slash-kmのプロフィール

@slash-km slash-km
ありがとう数5
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2005/11/28
  • 結婚前提の彼氏候補に兄弟がひきこもりなことをどこまで言えばいいのか

    30代独身のOLです。 最近結婚のことを前向きに考えるようになってきました。 ひきこもりの兄弟がいます。 そのことをどう説明するかに迷っています。 最近は、結婚を考えるならと 行動範囲を広げ、自分を磨く努力をするようになっています。そのせいもあり、毎日も楽しく 自分も活き活としてきたように思います。 しかし、デートの誘いも増え始めましたが、 相手の方も結婚を考えているような場合 やはり親兄弟のことを聞かれます。 親兄弟はほぼ普通の社会人ですが、 一人ひきこもりの兄弟がいます。 どう説明すればよいのでしょう? また同じようにご兄弟にひきこもり兄弟がいる方、 どのように他人に職業・現状を伝えていますか? ひきこもりの兄弟本人は「基本的に家族以外の他人に自分のことを話すな。話すことでもっと世間に白い目でみられる。」と希望しています。 気持ちもくみたい気もしますし、それほど仲良くなっていない方に、家庭の事情を全て話すのもどうなんだろうとは思います。 でも嘘をついて「フリーター」というような定義で話すのも、相手の方に対して心が痛みます。 私もおつきあいしている方に、あとから重大な家庭事情を話されとてもショックだった経験があるだけに、嘘をつくのもどうだろうという気持ちです。 率直なご意見も言っていただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚前提の彼氏候補に兄弟がひきこもりなことをどこまで言えばいいのか

    30代独身のOLです。 最近結婚のことを前向きに考えるようになってきました。 ひきこもりの兄弟がいます。 そのことをどう説明するかに迷っています。 最近は、結婚を考えるならと 行動範囲を広げ、自分を磨く努力をするようになっています。そのせいもあり、毎日も楽しく 自分も活き活としてきたように思います。 しかし、デートの誘いも増え始めましたが、 相手の方も結婚を考えているような場合 やはり親兄弟のことを聞かれます。 親兄弟はほぼ普通の社会人ですが、 一人ひきこもりの兄弟がいます。 どう説明すればよいのでしょう? また同じようにご兄弟にひきこもり兄弟がいる方、 どのように他人に職業・現状を伝えていますか? ひきこもりの兄弟本人は「基本的に家族以外の他人に自分のことを話すな。話すことでもっと世間に白い目でみられる。」と希望しています。 気持ちもくみたい気もしますし、それほど仲良くなっていない方に、家庭の事情を全て話すのもどうなんだろうとは思います。 でも嘘をついて「フリーター」というような定義で話すのも、相手の方に対して心が痛みます。 私もおつきあいしている方に、あとから重大な家庭事情を話されとてもショックだった経験があるだけに、嘘をつくのもどうだろうという気持ちです。 率直なご意見も言っていただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 発達障害(ADHD,ADD)の疑いをかけられて以来…

    ある専門家関係者に言われました。医者には違うんではないか?と言われました。ただ言われてから3年になるんですが、アスペルガーや発達障害関係の本を読みあさった結果、自分でもそうなのかもと思いつつ認めきれないでいます。病名に対して劣等感を抱き受入れられないでいます。言葉を人前で発する事が恐くなり、今、変な事言ったかも?と思ったり、優先順位順位の立て方や計算がひどく苦手だったりそのたび、学習障害である自分を自責したりと。。今人間関係で言葉コミュニュケーションが怖く感じます。どんどん欝っぽくなってきました。この悪循環を断ち切る方法は認める事でしょうか?

  • 不登校と提出物・・・

    今までずーっと不登校をしていた中学3年生です。 今も行ったり行かなかったりです 最近、学校に行ってなかったので、先生から電話が来ました 内容は 「前から出してって言ってた提出物がまだ出てないから明日だして」(3週間位からずーっと言われてる) 「他にも2つくらい提出があるから、妹に持たせるから明日一緒に出して」ってコトでした 提出物とは進路の物と卒業アルバムに載せる一言メッセージのような物だそうです。 私は、いつも言われたそばから言われたコトを忘れ、 提出物も殆ど出せたコトがありません(小、中学校共) その所為でいつも提出物を持って行かないので先生が怒ってる感じというか、呆れてるという感じで困っています。(意識過剰かもしれませんが・・・ 他にも授業中普通に椅子に座っていられず教室に行けなくて別の教室で一人で学校が終わるのを待ってたり、 (勉強もどうしたら良いかわからず絵を描いたり部屋の中をうろうろしてたりして時間を潰してます;) 急な変更があったり、知らされてないのに普段と違うコトをされると泣き叫びたくなったりします 後、人と喋っている時に雑音が入ると何を言われてるかわからなくなり、先生の言っているコトを理解できず怒られるコトもあります もうすぐ受験なのに提出物を出せなかったりじっとしていられなかったり・・・どうしたら良いでしょうか? 今、子供専門の心療内科に通っているので相談した方が良いですか? 相談したら「それは甘えだ!!」と怒られるでしょうか? 滅茶苦茶な文ですが、よろしくおねがいします。

  • 人と話すのは好き。だが、コミュニケーション能力がない。

    こんばんわ。大学1年の男です。 タイトル通りなんですが、私は多少人見知りですが、知らない人でも少し打ち解けることができると、比較的よく会話をするほうです。出会って最初のほうは会話が弾むんですが、暫く日が経つと会話が続かなくなることが多くあります。 また、「tomimuneの言うことは良く分からない」などともよく言われます。自分では相手に分かるように話ているつもりなんですが、すぐに理解されることはありません。何回か言い方を変えないと伝わりません。 どうやったら、相手との言葉のキャッチボールが上手く出来るようになりますか?場の空気は読めていると思うのですが、会話をするための言葉がでてきません。独特の?表現を使うこともたまにあります。 親は高機能自閉症(診断してもらったわけではありません)だといいます。親は養護教諭です。発達障害に関する会などにも参加しているので、多少は信頼できます。もし、本当に発達障害だったなら、この先まともに生きていけるのでしょうか?心配なのは就職時です。見ただけでは分からない障害なので、やっかいです。 当タイトルとは関係ないですが、この文面が相手にちゃんと伝わっているかどうか回答の際に答えていただけるとありがたいです。修正なし、思ったまま書いた文章です。よろしくお願いします。