tam2000 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • UR賃貸住宅の抽選について

    新築のUR賃貸住宅の入居者募集に応募しました件で質問があります。 「申込区分」が3タイプあり、それぞれに募集戸数が決まっています。 「一般」…○区に該当しない方 「○区」…○区に3ヶ月以上在住・在勤の方 「公営」…公営住宅に現在入居している方 私が応募したのは「一般」で倍率は2倍程なのですが、「○区」と「公営」は1倍を切っており、全体では0.8倍といった感じです。 もし最終的にこの数字をキープした場合なのですが、「○区」と「公営」の募集戸数に満たなかった分はどうなるのでしょう? 「一般」にまわってくるのでしょうか? それとも「○区」と「公営」の希望があるまで空けておくのですか?

  • 都内マンション

    今、賃貸物件を探していますが(田園都市線沿い)、都内のマンションはお風呂の追い炊き機能がないのは当たり前なのでしょうか。

  • 賃貸マンションの大規模修繕に伴う迷惑料

    賃貸マンションを借りています。 今年の夏から大規模修繕が始まり、外に足場が組まれ、シートが張られている状態がずっと続いています。 外壁の吹きつけをやっているので、窓が開けられない、洗濯ものが干せない、ペンキのにおいがひどい、などで大変困っています。 賃貸契約の締結時にはそのような修繕のあることは知らされておらず、聞いていればその部屋を借りてなかったのにこのようなことになって当惑しています。 ペンキのにおいなどで具合も悪くなってきました。 この場合、大家に「迷惑料」ということで家賃のいくらかを返してもらうことは可能でしょうか。 不動産屋に交渉をお願いしていますがなかなかすすみません。 ちなみに大家(マンションのその部屋だけを所有しているようです)からは工事の予告も、工事が始まってからのお詫びもありません。

  • 東京都の条例 敷金について

    東京都の条例を読んでいると、適用対象が平成16年10月1日以降、新規賃貸借契約(更新は除く)とありますが、 平成16年10月1日以前に契約した物件にはこの条例はまったく適用されずに契約書がすべてになるのでしょうか? 約7年住んでいた1Kマンション(新築ではありません)の立会いが来週あるのです。 特に大きな汚れはなく、ガス台は1度も使ったことがないくらいです。フローリングやクロスも通常使用です。 ただオートロックの鍵をなくし、部屋のドアの鍵を付け替えたことがあります。その際鍵交換代金は支払ってあります。 現在、マンション入り口の鍵+部屋の鍵の2つを使用している状態です。(元々の鍵は無事見つかりましたが・・・) 長々とすいませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 駐車場が狭いのです

    先日、引越したアパートの駐車場です 縦列駐車で2台駐車できるようには枠がひいてありますが 生活していてどうもこの大きさでは2台はそうとう無理がある駐車です 駐車場のすぐ後ろに駐輪場があり大型のバイクが停めてあり 車止めぴったりに停めるとそのバイクが出ないような広さです まだ不動産やには話をしていないのですが、私としては1台だけの駐車になるように話をしたいのですが、どのように話をすればよいでしょうか?? 現状、私の車1台しか利用していないのですが、これからトラブルになりたくありません それと駐輪場に誰も乗っていないと思われる自転車があってかなり邪魔なんです (駐車場にはみ出しそう、倒れたら車が傷つきそうです)これは廃棄とかしてもらえるんでしょうか?? ご助言お願します  

  • 転勤の引越費用について

    遠方へ転勤になりました。 引越代、新居の初期費用等がかかる訳ですが 会社からは引越代しかでないとのこと。 うちの会社は年俸制で住宅手当等はなく、家賃も100%自己負担です。 転勤先は物価が高く、家賃はこれまでの倍近くになります・・・ こうしたことは当たり前なのでしょうか? 会社に問い合わせたところ、 今後、全社的に異動が頻繁になると思われるので 引越代のみ会社負担としましたというよくわからない答えです。 なお、異動は私が何年も前から希望していたことです。

  • 宝塚駅と北伊丹駅周辺での生活(引越し)

    来月私の姉家族が2年間の期限で転勤になり住むところで悩んでいます。姉夫婦と3歳の子供が一人の3人家族です。 会社からはJR宝塚駅とJR北伊丹駅の徒歩10分くらいの住居の紹介があるそうですが、転勤も関西地区での生活も全くの初めてなので悩んでいます。車を持っておりますが、できれば買物は徒歩、電車を利用して便利な所で、できれば環境がいい所を希望しております。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 赤錆・・・

    今月から一人暮らしを始めたのですが 部屋の蛇口という蛇口全てから赤錆(黒いつぶつぶ)が出てきます。 12日に入居した際、掃除をするためにキッチンで雑巾を洗ったのですが次の日部屋に来てみるとキッチンのシンクが錆びていたんです。 しばらく様子を見ていて仕事の都合で21日から本格的な生活を始めたのですが入浴の際に湯船の底にに黒い点々としたものがあるのに気がついたんです。台所に置いていたお玉などや新しく買って使い出すために洗ったトースターまでが錆だしたんです。 「赤錆が出ているのでは・・?」と管理会社へ電話をしたのは24日です。そのときにシンクのことも言いました。 すると管理会社の人は 「水質検査を行っているので水に問題はありません。それにほかの部屋の方からそういった苦情はありませんからね・・しばらく水を出してみたらどうですか?」 といわれたんです。 しかし、私の前の使用者の人は8月7日まで住んでいたんですよ! それに洗濯機だって赤錆が出てることを知らずに使ってしまっているのでステンレス製だしきっと裏側は錆びているんじゃないかと。いくら体の中に入っても問題はないとはいえ私は肌が弱いので顔を洗うとヒリヒリして赤くなったりするんです。 とりあえずしばらく水を出してみて・・といわれたので 1日に10分くらい水を出しっぱなしにしてみたのですが 一向に減る気配がなくて。 赤錆はなくなるのか? 配管工事してくれるのか? 水質検査を個別にしてくれるのか? 錆びてしまったものの弁償は管理会社がしてくれるのか? 歯も磨けないしお湯もわかせない。 野菜が洗えないので料理もできない・・ 不安が募るばかりです(泣) ちなみに・・・ 築14年の8階建てで全48戸。 8月1日の時点では全戸埋まっていました。 乱文で申し訳ありませんが アドバイスをいただけたらうれしいです・・・

  • 赤錆・・・

    今月から一人暮らしを始めたのですが 部屋の蛇口という蛇口全てから赤錆(黒いつぶつぶ)が出てきます。 12日に入居した際、掃除をするためにキッチンで雑巾を洗ったのですが次の日部屋に来てみるとキッチンのシンクが錆びていたんです。 しばらく様子を見ていて仕事の都合で21日から本格的な生活を始めたのですが入浴の際に湯船の底にに黒い点々としたものがあるのに気がついたんです。台所に置いていたお玉などや新しく買って使い出すために洗ったトースターまでが錆だしたんです。 「赤錆が出ているのでは・・?」と管理会社へ電話をしたのは24日です。そのときにシンクのことも言いました。 すると管理会社の人は 「水質検査を行っているので水に問題はありません。それにほかの部屋の方からそういった苦情はありませんからね・・しばらく水を出してみたらどうですか?」 といわれたんです。 しかし、私の前の使用者の人は8月7日まで住んでいたんですよ! それに洗濯機だって赤錆が出てることを知らずに使ってしまっているのでステンレス製だしきっと裏側は錆びているんじゃないかと。いくら体の中に入っても問題はないとはいえ私は肌が弱いので顔を洗うとヒリヒリして赤くなったりするんです。 とりあえずしばらく水を出してみて・・といわれたので 1日に10分くらい水を出しっぱなしにしてみたのですが 一向に減る気配がなくて。 赤錆はなくなるのか? 配管工事してくれるのか? 水質検査を個別にしてくれるのか? 錆びてしまったものの弁償は管理会社がしてくれるのか? 歯も磨けないしお湯もわかせない。 野菜が洗えないので料理もできない・・ 不安が募るばかりです(泣) ちなみに・・・ 築14年の8階建てで全48戸。 8月1日の時点では全戸埋まっていました。 乱文で申し訳ありませんが アドバイスをいただけたらうれしいです・・・

  • 大東建託について

    今度、大東建託のワンル-ムマンションに引越ししようと思ってます。 建物は24部屋あり、重量鉄骨の建物です。 3階立ての3階角部屋を狙ってるのですが、ここで隣りの騒音の問題など、悪い話しか聞きません。 実際に大東建託の物件に住んでる人で、意見を聞かせて頂きたいです。 ちなみに現在は実家でRC作りのマンションに住んでるのですが、階段や上の階の騒音など多少するのですが、そんなに気にならない性格だと思います。 宜しくお願いします。