yusukenirv の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • 現実を受け入れられない。重たい質問です。

    現実を受け入れられない。重たい質問です。 皆さん、はじめまして。よろしくおねがいします。 私は、大学院の修士課程(2年)を卒業しこの春から大学院の博士課程(3年)に進学するものです。 私は親から無理やりに近い形で修士課程に入れられたました。なぜなら、親が教授だから息子も教授になってほしいという気持ちがあったからです。 私が大学を卒業する時は、売り手市場であり私の同級生はかなりいい会社に入って行く人がやまほどいて、私も当時就職を考えましたが親が「せめて修士課程だけは卒業してくれ。その2年間が終わればもうお前の自由にしていいから。」と言われました。そして、2年間が立ち、自分の専門の職業はかなり就職が難しく(新卒の求人サイトで全国で求人が10個あったが、不況の影響で説明会も満席で参加できませんでした。)なりました。 その職業は専門職で、税理士と会計士の仕事です。どちらの会社もこの不況の中、資格を取っても、就職できない人のほうが多いです。中小零細の税理士事務所なら月給10万円くらいの仕事がハローワークでありましたが、資格の予備校代さえ払えないし、今後競争を勝ち抜いていく力が身に付かないらしいのでやめておきました。ちなみに会計士試験を受けています。 ちなみに、他の業界も視野に入れて説明会のサイトを去年の秋ぐらいから見ていましたが、まともな会社は説明会が満席で出席できない状況でした。 そこで、修士論文が研究者向きと言われ私の大学院の指導教官から博士課程に誘われていたので、この経済状況で就職するのなら、教授になるのが自分のためにベストなのではないかと考え、博士課程への進学を決めました。私の大学院の指導教官は、「大学の教員の就職は、悲観的になる必要もないし楽観的に考える必要もない。」と言っていて保証はありません。 私は、修士課程の2年間、周りのみんなが就職していたのがうらやましく、いい年して学生の自分にコンプレックスがありました。そして、今からまだ3年間、学生の期間が続きます。就職(バイトも修士課程の時は研究が忙しすぎて出来ませんでした。)してないからダメという理由で彼女にふられ、知り合った気になる女性(社会人)には、「〇〇君が、社会人だったら付き合いたいのに。」と言われ相手にされませんでした。まだ学生ということへのコンプレックスが大きくなってきています。 そして、親に修士課程へ入れられたことによって、就職の状況が変わったことに対しても「何で、あの時就職させてくれなかったんだ。」というイライラが生まれています。 さらに、大学院で専攻している専門も自分は反対したが、親に無理やり決められたもので、大学の教員へのニーズはあるが自分が勉強したい分野でもなく、研究への意欲がなかなかおきません。2年間でこの専門は終わるから我慢だという気持ちで研究をしていたのですが、今から3年間乗り越えられるのかどうかわかりません。 私の悩みは贅沢なものだとみなさん思うでしょうが、私はここ何カ月間か無気力に近い状態になっています。やる気を出したいのにやる気がでません。このままでは、自分が人間のクズになっていくと感じています。どうすれば自分の気持ちを納得させ、やる気を起こすことができるのでしょうか? 子供のような質問ですいませんが、回答よろしくお願いします。

  • 現実を受け入れられない。重たい質問です。

    現実を受け入れられない。重たい質問です。 皆さん、はじめまして。よろしくおねがいします。 私は、大学院の修士課程(2年)を卒業しこの春から大学院の博士課程(3年)に進学するものです。 私は親から無理やりに近い形で修士課程に入れられたました。なぜなら、親が教授だから息子も教授になってほしいという気持ちがあったからです。 私が大学を卒業する時は、売り手市場であり私の同級生はかなりいい会社に入って行く人がやまほどいて、私も当時就職を考えましたが親が「せめて修士課程だけは卒業してくれ。その2年間が終わればもうお前の自由にしていいから。」と言われました。そして、2年間が立ち、自分の専門の職業はかなり就職が難しく(新卒の求人サイトで全国で求人が10個あったが、不況の影響で説明会も満席で参加できませんでした。)なりました。 その職業は専門職で、税理士と会計士の仕事です。どちらの会社もこの不況の中、資格を取っても、就職できない人のほうが多いです。中小零細の税理士事務所なら月給10万円くらいの仕事がハローワークでありましたが、資格の予備校代さえ払えないし、今後競争を勝ち抜いていく力が身に付かないらしいのでやめておきました。ちなみに会計士試験を受けています。 ちなみに、他の業界も視野に入れて説明会のサイトを去年の秋ぐらいから見ていましたが、まともな会社は説明会が満席で出席できない状況でした。 そこで、修士論文が研究者向きと言われ私の大学院の指導教官から博士課程に誘われていたので、この経済状況で就職するのなら、教授になるのが自分のためにベストなのではないかと考え、博士課程への進学を決めました。私の大学院の指導教官は、「大学の教員の就職は、悲観的になる必要もないし楽観的に考える必要もない。」と言っていて保証はありません。 私は、修士課程の2年間、周りのみんなが就職していたのがうらやましく、いい年して学生の自分にコンプレックスがありました。そして、今からまだ3年間、学生の期間が続きます。就職(バイトも修士課程の時は研究が忙しすぎて出来ませんでした。)してないからダメという理由で彼女にふられ、知り合った気になる女性(社会人)には、「〇〇君が、社会人だったら付き合いたいのに。」と言われ相手にされませんでした。まだ学生ということへのコンプレックスが大きくなってきています。 そして、親に修士課程へ入れられたことによって、就職の状況が変わったことに対しても「何で、あの時就職させてくれなかったんだ。」というイライラが生まれています。 さらに、大学院で専攻している専門も自分は反対したが、親に無理やり決められたもので、大学の教員へのニーズはあるが自分が勉強したい分野でもなく、研究への意欲がなかなかおきません。2年間でこの専門は終わるから我慢だという気持ちで研究をしていたのですが、今から3年間乗り越えられるのかどうかわかりません。 私の悩みは贅沢なものだとみなさん思うでしょうが、私はここ何カ月間か無気力に近い状態になっています。やる気を出したいのにやる気がでません。このままでは、自分が人間のクズになっていくと感じています。どうすれば自分の気持ちを納得させ、やる気を起こすことができるのでしょうか? 子供のような質問ですいませんが、回答よろしくお願いします。

  • 息子の事故についての質問です。※緊急※

    昨日息子が自転車に乗って歩道を走行中、駐車場から出てきた車に跳ねられました。 目撃情報等から、相手(車)の方が息子に気づかずに脇見運転をしていたと言う事で、すぐに警察が呼ばれました。 幸い怪我の程度は軽く、3カ所の打撲と診断されたので、診断書を作成してもらい警察に届けた所、人身事故扱いと言う形になったのですが、病院等にかかる費用は相手側の保険会社から請求出来ても、初めに病院等に掛る(交通費等)の費用等は相手側に出しては頂けないのでしょうか。 また、慰謝料として自賠責保険から出る通常の通院日数×4200円以外には相手側に請求する事は出来ないのでしょうか。 現在引っ越し等の為に転職を余儀なくされ、就職活動中と言う事もあるので、病院に通院するにも金銭的に非常に困難な状態となっております。 しかし、息子の学校生活や日常の生活に支障をきたす後遺症等が一番怖いと考えておりますので、何とかしてちゃんと病院に通って検査等を受けさせたいのですが、どなたかこう言った状況に詳しい方がいれば早急にご連絡頂けると幸いです。

  • クラウドという名前

    友達が初めての子供(男の子)を 出産することになり、 名前を絶対にクラウドにしたいので 漢字を考えて欲しいといわれました。 私は「倉人」とか「蔵人」と思ったのですが カッコワルイと言われてショゲてます。 みなさんのお力を借りたいのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • kadaj-K
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 恋愛が長く続かない(長文)

    私は20歳大学生です。 さっそくですが、私は好きな人が出来ても彼氏ができても、とにかく『熱しやすく冷めやすい』傾向の恋しかできないのです。恋が長く続いたことがありません。。。 例えば、初めはとにかく熱く自分から甘えてみたり献身的に尽くしたりして本当に大好きな彼氏だったのに、突然本当にささいな瞬間、なんか解せない彼の嫌な面を見た、私の痛いところをついてきた、もっとひどいと顔がイヤになったりして(面食いとかじゃなく、なんか生理的に受け付けなくなる)急激に冷めてしまい、別れたくてたまらなくなってきてしまいます。それも付き合って1週間くらいの超ド短期で。 友達に聞くと、嫌なところがあってもそれをカバーできるほどの良いところがあるから付き合っていけるんだと言われましたが、私には正直よくわかりません。それって妥協じゃない??と思ってしまうんです。 いくらその人に良いところがあったとしても、嫌なところを我慢してまで彼氏がほしいとは思えなくなってしまうんですよね。。。もちろん自分の理想どおりの完璧な人がいるなんて思っていませんが。 やっぱりまだ本当に好きになれる人が現れていないからなんでしょうか。 でも、正直こんな恋愛しかできない自分がイヤです。だから何だ?という感じですが、同じような方や経験者、まともな恋愛ができるアドバイス等、なにかご意見いただけたら幸いです。 意味不明ですみません。