mota2のプロフィール

@mota2 mota2
ありがとう数5
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2006/05/09
  • 【FLASH】テキストファイルを一行ずつ表示させたい

    まだまだFLASH初心者のものです。 不可能な質問かもしれませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 まず、私が実行したいことをいかに記載いたします。 ------------------------------------ 入力フォームより50文字程度のお知らせを投稿 ↓ ログファイル(log.txt)に一行ずつ投稿されたデータが記録される(最大10記録されます。) ↓ ログファイルのデータを一行ずつフラッシュで表示 (横に流れるニュースのようなかんじで) ------------------------------------ ログファイルの各行の最初に news1=書き込んだデータ1 &news2=書き込んだデータ2 というように変数を入れてあげれば、フラッシュで同じ変数を設定したテキストフィールドに反映させることはできるのですが、フォームから投稿したデータの場合、 書き込んだデータ1 書き込んだデータ2 と変数を頭につけることができません。 (フォームのスクリプト(php)で変数をつけて出力する方法も考えてみましたが常に最新の記事をnews1、ひとつ前の記事をnews2に変更して出力する方法がわからなかったので・・) もし、変数なしで一行ずつを表示させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 また、ほかに良い方法がございましたらそちらも教えて頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • jokosan
    • Flash
    • 回答数2
  • 【FLASH】テキストファイルを一行ずつ表示させたい

    まだまだFLASH初心者のものです。 不可能な質問かもしれませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 まず、私が実行したいことをいかに記載いたします。 ------------------------------------ 入力フォームより50文字程度のお知らせを投稿 ↓ ログファイル(log.txt)に一行ずつ投稿されたデータが記録される(最大10記録されます。) ↓ ログファイルのデータを一行ずつフラッシュで表示 (横に流れるニュースのようなかんじで) ------------------------------------ ログファイルの各行の最初に news1=書き込んだデータ1 &news2=書き込んだデータ2 というように変数を入れてあげれば、フラッシュで同じ変数を設定したテキストフィールドに反映させることはできるのですが、フォームから投稿したデータの場合、 書き込んだデータ1 書き込んだデータ2 と変数を頭につけることができません。 (フォームのスクリプト(php)で変数をつけて出力する方法も考えてみましたが常に最新の記事をnews1、ひとつ前の記事をnews2に変更して出力する方法がわからなかったので・・) もし、変数なしで一行ずつを表示させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 また、ほかに良い方法がございましたらそちらも教えて頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • jokosan
    • Flash
    • 回答数2
  • HPで音楽を視聴

    僕は音楽をやっていて、オリジナル曲をHPで聴けるようにしたいんですがパソコン入門者なので全く分かりません。MP3には変換できるんですがどうしたらいいでしょうか?できるだけわかりやすい説明だと助かるんですが。お願いします!

  • エレキについて、面倒かもしれませんが教えてください!!

    今、16歳で中2の後半からGLAYに憧れて独学でギターをやり始めました。 最初は練習の仕方がわからなかったんで、バンドスコアを買ってCDを聞きながら弾いてって感じで今はほぼ完コピしました。高1になって、『ギター・スケール大辞典』って言う本を買ってみたんですが、スケールを基にソロとかを作るって言うのは分かりましたが、分からない事だらけです。 曲のキーがもしCだったら、Cメジャーとか Cメジャー・ペンタとかが使えるって言うのはわかったんですが、 CメジャーはC-D-E-F-G-A-Bっとなって もし、1小節目がCで2小節目がF7とかだと、どのパターンの場所のスケールを使えば良いんでしょうか? 小節内のコードとスケールとの関係はどういう風になるんでしょうか?質問の意味がぐちゃぐちゃですみません。。。 あとできたら、「度数」の意味も教えていただいたらうれしいです。。。

  • エレキについて、面倒かもしれませんが教えてください!!

    今、16歳で中2の後半からGLAYに憧れて独学でギターをやり始めました。 最初は練習の仕方がわからなかったんで、バンドスコアを買ってCDを聞きながら弾いてって感じで今はほぼ完コピしました。高1になって、『ギター・スケール大辞典』って言う本を買ってみたんですが、スケールを基にソロとかを作るって言うのは分かりましたが、分からない事だらけです。 曲のキーがもしCだったら、Cメジャーとか Cメジャー・ペンタとかが使えるって言うのはわかったんですが、 CメジャーはC-D-E-F-G-A-Bっとなって もし、1小節目がCで2小節目がF7とかだと、どのパターンの場所のスケールを使えば良いんでしょうか? 小節内のコードとスケールとの関係はどういう風になるんでしょうか?質問の意味がぐちゃぐちゃですみません。。。 あとできたら、「度数」の意味も教えていただいたらうれしいです。。。