hamaji2000 の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 鬱病をどう思いますか

    1鬱病のことをしっていますか(知っているとしたらどの程度かをお願いします) 2個人的に鬱病の人をどう思いますか。 3好きになって付き合った人から鬱病であると告げられたらどうしますか。

  • 統合失調症の姉妹

    私は現在不登校(高校)の統合失調症17歳です。 そして妹も小学4年に統合失調症を発祥した重度の精神病者です。(暴力を振るったり、家族に過度な制限を求められる。) 私は高校に一年間行っていましたが、非常に学校生活が辛くなり、不登校になりました。今は静岡の心の医療センターに通い始めました。今までは、中一のころに地元の簡易精神科に通っていましたが、とくに病名はなく、自分自身病気とも思っていませんでした。 しかし、先月静岡の病院で初診でいきなり統合失調症といわれ、驚きました。 入院したいのですけれど、高校のこともあります。 将来がものすごく不安で仕方ありません。家族中も荒れていて、父親とは6ヶ月間口を合わせていません。 (もしはなしても、暴力をふられるので。) 今後私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 統合失調症について

    私は、3年ほど前に強いストレスが原因で、統合失調症になりました。 それで、約2年まえに、精神科に行ってリスパダールを処方してもらったのですが、3ヶ月ほどで辞めてしまいました。 その後、対人恐怖症や支離滅裂な言動がひどくなったので 2ヶ月ほど前に、再度精神科に行き、リスパダールを処方してもらってそれを飲み続けているのですが、どうしても口下手が治りません。 統合失調症にかかるまえは、よく口が達者で面白いって言われていたのでとてもつらいです。 統合失調症が原因でなった口下手は、完治するのでしょうか(・・?) またどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 熟睡する方法を教えてください。

    中学3年です。 昔から寝つきが悪いんです。 しかも夜中にトイレで起きたり、朝起きてスッキリ!という快感もあまり味わったことがありません。 普段は23時頃に床に着いて、6時半ころに起きています。 スポーツは7月くらいまでバスケをしていましたが、もう退部しました。 特に運動はしていません。学校の体育のみです。 寝るときはテンピュールの低反発枕を使っているのですが、あってないのか、よく寝返りをしてしまいます。 でもねぞうは意外に悪いんです。 修学旅行のホテルのベッドから落ちたこともあります。 長々と話させてもらいましたが、熟睡する方法はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 統合失調症の名医(カウンセリングを含めた治療)

    統合失調症は薬物療法が中心のようですが、カウンセリングの治療も受けることで対人関係などの能力が向上すると知りました(自分でネットで検索) 私は3年ほど前に発症して、入院の必要はありませんでした。 多数の病院に電話をしたりして、探しているのですが、なかなかカウンセリングをしている病院が見つからないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 東京に住んでいるので東京の病院で探しています。 よろしくお願い致します。

  • 精神障害者とかかわるのに一番適した仕事(シュタイナーを含む)

    おそれいります。精神障害者と深くかかわれる 仕事を探しています。 作業療法士が今のところいいと思うのですが、 ほかに見逃しているものがあるのかと 思うのです。 精神的に深くかかわれてると思える仕事が いいのですが、 みなさん、どういったお仕事がいいと 思いますか。実際に仕事に就かれている方の お話もお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。 シュタイナーと書きましたのは、シュタイナーの 治癒教育は引きこもりなどの子ども相手だけで 精神障害児は関係がないのでしょうか。 これはまた別件でおわかりになる方がお答えくださる と幸いです。

  • 精神科

    私は精神科医になろうとしたのですが、父親の強い反対にあい、現在一時断念中のところです。理由としては、精神病がうつる、危険にさらされる、薬を大量に与えてるだけで医者とは呼べない・・・などと強い偏見のにとらわれ、いくら説明しても納得してもらえません。父とは基本的にうまくやっていきたいため、父の意向を無視して精神科医になれない状況です。 やはり精神科は実際上記のようなリスクが非常に高いのでしょうか?また、説得させるいい方法はあるでしょうか?本音でお願いします。ちなみに私は女医です。

    • 締切済み
    • naymi
    • 医療
    • 回答数11
  • 統合失調症の血液・尿検査について

    統合失調症を患い大学付属病院で治療を受けています。以前は個人医院で治療していました。そのときは血液・尿検査を3ヶ月ごとにしていましたが、大学付属病院ではもう2年ほど受けていません。先生は精神科教授なのですが、「研究したいから」と言われ採血したことはあります。しかし、私が検査を依頼しても「必要ない」と言うだけです。無職のため健康診断も受けていません。一日に5種類18錠の薬を飲んでいるのですが検査を受けなくても大丈夫でしょうか?