k3qのプロフィール

@k3q k3q
ありがとう数4
質問数1
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
25%

  • 登録日2006/04/02
  • 原付のバッテリが…

    原付のバッテリが上がってしまいました。 セルが段々遅くなっていき、ついに動かなくなってしまいました。 しかし、キック数回とスロットルを上手くあげるとエンジンはかかり、走ることはできます。 ですのでバッテリ上がりでほぼ間違いはないと思うのですが、 腑に落ちないのがこのバッテリ、3ヶ月ほど前に新品に交換したばかりなんです。 なんでこんなにすぐ上がってしまうのでしょう? まぁ心当たりがなくもないのですが… 例えば、 ・バッテリの寿命にも良いということでホットイナズマ(純正)付けてます。 ・プラグはイリジウムです。 ・スポーツマフラー、高速プーリー等高速用に若干改造してます。 (・気分的にハイオク使ってます。) 心当たりといえばこんな感じなんですが、これらでバッテリ上がりに影響してると思われるものはありますか? たぶんホットイナズマあたりだろうと思うのですが… やっぱり外した方がいいんでしょうか また、車はオルタネータで発電され充電されますよね? 原付はどうなんですか?少なくともオルタネは付いてないと思うのですが、充電機構はあるのでしょうか? あと、何個も質問すみませんが、密閉型のバッテリなんですが、普通に車のバッテリの充電装置を使って充電しても大丈夫でしょうか? 確か車のバッテリを充電してる時は、何か気体が発生するので蓋を開けているのを見た事があるのですが… 原付はスーパーDIO、50cc、全走行距離は不明です。でも古いです。94年型です。 そんな古いスーパーDIOでなにを頑張ってんだと思われるかもしれませんが、そこは突っ込まないでください、、、わかってます…ι 詳しい方、よろしくお願いします。。。

  • バイクの加速が悪くなってしまいます。

    最近知り合いから譲ってもらった88年式XR250Rに乗り始めました。 加速が悪くなってしまう、という状態についてですが、普通に走行中にアクセルをあけていたら、カクッとなって加速が落ちてしまった、という感じです。 吹けあがりも、本来より悪くなっているような気がします。 そしてまたあるときエンジンをかけると加速が戻ったりしていて… 乗っていると突然カクッとなってまた加速が落ちます。 本来の加速がある状態と、加速が落ちた状態をいったりきたりしています。 譲ってもらった知り合いに相談をして、キャブを簡単に掃除してもらいました。(全バラとまではいかず、フロートやメインジェット、スロージェットなど)このキャブ掃について、自分はあまり知識がないので細かく説明できません。すみません。 あと、ポリタンクなので、ガスにゴミが混入しているのではないかということで、タンクからのガソリンホースにフィルターをかませてあります。 上に書いた知り合いの作業では改善されませんでした。 前のオーナーがいつプラグを変えたのかが分からないので、あとはプラグぐらいなのかな?と自分では思っていますが、他に何か考えられる原因はありますか? バイクの状態は、走行距離は10000km弱、吸排気はノーマルのまま、点火系もノーマルのままといったところです。 当方、あまりバイクの知識がない人間のため、うまく説明ができず申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 可能ですか?

     以前、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2139740 にて迷っていると書いた者です。試行錯誤のうえ、GIANTのOCR2の購入に傾きつつあります。  しかし住んでいるのが田舎ゆえ、路面の凹凸も多く正直言ってタイヤサイズ700×25cではパンクするのではないかと不安です。せめて今乗っているescapeR3並みの700×28Cを取り付けたいと思っているのですが、OCR3にこのサイズのタイヤを取り付けるのは可能でしょうか? どうかお教えください。

  • バイクの加速が悪くなってしまいます。

    最近知り合いから譲ってもらった88年式XR250Rに乗り始めました。 加速が悪くなってしまう、という状態についてですが、普通に走行中にアクセルをあけていたら、カクッとなって加速が落ちてしまった、という感じです。 吹けあがりも、本来より悪くなっているような気がします。 そしてまたあるときエンジンをかけると加速が戻ったりしていて… 乗っていると突然カクッとなってまた加速が落ちます。 本来の加速がある状態と、加速が落ちた状態をいったりきたりしています。 譲ってもらった知り合いに相談をして、キャブを簡単に掃除してもらいました。(全バラとまではいかず、フロートやメインジェット、スロージェットなど)このキャブ掃について、自分はあまり知識がないので細かく説明できません。すみません。 あと、ポリタンクなので、ガスにゴミが混入しているのではないかということで、タンクからのガソリンホースにフィルターをかませてあります。 上に書いた知り合いの作業では改善されませんでした。 前のオーナーがいつプラグを変えたのかが分からないので、あとはプラグぐらいなのかな?と自分では思っていますが、他に何か考えられる原因はありますか? バイクの状態は、走行距離は10000km弱、吸排気はノーマルのまま、点火系もノーマルのままといったところです。 当方、あまりバイクの知識がない人間のため、うまく説明ができず申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • バイクの加速が悪くなってしまいます。

    最近知り合いから譲ってもらった88年式XR250Rに乗り始めました。 加速が悪くなってしまう、という状態についてですが、普通に走行中にアクセルをあけていたら、カクッとなって加速が落ちてしまった、という感じです。 吹けあがりも、本来より悪くなっているような気がします。 そしてまたあるときエンジンをかけると加速が戻ったりしていて… 乗っていると突然カクッとなってまた加速が落ちます。 本来の加速がある状態と、加速が落ちた状態をいったりきたりしています。 譲ってもらった知り合いに相談をして、キャブを簡単に掃除してもらいました。(全バラとまではいかず、フロートやメインジェット、スロージェットなど)このキャブ掃について、自分はあまり知識がないので細かく説明できません。すみません。 あと、ポリタンクなので、ガスにゴミが混入しているのではないかということで、タンクからのガソリンホースにフィルターをかませてあります。 上に書いた知り合いの作業では改善されませんでした。 前のオーナーがいつプラグを変えたのかが分からないので、あとはプラグぐらいなのかな?と自分では思っていますが、他に何か考えられる原因はありますか? バイクの状態は、走行距離は10000km弱、吸排気はノーマルのまま、点火系もノーマルのままといったところです。 当方、あまりバイクの知識がない人間のため、うまく説明ができず申し訳ありません。 よろしくお願いします。