saiph の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • サーバOSにインストール可能なセキュリティソフト

    ウィルスバスター2007を購入しましたが、実はサーバOSにはインストール出来ないという 事実に直面しております。 サーバ用ソフトウェアなら良いようですが、既にクライアント分も ウィルスバスター2007で対応しており、且つ「サーバだけを保護」したいので アクセスするクライアント分のライセンスを購入するというのが高いし、 代替案としても、まず却下されます。 サーバと言っても外部に公開している要素は一切なく、ファイルやプリンタを共有する為の社内サーバです。 アクセス制限等を行っているので、OSはサーバOSでなければなりません。 OSはWindows2000Serverです。 現在、仕方ないのでNortonInternetSecurity2005がインストールされています。 Norton2007もWindowsXPのみに対応らしくインストールできなそうで怪しいです。 有名ドコでサーバOSにインストール出来るソフトウェアはありませんでしょうか?

  • マイクロソフトのセキュリティパッチについて

    パソコンを複数台使用しています。 それぞれのパソコンはLANでつながっていますが、 インターネットに接続するのは1台のみです。 またその1台以外はFDやCDは使いません。ウイルスソフトは全てのパソコンに適用されています。 この場合、セキュリティパッチは全てのパソコンに適用しないといけないのでしょうか? それともインターネットに接続する1台のみでよいのでしょうか? 

  • サーバOSにインストール可能なセキュリティソフト

    ウィルスバスター2007を購入しましたが、実はサーバOSにはインストール出来ないという 事実に直面しております。 サーバ用ソフトウェアなら良いようですが、既にクライアント分も ウィルスバスター2007で対応しており、且つ「サーバだけを保護」したいので アクセスするクライアント分のライセンスを購入するというのが高いし、 代替案としても、まず却下されます。 サーバと言っても外部に公開している要素は一切なく、ファイルやプリンタを共有する為の社内サーバです。 アクセス制限等を行っているので、OSはサーバOSでなければなりません。 OSはWindows2000Serverです。 現在、仕方ないのでNortonInternetSecurity2005がインストールされています。 Norton2007もWindowsXPのみに対応らしくインストールできなそうで怪しいです。 有名ドコでサーバOSにインストール出来るソフトウェアはありませんでしょうか?

  • PhotoshopとPhotoshop Elementsの違いについて教えてください

    初心者で申し訳ありません。 PhotoshopとPhotoshop Elementsの違いを教えてください。 基本がPhotoshopでその機能の一部を取り出した(使いやすくした)のがPhotoshop Elementsと理解して間違いではないでしょうか? 初心者がデジカメの画像編集に使用するのはPhotoshop Elementsが使いやすいのでしょうか?

  • ノートPCをサーバーとして利用

    ノートPC(NEC VersaPro)を、サーバのように使用できれば良いなと考えています。具体的には、室内でUSB接続のwebカメラをつなぎ、1分間隔でFTPで別のサーバーへアップするだけ(他には使用しない)、ただ、これを24時間ずっとしたい、という感じです。 すでに過去にノートPCをサーバーとして使用できるかという問いがありましたが、上記のような用途でのみ使用し、かつ、冷却台などをつかった場合でも、難しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • (1)無線LAN (2)Bluetooth (3)IrDA の通信距離

    無線で通信する方式に、(1)無線LAN、(2)Bluetooth、(3)IrDA があるかと思います。 ざっくりで良いのですが、通信距離は各々どれくらいでしょうか?

  • 会社のパソコンを変えますが・・・

    会社のPCが古いのでもうじき新しいのを購入するのですが、パソコンを譲ったりする時にしておいたほうがいい操作などあったら教えて下さい。一応確認したほうがいいところなどもあれば知りたいです。待受にしていた画像などは名前を付けて保存していなくてもどこかに自動的に保存されているのですか? 接続して見ただけの画像などももし保存されている場合があるなら削除したいので教えて下さい。 機械音痴ですのでよろしくお願いします。

  • ダウンロードの速度について

    ADSL26Mの契約をしている者ですが。映像と音楽を見るときに、映像が止まってしまうのですが。速度を早くすればそれは、解決できるものでしょうか。なおダウンロード速度を測ったら、7.7Mでした。

  • Windows 2003 Serverで使用可能なユーザー名

    Windows 2003 ServerでActive Directoryを使用しています。 自由に決めてもらった名前を使用して、ユーザーの新規作成をしたいと思っているのですが、ユーザー名として使用できない文字列は、どのようなものがあるか教えていただけませんでしょうか? 初期時に設定されるユーザーやグループの名前、既に作成したユーザーなどの名前は、使用できないというのは分かっているのですが、それ以外にもあるのではないかと不安になりましたので。 よろしくお願いします。

  • NEC デスクトップを使ってる方へ

    私の今使ってるパソコンは電源入れても起動してないです。 電源ランプは正常に点灯してて、ファンも回ってる(音が異常にうるさいけどね)が、ハードアクセスランプは2、3秒だけオレンジ色に点灯してから消えた。 ディスプレーには何も表示されなかったです。 この状態からBIOSで初期状態に戻したいが、ディスプレーに何も表示されてない状態で、ファンクションキー押しても全然反応しないです。一応「insert」押しながら電源入れてみたが、全然変わらなかったです。 CMOSクリアが勧められているんですが、ちょっと自信なくて内部をあまりイジリたくないのが今の正直の気持ちですね。最終手段としては考えてるんですが。。。 この状態でBIOSの設定画面に入るには他の方法を知っている方はいらっしゃいますか?特にNECパソコンを使っている方。やっぱりCMOSクリアしか手段はないでしょうか? ちなみに 私 NEC Valuestar700 (VT700/6)を使ってます。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンをサーバーとして利用したいのですが

    今回、私の会社で新しい事務所(社員の待機所)を作り、今後そこを拠点として活動をしようと思っています。 少し古いノートパソコンがあったのでそのパソコンを新しい事務所にサーバーとして置こうと思っています。そのパソコンには社員の日記などを書かせようと思っています。(旧事務所からもそのパソコンのデータを閲覧・操作できるように) そういった事は簡単にできるのでしょうか? またノートパソコンをサーバとして使おうとしたのは消費電力が少ないという事からです。またそのファイルが置いてあるサイトをアクセスするときにパスワード入力ができるようにしたいのですが、可能ですか?

  • wordで保存時のエラー

    保存時に「ディスクがいっぱいか,開いているファイルが多すぎます」というエラーメッセージがでたため,自分なりに​​いろいろ調べてみて​​http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224041​を読んでリッチテキストファイルで保存してみました。ところが,それからの対処法が全く分からず,しかもそのファイルが開けません。 開き方が間違っているのでしょうか?そもそもwordで開けるのでしょうか??実はリッチテキストというものがどんなものかもよく分かりません。 素人ながら何とかしようとしてワケがわからなくなってしまい,本当に泣きそうです。いっぱい文書を作成したので・・・ どなたか,助けてください。宜しくお願いいたします!!! ちなみに,数式エディタを多用しています。その場合,こういったメッセージがでやすい・・・ということも調べた結果分かったのですが,解決策が分かりません・・・

  • パソコンの電源が突然切れ,その後起動しない

    NEC LAVIE LC7007D (ノート)を使っています. パソコンを起動して,1分ほどで急に電源が落ちてしまいました. その後,電源ボタンを押してもウンともスンともいいません. バッテリーパックと,アダプタも抜いて放電してみましたが同じです. サポートセンターに電話してみると,ノートパソコンの場合,放電は一瞬で終わるはずなので修理しかないといわれました.5万円かかるといわれ,データが失われる可能性もあるとまでいわれたので,また後で連絡するといいました. ところが,一時間ほど経つとパソコンは普通に起動します. 購入後2年半ほどで,パソコンの電源が突然切れることは以前にはありませんでしたが,最近数ヶ月間で3回ほどありました. いろいろ調べて電源コンデンサとか,保護回路の関係だと思われるのですが,安く修理する方法はないでしょうか?

  • Windows2000のUpdate(インターネットが無い場合は?)

    Windows2000のUpdateですが、インターネット環境が 無いPCの場合、どうすれば良いのでしょうか? CD-ROMに焼く等、出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Adobeファイルに書き込む時

    仕事中失礼します! ネット上にあるAdobeファイルに書き込みを行いたいと 思ってるんですが、Adobe Readerという見る専用のしか ありません。 書き込むためには、ソフトを買う意外方法はありますか? ぜひ教えてください。

  • guestユーザでの電源プロパティ設定

    guestユーザでログインしている際に,モニターの電源が切れないようにプロパティを変更する,効率的な方法はないでしょうか. WindowsXPでデモプログラムを走らせて展示するPCをいたずらされないように,ゲスト権限にしたデモ用アカウントでデモプログラムを走らせることにしました. 展示したまま放置しているとスクリーンセーバーやパワーセイブが効いて画面が消えてしまうのですが,ゲストアカウントでは電源オプションのプロパティの変更できません. Administratorの設定がシステムデフォルトとなってguestユーザにも提供されるのかと思ってAdministratorの設定を変えてみましたが,ゲスト権限のユーザには反映されませんでした. 次に,デモユーザでログインした状態で画面のプロパティを runas で管理者権限で起動できないものかと試してみましたがダメでした. 結局,デモ用ユーザを一旦管理者にして,電源オプションを設定した後にゲスト権限に戻すという手間のかかることをしています.

  • guestユーザでの電源プロパティ設定

    guestユーザでログインしている際に,モニターの電源が切れないようにプロパティを変更する,効率的な方法はないでしょうか. WindowsXPでデモプログラムを走らせて展示するPCをいたずらされないように,ゲスト権限にしたデモ用アカウントでデモプログラムを走らせることにしました. 展示したまま放置しているとスクリーンセーバーやパワーセイブが効いて画面が消えてしまうのですが,ゲストアカウントでは電源オプションのプロパティの変更できません. Administratorの設定がシステムデフォルトとなってguestユーザにも提供されるのかと思ってAdministratorの設定を変えてみましたが,ゲスト権限のユーザには反映されませんでした. 次に,デモユーザでログインした状態で画面のプロパティを runas で管理者権限で起動できないものかと試してみましたがダメでした. 結局,デモ用ユーザを一旦管理者にして,電源オプションを設定した後にゲスト権限に戻すという手間のかかることをしています.

  • いくつかのアプリを操作していて、他のアプリが画面の外に隠れてしまって画面に現れないことがありますが

    いくつかのアプリを操作していて、他のアプリが画面の外に隠れてしまって画面に現れないことがありますが、簡単に復帰させる方法教えて下さい。 「最大化」なら現れますが、その後サイズ変更がききません。 要するに普通なら、ステータスバーからクリックで 普通に戻るはずなのですが

  • 共有端末の管理について

    ・現在、作業場所でいろんな人が使用できる共有のパソコン端末が5台あり、それらは、チェーンなどでロックしておりません。作業場所は、特定の人以外も出入りするため、共有パソコンが盗まれた場合、管理上の問題で大変なことになります。共有端末をどのように管理したらよいですか?教えてください。 ※チェーンロックは使用しない方法でお願いします。

  • 共有端末の管理について

    ・現在、作業場所でいろんな人が使用できる共有のパソコン端末が5台あり、それらは、チェーンなどでロックしておりません。作業場所は、特定の人以外も出入りするため、共有パソコンが盗まれた場合、管理上の問題で大変なことになります。共有端末をどのように管理したらよいですか?教えてください。 ※チェーンロックは使用しない方法でお願いします。