銀行印も変わらないですよね?

  • どうしてですか?

    『実印はフルネームで作成した方が良い』とよく聞きますが、 『銀行印の方はフルネームの方が良い』とあまり言わないのはどうしてですか? 認印以外は、 フルネームである事に越した事は無いのですよね? 『もし結婚したら姓が変わるから・・』と言う理由なら、 実印も銀行印も変わらないですよね?