fumiwo の回答履歴

全190件中181~190件表示
  • IE7beta2をアンインストールしてIE6をインストールしたい

    他にも似たような質問がいっぱいあるんですが、よく分からなかったので書きます。 IE7beta2をアンインストールしてIE6をインストールしたいんですが、 (IEはInternetExploreの略です) まず、コントロールパネルのプログラムの追加と削除で、IE7beta2をアンインストールしました。 IE6をインストールするにはどうしたらよいでしょうか? 悩んだ結果、検討がつかなかったのでここに書きました。 知っている方がいましたら是非、回答の方を宜しくお願いします・

  • Ethernetにおける情報の構成

    Ethernetにおいては、1単位の情報は次のような構成になっていると聞きました。 (1)プリアンプル  8バイト (2)Ethernetフレームヘッダー  (a)宛先MACアドレス 6バイト  (b)送信元MACアドレス 6バイト  (c)フレームタイプ  2バイト (3)IPヘッダー (4)TCPヘッダー (5)HTTPヘッダー (6)データ 42~1,497バイト (7)Ethernetトレイラー4バイト また、データ42~1,497バイトの前に、次の(a)~(c)があると聞きました。 (a)DSAP 1バイト (b)SSAP 1バイト (c)制御 1バイト これらを合わせると、次の(ア)~(ウ)のように思えるのですが、このように考えて正しいでしょうか。 (ア)IPヘッダーは、DSAP1バイトである。 (イ)TCPヘッダーは、SSAP1バイトである。 (ウ)HTTPヘッダーは、制御1バイトである。

  • IE7beta2をアンインストールしてIE6をインストールしたい

    他にも似たような質問がいっぱいあるんですが、よく分からなかったので書きます。 IE7beta2をアンインストールしてIE6をインストールしたいんですが、 (IEはInternetExploreの略です) まず、コントロールパネルのプログラムの追加と削除で、IE7beta2をアンインストールしました。 IE6をインストールするにはどうしたらよいでしょうか? 悩んだ結果、検討がつかなかったのでここに書きました。 知っている方がいましたら是非、回答の方を宜しくお願いします・

  • 第三者のコントロール

    自分のパソコンが 誰か知らない第3者によって 電源を切られたり パソコンの中身を盗まれたりしますか? 自分のパソコンからではなくて、リモートコントロールみたいに 離れても可能ですか? そんな時が起こったらどう対処すればいいのでしょか?

  • Ethernetにおける情報の構成

    Ethernetにおいては、1単位の情報は次のような構成になっていると聞きました。 (1)プリアンプル  8バイト (2)Ethernetフレームヘッダー  (a)宛先MACアドレス 6バイト  (b)送信元MACアドレス 6バイト  (c)フレームタイプ  2バイト (3)IPヘッダー (4)TCPヘッダー (5)HTTPヘッダー (6)データ 42~1,497バイト (7)Ethernetトレイラー4バイト また、データ42~1,497バイトの前に、次の(a)~(c)があると聞きました。 (a)DSAP 1バイト (b)SSAP 1バイト (c)制御 1バイト これらを合わせると、次の(ア)~(ウ)のように思えるのですが、このように考えて正しいでしょうか。 (ア)IPヘッダーは、DSAP1バイトである。 (イ)TCPヘッダーは、SSAP1バイトである。 (ウ)HTTPヘッダーは、制御1バイトである。

  • macアドレスの誤認識が 解除されない。

    fedora5を別のノートでインストールして HDDをCDドライブのないノートにいれかえました。ネットワークの設定で # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を実行すると # 3Com Corporation 3c905C-TX/TX-M [Tornado] DEVICE=eth0 BOOTPROTO=dhcp HWADDR=00:06:5B:BA:A*:7* ONBOOT=yes のようにでてこれは正確なmacアドレスですが、 以下の設定の反映ではエラーになります。 [root@** ~]# /etc/rc.d/init.d/network restart インターフェース eth0 を終了中: デバイス eth0 には設定されたアドレス 00:06:5B:BA:A*:74*の代わりに MAC アドレス 00:01:03:85:3*:B* があります、無視します。 [失敗] ループバックインターフェースを終了中 [ OK ] ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ] インターフェース eth0 を活性化中: eth0 のIP情報を検出中...dhclient(1394) is already running - exiting. exiting. 失敗 [失敗] [root@koitt ~]# /etc/rc.d/init.d/network start ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ] インターフェース eth0 を活性化中: eth0 のIP情報を検出中...dhclient(1394) is already running - exiting. exiting. 失敗 [失敗] ifconfigでも最初のアドレスがでてきます。 とりあえずは ファィル共有 ftp等には影響しませんが、networkの設定では 行き詰る気がします。 誤認識ははじめてです。直す方法はありませんでしょうか?

  • 広告が勝手に開き消せません

    友人のパソコンなのですが、インターネットに接続後数分経つと突然広告が開きます。 広告は「アダルトページを見たから金払え、払ったら広告は消してやる」と言った内容です。 この広告が開くと何をしても消えず、消そうとすると「金払うまで消えんぞ」という内容の文字が出て「払うならここをクリックしろ」とボタンが出るそうです。 広告が出ている間、他のページへのログインなどにも制限がされネットゲームをしようとすると「ログインできません」となってしまうようです。 友人にはとりあえず払う必要は無いと伝えましたが、これを消す方法は無いでしょうか?

  • Adware.Borlan 駆除について

    NortonがAdware.Borlanとやらを検出したので http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.borlan.html の通りにやって駆除しようと思ったのですが、駆除方法ステップ3の「サービスを見つけて、停止する」の「サービス」がどれのことかわかりません 教えてください

  • pdfフォントについて困っています

    pdfの文書ファイルにおいて、一部フォント埋め込みがあり、一部埋め込まれていないpdf文書ファイルがあります。それを複数のファイルを一括で埋め込まれていない部分のみローカルフォントに置き換える方法はありますでしょうか?

  • メモリーについて教えてください。

    X-TUNEというソフトをインストールしました。そこに、物理メモリーという欄があり、空きというところが私のパソコンでは30M前後しかありません。この数値が低いとパソコンの動作は遅くなってしまうのでしょうか?最近インターネットに繋ぐのに5分ぐらいかかってしまうので何とかしようと試行錯誤しています。