k-fon の回答履歴

全1151件中181~200件表示
  • タントにカーナビを取り付けたい!

    結婚してダイハツの軽自動車タントを購入しましたが、実家に帰れば大きな乗用車がありますし、カーナビを買うとしてもポータブルで取り外し可能なものを購入しようと思っています。 そこで相談があります。 1)お勧めなカーナビって何ですか?(できればポータブル型希望) 2)タントのような構造でもポータブルカーナビを搭載する場合どこにどのように置けば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • サイトを開くとエラーが発生します。

    WindowsMeです。あるサイトの試験の問題を開こうとすると“Acrord32が原因でMSI.DLLにエラーが発生しました。Acrord32は終了します。”と表示され横に“閉じる”ボタンがでます。私のパソコンが原因でしょうか?

  • 送信してない人から返信メールが届きました。

    送ったこともない相手から「空のメールが届いたので、 返信してみました。」というメールが届き驚いています。 子どもがいたずらして送り、履歴を削除したのかと思って 聞いてみましたが、「違う」といいます。私のアドレスは 簡単なんでだれかが、かたって送信したんでしょうか。 返信した人に悪意はなさそうに思うので「送っていません」 と返事したいのですが、大丈夫でしょうか。

  • アクロバットリーダーで開いた文書の保存ができません。

    マイドキュメントに保存しようとすると、「保存しようとしたディスクまたは一時ファイルに使用するディスクがいっぱいです。このディスクの容量を空けてもう一度保存しなおすか、別のディスクに保存してください」というエラーメッセージが出ます。 インターネットオプションの「インターネット一時ファイル」の設定で、ファイルの削除を何回か試してもできなかったので、設定で、「使用するディスクの領域」を650MBから4000MBほどに増やしたのですが、やはり同じエラーメッセージが出ます。 CD-RWに保存しようとしても、同じでした。 どうしたら、保存できるようになるでしょうか?

  • HDD交換時、33.8GBの壁

    前回、質問をし、色々ご指導をいただきましたが、未だ解決出来ない為、再度書き込みをいたしました。 HDD(1OGB)のものを80GBのものに交換 しましたが、BIOS上でも33.8GBまでしか 認識しておりません。色々試してみても解らず、 他の質問を見ていたら33.8GBの壁は~で 回避出来るとありましたが、私には理解出来ず何とか 方法は無いものかと模索しております。 APTIVA2190-27N HDDは日立HDS722580VLAT20 OSは98SEモデルにXP PROのバージョン アップとしています。 FDISKの実行にて3つのパーテーションにしています。 そこでこの壁の回避方法を、ど素人の私にお教え下さい。 そして回避した場合80GBすべて認識するのか、次の壁があるのなら、その回避方法も合わせ、ご指導のほど、お願い致します。 そしてもう一つ、回避出来て差額分の認識が可能に なった場合、ディスク管理画面からフォーマットするのか一度リカバリーしてFDISKの実行から行うのか併せて宜しくお願い致します。

  • HDD交換時、33.8GBの壁

    前回、質問をし、色々ご指導をいただきましたが、未だ解決出来ない為、再度書き込みをいたしました。 HDD(1OGB)のものを80GBのものに交換 しましたが、BIOS上でも33.8GBまでしか 認識しておりません。色々試してみても解らず、 他の質問を見ていたら33.8GBの壁は~で 回避出来るとありましたが、私には理解出来ず何とか 方法は無いものかと模索しております。 APTIVA2190-27N HDDは日立HDS722580VLAT20 OSは98SEモデルにXP PROのバージョン アップとしています。 FDISKの実行にて3つのパーテーションにしています。 そこでこの壁の回避方法を、ど素人の私にお教え下さい。 そして回避した場合80GBすべて認識するのか、次の壁があるのなら、その回避方法も合わせ、ご指導のほど、お願い致します。 そしてもう一つ、回避出来て差額分の認識が可能に なった場合、ディスク管理画面からフォーマットするのか一度リカバリーしてFDISKの実行から行うのか併せて宜しくお願い致します。

  • HDD交換時、33.8GBの壁

    前回、質問をし、色々ご指導をいただきましたが、未だ解決出来ない為、再度書き込みをいたしました。 HDD(1OGB)のものを80GBのものに交換 しましたが、BIOS上でも33.8GBまでしか 認識しておりません。色々試してみても解らず、 他の質問を見ていたら33.8GBの壁は~で 回避出来るとありましたが、私には理解出来ず何とか 方法は無いものかと模索しております。 APTIVA2190-27N HDDは日立HDS722580VLAT20 OSは98SEモデルにXP PROのバージョン アップとしています。 FDISKの実行にて3つのパーテーションにしています。 そこでこの壁の回避方法を、ど素人の私にお教え下さい。 そして回避した場合80GBすべて認識するのか、次の壁があるのなら、その回避方法も合わせ、ご指導のほど、お願い致します。 そしてもう一つ、回避出来て差額分の認識が可能に なった場合、ディスク管理画面からフォーマットするのか一度リカバリーしてFDISKの実行から行うのか併せて宜しくお願い致します。

  • HDD交換時、33.8GBの壁

    前回、質問をし、色々ご指導をいただきましたが、未だ解決出来ない為、再度書き込みをいたしました。 HDD(1OGB)のものを80GBのものに交換 しましたが、BIOS上でも33.8GBまでしか 認識しておりません。色々試してみても解らず、 他の質問を見ていたら33.8GBの壁は~で 回避出来るとありましたが、私には理解出来ず何とか 方法は無いものかと模索しております。 APTIVA2190-27N HDDは日立HDS722580VLAT20 OSは98SEモデルにXP PROのバージョン アップとしています。 FDISKの実行にて3つのパーテーションにしています。 そこでこの壁の回避方法を、ど素人の私にお教え下さい。 そして回避した場合80GBすべて認識するのか、次の壁があるのなら、その回避方法も合わせ、ご指導のほど、お願い致します。 そしてもう一つ、回避出来て差額分の認識が可能に なった場合、ディスク管理画面からフォーマットするのか一度リカバリーしてFDISKの実行から行うのか併せて宜しくお願い致します。

  • 手数料

    私はよくオークションで品物を買います。そのときに銀行から送金するための手数料って高いですよね^^;私は家から近い地元の銀行で420円も払ってます!!手数料は銀行によって違うんですよね?皆さんはどのくらいですか?またUFJ銀行りそな銀行などなど大きい?(有名な)銀行の手数料教えてください。また、こうすると得っていうのもあればアドバイス願います。

  • シマンテックのネット閲覧ページ遮断のこと

    求人情報サイトやビール会社のHPを閲覧すると『シマンテック社のプログラム制御』のようなものが働き、閲覧できず大変困っています。そういったサイトをウィルスにあうことなく閲覧する方法を教えてください。

  • 素人にカーナビの取り付けは無理ですか?

    カーナビをネットで買って、自分でつけたいと思ってるのですが、素人には無理でしょうか。普段、電気の配線などはやったことはないです。 自力でやったことのある方、経験談など意見下さい。

  • 助けてください…右下腹部痛

    月曜日から右下腹部が痛みます。 朝起きてから夜寝るまでずっとです。 痛みはいろいろで、キリキリしたり重く感じたり。 運動するとよくなります。…少しですが;; あと、右のわき腹から右足の付け根のリンパ腺にかけても痛むんです。 リンパ腺が絡んでか、右足も成長痛のように痛みます。 で…水曜日に生理がきました。あたしはすごい痛い生理痛の持ち主で。 もしかしたら生理痛かな?とも思うのですが。 あとは神経痛とか。でも、リンパ腺が絡んでいたら嫌だなと思います。 来週末、どうしても参加しなくてはならない行事があるので入院はしたくないんです。 でも…痛いし、気になるし。どうしたらいいでしょう?

    • 締切済み
    • yudu
    • 病気
    • 回答数10
  • MP3ってなに??

    CCCDをコピーしたくていろいろ探してたらやけに この言葉が引っかかりました。こういう用語は 本当に無知なので教えてください。 ちなみにCCCDのガードを解除できるフリーウェア があるらしくそれを探してるのですが・・・。 ぜんっぜん分からず2時間半たちました(〒_〒)

  • ハイブリットカ-について

    1.燃費が良さそうですがメンテ等を含め維持費はどうなんですか。教えて下さい 2.寿命は一般車に比べてどうなのか分かれば教えてください。ちなみに私は2万kM/年位乗り回します

  • わかる方教えてください。

    XPを使っています。突然文字を打つのに不便が出てしまいました。ここへかくのもやっと・・・スムーズに文字を打ってるときもあれば突然変換などにすごく時間が掛かって非常に不便です。突然起きてしまったのでどうすればよいかわかりません。わかる方教えてください。

  • Opera7.53よりも軽いブラウザはありますか?

    いつも お世話になっておりますm(_ _)m 今回も よろしくお願いします。 昨日 [機能不問] Windows2000対応の最軽量のブラウザはなんですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=968288 という質問をさせて頂き大変 軽快なブラウザを教えて頂いたのですが もう少し機能があったものもインストールしておきたいので ご存知の方は教えていただけますか? 希望としては 通常のホームページ閲覧に対応していて起動が速く それほどメモリを消費しないものが良いのですが・・・これは無理でしょうか(T_T) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • CAD等に使用する業務用のパソコン購入を検討しています。

     インターネットエクスプローラー、Word、Win(CADのソフト)を使う為にパソコンの購入を検討しています。これらのソフトが無事作動すれば高価なものでなくても良いのですが、パソコン屋さんの薦めてくれる物が15万程度と安価なのでスペック的に大丈夫なものか教えてください。宜しくお願い致します。 プロセッサ インテルPentium4プロセッサ520 メモリ 512MB ハードディスクドライブ 80GB ヒューレットパッカードの商品です。

  • CDにするには

    I-TUNEで買った音楽をCD-Rにやきたいのですがどーしたらよいのかわかりません。かなり初心者の質問ですが誰か至急教えてください!!!!

  • メールのヘッダの見方

    「件名も本文も書いていないメールが来たので とりあえず返信してみました。どちら様でしょうか? 私は山本と申します。間違いだったらごめんなさい」 というようなメールが来まして、 ヘッダを見ると「yournet」というプロバイダ名があったので、業者からの誘いのメールではなく、個人が送ったものかと思ったので、 メールを整理したばかりで確認ができない事と 私のアドレスがスパムに使われているのか確認したいので、その空白のメールを添付ファイルで送信して欲しい旨のメールを返したら、添付ファイルなしで毎日数通メールが来るようになってしまいました。 無視していますが、これは業者なのでしょうか? X-Apparently-To: 私のメールアドレス via web2005.mail.yahoo.co.jp; Sat, 14 Aug 2004 19:18:37 +0900 X-YahooFilteredBulk: 220.150.158.36 Return-Path: <相手メールアドレス> Received: from 36.158.150.220.ap.yournet.ne.jp (HELO localhost.localdomain) (220.150.158.36) by alt10.mail.bbt.yahoo.co.jp with SMTP; Sat, 14 Aug 2004 19:18:36 +0900 Received: from localhost ([127.0.0.1]) by localhost.localdomain with SMTP id rad207ACED for <私のメールアドレス>; Sat, 14 Aug 2004 19:18:34 +0900 Message-ID: <rad207ACED$1092478714$288f60@localhost.localdomain> Date: Sat, 14 Aug 2004 19:18:34 +0900 Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWEhPCVrJGIkaSRDJD8kTiRHSlY/LiQ3JF4bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDckPxsoQg==?= From: <相手メールアドレス> To: 私のメールアドレス MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.50.41332400 Reply-To: <相手メールアドレス>

  • 一般発売でライブチケットを購入した事がある方いますか?

     私は、通常ファンクラブでチケットを購入していますが、今回は倍率が高く、一番行きたい地元のチケットを外してしまいました。  そこで、一般発売にかける訳ですが、今まで一般で一度も購入出来た事がありません。  友人の中には、一般でいつも購入している人もいるのですが、彼女はあんまり真剣にかけない事とか言ってます。  そこで、質問ですが 1.17:00販売などの時間指定で始まる場合、電話はどういうタイミングでかければかかりやすいですか? 2.公衆電話の方が掛かりやすいと聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 3.一度かからなくなった電話には、どういうタイミングでかけるとかかりやすいですか? 4.その他アドバイスがあれば教えてください。