yohidemu-tのプロフィール

@yohidemu-t yohidemu-t
ありがとう数1
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2006/03/17
  • 一橋志望一浪人生

    私大文系型でしたが一橋社学を第一志望とし 併願校は早稲田・上智・立教に決めました。 まずはセンターということで 理科は生物I 公民は政経です。 この二教科は独学でこなし、センター目標点は85点です ほぼ1から習うのですが 使いかって・分かりやすさで オススメの本があれば教えていただきたいです。 また一橋を目指してる方・国立を受験なさった方々のアドバイスなども あればあるほど 自分にとってうれしいことはありません。 不安だらけの自分ですがホント頑張る気はあるのでヨロシクお願いします。

  • 国公立と私立の勉強量と受かりやすさ

    タイトル通りなのですが、代々木ゼミナールのランク表は (http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html) 国公立と私立の勉強量や受かりやを比べるにあたって参考になると思います(国公立は二次ランクをみます)。それによりますと学部は違いますが、慶応の商学部が低くて64に対して一ツ橋も経済が64です。しかし感覚的なものでしかないのですが、慶応落ちて一ツ橋にうかったというよりも一ツ橋に落ちて慶応にうかったという例のほうが圧倒的に聞きます。 だいたいは納得いく数字なのです(うちの高校では名大が二人くらいで早慶も計二人くらいです。そして同志社が10~15なのでなるほどとは思うのですが)ので、やっぱりランク表の数字が同じなら勉強量や受かりやすさは同じと考えていいのでしょうか?

  • 国公立と私立の勉強量と受かりやすさ

    タイトル通りなのですが、代々木ゼミナールのランク表は (http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html) 国公立と私立の勉強量や受かりやを比べるにあたって参考になると思います(国公立は二次ランクをみます)。それによりますと学部は違いますが、慶応の商学部が低くて64に対して一ツ橋も経済が64です。しかし感覚的なものでしかないのですが、慶応落ちて一ツ橋にうかったというよりも一ツ橋に落ちて慶応にうかったという例のほうが圧倒的に聞きます。 だいたいは納得いく数字なのです(うちの高校では名大が二人くらいで早慶も計二人くらいです。そして同志社が10~15なのでなるほどとは思うのですが)ので、やっぱりランク表の数字が同じなら勉強量や受かりやすさは同じと考えていいのでしょうか?