since1980 の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • ニューヨークの安宿

    1月下旬ニューヨークにいきます。 1週間くらい滞在する予定なのですが、 個室で安く泊まれるホテルはないでしょうか。 1週間滞在するので、ウィークリーレート(1週間単位)でも結構です。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • ああ美味しいなー-って思った食べ物

    私は今年帝王切開で出産しました。1週間 水すら飲めない状態でしたが、おもゆ、おかゆ、白飯とだんだん普通食に変わり、8日目かな。。。ミートソースが出たんですね。 それがもう。。。。凄く美味しくて(涙) あーーーーーおいしいいいいいーーーー  思わずぺろりと平らげてしまいました。 私の場合は 何も食べれない状態からの食事でしたが、海外旅行先や頂き物で 美味しかった思い出を教えてください。 ちなみに、イタリアで食べた「ラザニア」これは美味しかった!!!! 初めて食べた ポルチーニ茸のパスタも。。。。美味しかった----♪

  • 面倒な友人(外国人)

    今、イタリア留学して三ヶ月になります。一人、仲の良い友人(イタリア人)がいて、その家族の方も、とても良くしてくれます。しかし、友人と二人になるとイライラします。それは多分彼が、日本人と付き合いたいからです。私が、学校の話をすると、ジェラシーとか言ってきて、本当に面倒臭いです。だから、私達は友達以上では無いと言いました。私は、彼と絶対に付き合いたくないです。この友人との関係はどうしたら良いでしょう?!

  • 藤原紀香と陣内智則の会見を見てどう思いましたか

    今日の藤原紀香さんと陣内さんの結婚報告会見を見て、皆さんはどう思われましたか?

  • デキるヒトは料理も出来る?

    私の  尊敬できる優秀な上司はお料理もプロ並(各国料理)   仕事が出来るヒトは料理も上手いヒトが多い気がします。   手際がよい、探求心が強いせいでしょうか? 皆様 どう思います?     

  • 高校生活

    公立高校に通う高2の男です いきなりですが、みなさんの高校生活は楽しかったですか?

  • コンビニの食べ物っておいしいですか?

    私は、コンビニに時々行きますが、食べ物はどこに行ってもおいしいと感じません。おにぎり、サンドウィッチ、弁当、パン、すべてまずいと思います。 高い金払ってまずい物食べるのって馬鹿らしくないですか?

  • *皆様に質問* 男だからおごる 女だからおごってもらう

    食事代について *男性へ* 『「男だから」彼女には奢る(多く出す)。』 この理屈はあなたの中に「当然」「無くはない」「ナシ」どの辺ですか? *女性へ* 『「女なんだから」彼氏には奢って(多く出して)欲しい』 この理屈はあなたの中に「当然」「ちょびっとアリ」「ナシ」どの辺ですか? ※「男だから奢る、女だから奢ってもらう、なんてのはおかしい」っという意見が本来正しいと思いますが、「正しいと思う答え」でなく、あなたの本心はどうですか?直感で構いません。 ※選択肢に無い場合、作ってもらっても構いませんが、なるべく選択肢の中から近いものでお答えいただけるとうれしいです。 なるべくたくさんの人にお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#207400
    • アンケート
    • 回答数39
  • 日本人はどうしてブランドがこうも好きなのか

    帰国子女です。○○○(<ブランド名)の産まれた国にずっといましたが 同級生で持っていたのは、いなかった(と思う) 結構年配が持つものだったりするんですが 日本は猫も杓子もブランドバッグ。しかも限定品とか 他の人と同じBAGとか。。。 で、BAG10万とかでしょ? 5万もあれば、相当質の良いBAG買えるんですが どうしてこうも好き? 今年はこのバッグが流行るとか この色(服)が流行るとか なんで流行るかわかるのかなー。 はやらせてるんでしょう。雑誌が クリスマスは彼女にブランドBAGが主流?

  • 気になってはいるが、少数派

    例えば、自分はオリンピックでメダルをとった人がメダルをかむポーズをするのが、下品に見えて嫌いです。でも、なくならないところを見ると、そう思っている人は少ないのでしょう。このように、自分は少数派だろうな、と思いながらも、気になっていることがあれば教えてください。世の中には、こういうことを気にしている人もいるのか、という発見につながればいいな、と思うのですが、こんな僕って少数派?

  • 電飾でキラキラの家、どう思う?

    クリスマスが近いこの時期、住宅街で目にする電飾キラキラの家。 私は「デコレーションハウス」と呼んでいますが、あれって見栄なんですかね。 窓からクリスマスツリーがキラキラ見える程度はいいのですが、 下手したら動き出してディズニーランドのパレードに参加しそうな家とかありますよね。 近隣にそういう家がある方、何を隠そう我が家がそんな家という方、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 世界のクリスマスとサンタクロース

    クリスマスを祝い、サンタがやってくるのは英語圏に関係なくキリスト教の国ですよね?ヨーロッパはほとんどキリスト教ですか? アジアでも韓国、中国はキリスト教ですか? キリスト教でないのにクリスマスを祝い、サンタがやってくる国は日本以外でもあるのですか?? 日本ぐらいでしょうか? ドイツ.オーストリア・オランダ・ベルギー・スイスは12/5の夜にサンタ(サンニコラ)が来るらしいですね。 クリスマスは食事して家族のプレゼント交換をするとか。サンタの部分だけが他の日にうつった感じでしょうか? スペイン イタリア は1/6がプレゼントをもらう日だそうで、クリスマスはサンタからももらい2度ももらえるとか? クリスマスは家族とサンタはツリーの下にプレゼントをおき、1/6が靴下に入れてもらう日なのですね? 靴下や靴にプレゼントをいれてもらうとのことですが普段の靴下や靴なのですか?イベント用のものがあるのでしょうか? アメリカでも靴下におかしを入れるようですが靴下って普段の靴下じゃなくて、日本でクリスマス用に売ってるようなサンタの長靴の形をしたものですよね? ヨーロッパでアメリカ同様のクリスマスという国はイギリスだけってことはないですよね??フランスもアメリカと同じですか? サンタにあげるクッキーとかのおかしも国によってちがいますね。 何もサンタにあげないのは日本ぐらいですか? なぜ同じキリスト教でいろいろ違うのでしょうか?キリスト教のなかの宗派の違いですか? ところで、お正月のおもちはもちろん、お年玉って欧米には存在しないですよね。お正月は特に家庭では何もしないのですよね。

  • 禁煙マナー

     私はタバコが大きらいです。喉が痛くなり息苦しくなります。職場で吸う人が居ても何も言えず、大変です。喫煙者は人の迷惑は無視です。逆にタバコぐらいなんだ、と言う顔で飲んでいます。一応禁止にはなっていても大抵無視です。腹が立って仕方がありません。早く欧米並みにならないものだろうか。スペインの人に聞く機会があったのですが、タバコは下層階級の嗜好品だと言います。娯楽のない連中の嗜好品だと言います。  隠れて吸って人が来ると手で煙を散らして知らぬ顔をしている人もいますが、臭いがあって同じです。だいたい図太い人が多いですね。大きらいです。皆さんの職場ではどうですか。ご意見をください。

  • 海外ヘプレゼント

    海外にいる日本人に贈るとしたら、どんな食品がいいでしょう? 梅干やお煎餅はもらい飽きているでしょうか?

  • 私だけ? 気になってしょうがない・イライラする言葉遣い

    周りが使っていて、自分だけかもしれないけどどーーーしても気になる・イライラする言葉ってありませんか? 私は最近若いお母さんがよく自分の子供を「うちのちび」だの「べビ」だのって呼ぶのがとーっても気になります。。べビ、って・・・(-.-;) 「ベビー」から来てるんでしょうが、「ー」たった一文字(?)くらい、省略せず読めよ!そもそもなんで英語やねん!フツーに「うちの子」もしくは「赤ちゃん」でいいやん・・・、欧米か! ・・・とツッコミたくなります(笑) 皆さんもないですか?賛否両論分かれるかと思いますが、あくまで「自分だけ?」というタイトルですので・・・、あまりヒートアップした批判や中傷はご遠慮くださいませ☆

    • ベストアンサー
    • noname#43991
    • アンケート
    • 回答数39
  • がたいが良いと外国人女性にもてるんですか?

     日本人男性は国際的にモテナイことで有名ですが、テレビで芸人の「なかやまきんにくん」が数回誘われたという話をしていました。  その理由として、男性器が大きい事とがたいが良い事を挙げていましたが、やはりそういう点に外国人女性はこだわりやすいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200372
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 国際結婚の食事事情

    国際結婚した方というのは家庭での食事はどうしてるんだろうと前々から疑問に思ってました。 夫、妻、共にそれぞれ「故郷の味・料理」というのがあると思うのですが、国際結婚された現在は、どちらかの「味・料理」にあわせているのでしょうか? それとも交代で食事を作ったりしてお互いのものを食べてるのでしょうか?その場合、相手の国の料理なども作るのでしょうか? 住んでいる場所(日本か海外か)にもよると思うのですが 差し支えなければ「国際結婚の食事事情」教えてください。

  • 日本の大学・高校で私立が幅をきかせているのはなぜ?

    日本の大学・高校においては国公立大学・高校に入れない人が私立に行ったりしますが、これはおかしくないですか? 国公立は一定以上のレベルの人ならばみんな入れるべきだと思うのですが。税金で運営しているので。 海外の状況はどうなのでしょうか?

  • Citi Bankについて

    私は今年アメリカのサンフランシスコに留学する予定なのですが、銀行口座のことでいろいろ調べてみたら、Citi Bankで口座を作っておくのがおすすめというのが調べた中で、一番多かったのですが、私の行ってる留学センターでは、現地で口座を開いた方がいいと言われたので、どうすればいいのかわかりません。いろいろと話を聞く限りでは、Citi Bankはホントに便利だって聞いてます。あるHPでは、現地口座とCiti Bankを併用するのもいいというのもあって、どういうメリット・デメリットがあるのかいまいちわからないので、そのあたりについて詳しく知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!

  • SEVISについて

    はじめましてアメリカに留学する予定の者です。 来週にアメリカ大使館で面接の予約をとり、準備もいよいよなんですが・・・・SEVIS費用の領収書がとありますが、いくらやってもうまくいかないのです。時間があまりないのでオンラインでクレジット払いにしたいと思っています。どのようにSEVISのぺーじからクレジット払いの画面に行けばよいのか教えてください 詳しい方がいましたら教えてください。 どうかお願いします