f8f9のプロフィール

@f8f9 f8f9
ありがとう数2
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
100%
お礼率
50%

  • 登録日2006/02/09
  • 培養細胞へのアデノウイルスベクター導入

    カチオニックリポソームですと、だいたい80~90%コンフルエント時にtransfectionしますよね。 adenovirusを使用する場合、細胞の濃度は発現効率に差が出てきますでしょうか。 やはり、ある程度コンフルエントになってから導入すべきなのでしょうか。 ちなみに、目的はあるがん抑制遺伝子を導入し、その後培地中のVEGF濃度を測定するというものです。

  • マルチプレートリーダーでの信頼出来る数値の限界は

    現在マルチプレートリーダーを用いて96wellでアッセイをしたサンプルを比色法で測定しています。 ふと思ったのですが、数値はいくらまで信頼できるのでしょうか? 以前に濁度計は0.05~0.8の間であれば正確に測定できていると聞いた事があります。

    • ベストアンサー
    • ppar
    • 生物学
    • 回答数2