lutetia の回答履歴

全1件中1~1件表示
  • フランス語に関して

    フランス語には「浅い」、「安い」という単語が無いことに気付きました。重要な表現だと思うのですが、何故無いのでしょう。 浅いは pas profond(直訳:深くない) 安いは pas cherやbon marche(直訳:高くない、お買い得?) (↑marcheのeのアクサンテギュは文字化けの為、省略) 何故、一単語でバッサリ表現出来ないのでしょう。英語のshallowやcheapのように・・・ 他のラテン系言語、イタリア語やスペイン語ではどうなんでしょうか。そもそもラテン語で浅い、安いを何と言うのでしょうか。抽象的な浅い(知識)、物質的な浅い(湖)などで違いはあるのでしょうか。