ccccrrrr の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • 韓国語の「ヒウッ」ってパッチムで発音するときは、【必ず】「h」以外の発音ですか。

    私は韓国語の初心者ですが、「ヒウッ」パッチムは、発音されたり発音されなかったり、発音されるにしても[t]だったり、次の子音を激音化したりするようです。 しかし、キョッパチムを含めて、パッチムにある「ヒウッ」を[h]で発音することはないように思います。 それは本当ですか。 すみませんが、私はほとんど初心者で頭の中を整理したいので、昔はどうだったとか方言ではどうだとか言われると混乱するので、現代のソウルでの話ということでお願いします。 「ヒウッ」以外の子音字母で、パッチムで、初声として使われるときの発音をすることがないものってありますか。但し「○」(イウン)以外で。

  • 韓国語の「ヒウッ」ってパッチムで発音するときは、【必ず】「h」以外の発音ですか。

    私は韓国語の初心者ですが、「ヒウッ」パッチムは、発音されたり発音されなかったり、発音されるにしても[t]だったり、次の子音を激音化したりするようです。 しかし、キョッパチムを含めて、パッチムにある「ヒウッ」を[h]で発音することはないように思います。 それは本当ですか。 すみませんが、私はほとんど初心者で頭の中を整理したいので、昔はどうだったとか方言ではどうだとか言われると混乱するので、現代のソウルでの話ということでお願いします。 「ヒウッ」以外の子音字母で、パッチムで、初声として使われるときの発音をすることがないものってありますか。但し「○」(イウン)以外で。

  • 韓国語で

    『心からありがとう』と、伝えたいのですが、 韓国語で何というかご存知の方、教えていただけないでしょうか?   切実です。。 その場合、感謝します=カムサハムニダ を使用するのか ありがとう=コマウォ を使用するのか・・・ よく分からなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 徒然草 仁和寺にある法師だったと思うのですが...

    教えて下さい!!! 徒然草のなかで、 ・寺にお参りに行くが山頂まで行かなかった ・鼎をかぶった ・榎の木をきった ・猫また 以外で法師がでてくる話の題名がわかりません。 仁和寺の法師のなにかだったような気はするのですがいまいち思い出せません。 法師が稚児に手を出して~~~みたいな話のはずなのですが。 出来れば話の内容も教えてほしいです。 お願いします。

  • 韓国語の読み方と意味

    ┓  巳H 人┤ ─  韓国語がでなくて記号で書きました。 全部で3文字で、巳にしましたが 巳の左上の線がないものです。   ↑の読み方と意味がわかる人いませんか? 翻訳したら色んなところで、 意味が違うので何が正しいのかわかりません。 翻訳機を使うと だから、それで、そのため、 などが出てきました。 それと読み方がわからないので、 わかる人がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「賜る」の使い方

    先日、会社の後輩が上司から文章の指摘を受けていました。 内容は、「先日ご質問頂きました○○の件については、以上の理由から○○との結論に・・・」というような内容で、指摘箇所は『ご質問頂き~』ではなく『ご質問賜り~』に修正するようにとのことでした。 あて先は部長です。 この場合、「頂き」で問題ないのでは?と思ったのですが、確たる自信もなく、根拠もなかったのであえて何も言いませんでしたが、正しくはどうなのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、ご回答よろしくお願いしますm( _ _ )m ~余談~ 上の最終行のケースで、自分が目上の方にメールや文章などで質問する際、「質問」ではなく「ご質問」とするのは誤りですか? 「ご質問させて頂きたい件がございます」など・・・。 ビジネス含む、日常生活での例示などもご教授頂けると、助かります。

  • ハングル

    ハングルで太田(おおた)はどのように書けばいいのか教えてください。

  • (関西の方言?) 生涯を「いちびって」送った有名人は?

    こういう文章に出会いました。 (1)世をはかなみながら生きることも、世の中にいちびって生きることも、とがめられない。人間の日常は、その人の自由意志で決定されるべきだからだ。(故松田道雄の著作物) ここで言う「いちびる」が理解できず検索したところ (2) http://www2s.biglobe.ne.jp/~hatak/e_umi_essay5.htm  の133~135段を発見しました。 (3)また、和歌山県以外の近畿、高知県以外の四国並びに大分県で「いちびる」の用例があるのも知りました。 (2)、(3)からは「いちびり」が日常の一時的な悪ふざけを表現する語だと解釈されるのに対して、(1)からは長期的な信条や人生観をも表しうる語のように受け取れます。 さて、質問です。(1)の用法は特殊なのでしょうか、それとも自然な用法なのでしょうか。自然な用法であるとき、世をはかなんで生涯を送った人物として(異論があるか?)西行、兼好、妓王・妓女を挙げるが如く、生涯を「いちびって」送った人物の典型を記すとすれば誰が該当するのでしょうか。この例示があると「いちびり」の概念がはっきり掴める気がします。 よろしく、お願いします。

  • ハングルのサイト

    全てハングルのサイトです。 もしこのショップがネットだけでなく店としてあるなら 韓国に行った際に行きたいなぁと思ったのですが 住所や所在地などがどこに書いてあるかがわかりません… ハングルが堪能な方、ご協力おねがいいたします。゜(p´ロ`q)゜。 http://www.ribbonpia.com/html/main330.html