fain77 の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • こんな 買い方、変ですか?

    本当は自分なりの予想で買うのが良いのでしょうが、データ等、どれを重視したらよいのかもまだ分からない初心者なので 出馬数の少ないレースならナントカいけるかと、試しに、こんなふうに 買ってみました。 たとえば、昨日の 東京5R、1~9まで 複勝を100円ずつで900円、 3、6,7が当たりで 790円、-110円 東京9R,枠連1-7,1-8、(この2頭はは一応、来るかなと予想しました)短勝2,3,4,5,6、 それぞれ100円ずつ買って、700円 たまたま 単勝2が大穴だったらしく、3060円 つきました。 まだ、まだ儲けると言う欲より 何かしら当たると嬉しい、元だけは獲りたい、と言う感覚です。たぶんしばらくはコレで満足です。()そこで 質問です 小さいレースと 大きなレース、当然投票数も違うでしょうが、配当は変わらないのですよね?で、あれば 出馬数の少ないレースの方が 獲得しやすいのでは?と思うんですが…。 押さえと言うか、安全な買い方というのは 複勝?単勝? その場合、オッズが どのくらいで 複勝、単勝を選べばいいのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#24457
    • 競馬
    • 回答数3
  • ものすごい追い込みの決まったレースは?

    JRAのレースで、絶望的なところから追い込みの決まったレースといえば、どんなレースが記憶にありますか? 届かず2着とかでもいいですけど。。 またG1とかに関わらず未勝利戦とかでもいいです。教えてください。 僕は、 ・ウイニングチケットの京都新聞杯 ・タイストレートの500万平場 ・ナイスネイチャの日経新春杯 などが好きです。

  • 直前輸送

    質問おねがいします 競馬初心者ですが 近年 直前輸送<早朝到着>が 主流だそうですが 万が一 交通 自動車事故 で 遅刻 欠席など いままで あるのでしょうか 最近の例 教えてください 

  • 船釣り時のタナの取り方

    先日初めて船釣りに行って来ました。狙いは太刀魚です。 そこで船長さんがこの辺は80Mから60Mでねらって下さい。とか ココはちょっと深くて100Mから80Mでがんばってとか言ってました。 私は電動リールではなくふつうのベイトリールにPEの110M巻きを 着けていたので、最後まで糸を出してからこのへんかなぁって感覚で やっていましたが皆さんはどうされているのでしょうか? やはり10M毎に色が変わるようなラインを使用するか電動リールしか無いのでしょうか? ちなみにタナの取り方が悪かったのか?腕が悪かったのか! 10本しか釣れませんでした。 電動リールを使っている方達は30本以上釣れていました。

    • ベストアンサー
    • youclub
    • 釣り
    • 回答数4
  • 本日のグリーンチャンネル(西)の放送

    グリーンチャンネル(西)の放送を途中から見てるのですが、京都の9・10Rの本馬場入場の際の馬の紹介がいつものラジオ短波のアナウンサーが競馬場内で放送しているものではなく、スタジオで番組進行アナウンサーが案内していました。 番組内でこのことについて何か案内はありましたか?

    • ベストアンサー
    • EXACT
    • 競馬
    • 回答数1
  • ボックス、フォーメーションの意味が分かりません

    IPATで競馬始めました。 天皇賞買ってみようと思っています。 ボックス、とか フォーメーションの意味がよく分かりません。 競馬用語辞典?と言うようなサイトにも載っていないのですが‥

    • ベストアンサー
    • noname#24457
    • 競馬
    • 回答数5
  • ボックス、フォーメーションの意味が分かりません

    IPATで競馬始めました。 天皇賞買ってみようと思っています。 ボックス、とか フォーメーションの意味がよく分かりません。 競馬用語辞典?と言うようなサイトにも載っていないのですが‥

    • ベストアンサー
    • noname#24457
    • 競馬
    • 回答数5
  • レースの距離は,レース毎に変わるのか?

    レースの距離は,レース毎に変わるのでしょうか? 例えば,一日の中で,12レースあるとします. 以下の様に,距離が変わることはあるのでしょうか  第1レース2000メートル.  第2レース2400メートル.

  • 配当100円の馬券をなぜ買うのですか?

    菊花賞はディープインパクトが勝ちましました。 鉄板でしたので単勝・複勝払い戻し100円となりました。 そこで質問です。 どうして1.0倍の馬券を買うのでしょうか。 ギャンブルは、リターンがあるからこそリスクをとれるものだと思うのですが…。 いくら鉄板といっても、例えば、つまずいてしまったりとか、騎手があやまって他の進路妨害してしまったりとか、負けることが万に一つでもあると思います。 そうなれば、馬券は紙くずです。 1.1倍以上なら、「"ほぼ"勝てる。だから10%の利益を狙う。リターンを狙ったのだから、万一の負けのリスクもとる。」なら分かるのですが…。 私が考える理由としましては、 (1)記念に買う (2)買った時点では1.1倍以上あった だと思うのですが、(1)は全体の売上に占めるのは僅かでしょうし、(2)については、前売りならともかく、1.0倍になってるのになぜ買う? 締め切り後に1.1倍になる事をねらったとか? リターンもないのに、リスク(僅かだが)をとる理由がよく分かりません。 ひまなとき教えてください。