popogeous の回答履歴

全26件中1~20件表示
  • 末っ子の方が苦労されること・されたことをおしえてください

    私は3人きょうだいのうち一番年長です。 子供のころ「一番年上なんだから」と、きびしくしつけられ、家でケンカすると私が叱られたりしたので、自分では苦労したと思っていました。 私は、小学生のころから「年長」としてプレッシャーがあり、末っ子は今でも「末っ子」の扱いです。両親も甘いので、ずっと、「うらやましいなあ」と思っていました。 しかし自分が今年結婚したことを機会に、そういう考えはもうやめようと思っています。末っ子にだってきっといろんな苦労があったに違いないと思うのです。おそらく、私が想像するような苦労だけではない気がします。 そこで、末っ子にはどんな苦労があるでしょうか。(家庭によって違うとは思いますがある程度はわかると思います)教えてください。 ただでさえお互い独立していく時期なので、きょうだいと距離ができてしまうのがさみしく、年をとっても仲良くしたいと思っています。

  • 嫁に日記を見られコピーされました。どちらが悪いですか?

    息子が4年程前に再婚しました。嫁は私をあまり好いてはおらず、争いが絶えない状態です。最近、私の居ない留守に私の部屋に入りしまってあった日記を探し出し、読み、コピーまでとったようです。日記には嫁にされた酷いイジメなどを書き綴って「辛い日々・・」のことを書いていました。というのも私の主人は10年ほど前に他界したので娘に話を聞いてもらおうと電話をすると、発信履歴から娘に電話したことを攻められてしまったりということがあってから、私は誰に話すことも相談することも出来なくなってしまったので、自分の気持ちのはけ口として日記を書いていたのです。それを嫁に見られ、なおかつその日記のコピーを他の人などに見せているのです。息子には「そんなことを書く方が悪い」などと責められましたが納得がいきません。これは書いた私が悪かったのでしょうか?プライバシーの侵害にあたるのではないのでしょうか?長文ですみません。

  • 孤独死に近い場合、どう扱われているのでしょう?

    変わった相談事と思われるかもしれませんが教えて戴けないでしょうか。 実は数年前に私の親族の知人がほとんどいわゆる「孤独死」に近い形で亡くなりました。 ところがこの私自身も妻子がおらず、親族も年上ばかり、若い人で満足に付き合いのある人はいないのです。 自分の事情から一応たいした額ではないものの「公正証書遺言」を遺す気でおり、又、それとは別に自分の埋葬や家財の処分などについてもいわゆる「死後事務委任契約」なるものを専門家とかわしておき他者が私の事でわずらうのを避けようと考えているのです。 ところが遺言なら執行人、委任契約なら受任者がいてこの人達が職務を全うしてくれるかも気がかりですが、それ以前に「私が死んだ事を知らせ業務につく様」、こういう人に連絡を依頼しておく様な相手がこれまた見当たらないのです。 遺言や契約が遂行されなくなるのでは?と不安が有ります。 もし孤独死に近い場合、私の死が発見された段階で警察や行政は実際にはどう動くものなのでしょうか? 親族を疑うわけではないのですが、警察や親族が抜かりなく処理するか疑問にも感じます。 自分がふと思ったのは死亡届の提出などで必ず行政は死亡を知るわけなので、あらかじめ遺言や契約が有るのだという個人情報を「登録」しておき、行政の方で関係者へ連絡する様なシステムは無いのだろうか・・などとも考えてしまいました。 もちろん遺言書や契約については目につきやすくはしておきますが、どうも不安です。 何か良いアドバイス有りますれば何卒宜しくお願いいたします。 「大丈夫なもんだよ」でも理由が添えて頂ければそれでも結構です。

  • 孤独死に近い場合、どう扱われているのでしょう?

    変わった相談事と思われるかもしれませんが教えて戴けないでしょうか。 実は数年前に私の親族の知人がほとんどいわゆる「孤独死」に近い形で亡くなりました。 ところがこの私自身も妻子がおらず、親族も年上ばかり、若い人で満足に付き合いのある人はいないのです。 自分の事情から一応たいした額ではないものの「公正証書遺言」を遺す気でおり、又、それとは別に自分の埋葬や家財の処分などについてもいわゆる「死後事務委任契約」なるものを専門家とかわしておき他者が私の事でわずらうのを避けようと考えているのです。 ところが遺言なら執行人、委任契約なら受任者がいてこの人達が職務を全うしてくれるかも気がかりですが、それ以前に「私が死んだ事を知らせ業務につく様」、こういう人に連絡を依頼しておく様な相手がこれまた見当たらないのです。 遺言や契約が遂行されなくなるのでは?と不安が有ります。 もし孤独死に近い場合、私の死が発見された段階で警察や行政は実際にはどう動くものなのでしょうか? 親族を疑うわけではないのですが、警察や親族が抜かりなく処理するか疑問にも感じます。 自分がふと思ったのは死亡届の提出などで必ず行政は死亡を知るわけなので、あらかじめ遺言や契約が有るのだという個人情報を「登録」しておき、行政の方で関係者へ連絡する様なシステムは無いのだろうか・・などとも考えてしまいました。 もちろん遺言書や契約については目につきやすくはしておきますが、どうも不安です。 何か良いアドバイス有りますれば何卒宜しくお願いいたします。 「大丈夫なもんだよ」でも理由が添えて頂ければそれでも結構です。

  • 70代をどう生きるか

    筑紫哲也さんが亡くなりましたね。 70代のライフスタイルイメージのお手本がまたひとつ消えました。 60代は会社経営者も含め高齢者と呼ぶにはみなさん若く元気です。 しかし、健康に格差がでてくるのは70代 年金生活に本格的にはいるのも70代ですよね。 私は今、55歳ですが、60代のビジョンは描けても、70代のライフスタイル ビジョンというのが浮かばないのですね。 ひょっとして自分は70代でこの世を去るのかとも思ってみたりもしますが、せっかく再婚してはじめたばかりの人生の第二ステージでカミサンを残して死ぬのは、なんか悪いなぁという気がするのです。 60代にもう一花咲かせるつもりでいるんですが、70代は 海外移住とかもいいかなと思ったりはしますが、まったくいまのところ 財政的裏づけはないです。 子供たちに何がしかのものを残したいと思うと、70代は守勢の生き方になっちゃうのかなぁと思います。 どうも、70代の知人友人が少なく、いても堅気の職業でなかったりするので参考になりません。 ビジネスマンの先輩は70歳になると急に老け込んだり身体をこわしたり 60代ではじめた趣味のサークルから引退してみたり。 私の父母がいずれも70代半ばで亡くなっていることから、どうも70代を どうやったら元気にすごせるのかわからないのです。 みなさんのお考え、身近のあかるく元気な70代がどうして明るく元気に 暮らせているのかご存知の範囲で結構ですから教えてください。

  • 夫・妻・この人で良かったと思いますか?

    現在 再婚五年の48歳・若輩者です。 40代に知り合い 四年の付き合い後 入籍しました。 付き合い時 夫はとても大人しく 気がきいて 優しく・・今は 全く逆だと 知りましたが。 まぁ 慣れるしか仕方ないので 割り切る所は 割り切って・頑張ってますがー シニアの方・夫・妻として今は 月日が穏やかに流れて きっと修羅場も忘れられた頃でしょうが それって・相手を受け入れられる様になるまで どのくらいかかりましたか?いつか私も 夫の悪態を 笑って受け入れる 賢い妻に変われますか? そして 皆さんは 今 お互いを選んだ事に 後悔とか ないんでしょうか? 私・時々 妙に淋しくなるんです。 夫婦って感じも あまり感じないですね。二人の間に子供がいる訳でもないし 末っ子ババァ&ジジィ同士で(笑) よくぶつかり合います。 年数もかかるのかとも 思いますが。。 秘訣も教えて下さい。 支離滅裂で分かりにくかったら スミマセン。 宜しくお願いします!

  • お子さんがかなり大きいお母さんに質問

    中学生くらいから高校生、大学生のお母さんに質問です 子供が大きくなってくると、家族で出かけなくなるように思えます 夫婦の会話も、少なくなってくるように思えますが、どうなんでしょうか? 夕食も子供が大きくなってくると、塾とかあって、家族で一緒にとるのも大変になってくると思います ある一日のスケジュールや、休みは、バラバラに行動しているなら、内容など教えていただくとうれしいです あと旦那様と休日は別行動ですか? 別行動の方は、なんでそうなってしまったのか教えて欲しいです 私自身の子供は年が離れていて、きわめに上の子は私の連れ子です 最近休みの日や、大型連休、夫と一緒にいるだけで、非常に気分が悪く、顔をあわせれば喧嘩になり、子供も上はかなり大きくなったし、上の子の周りの人を見ていると、家族で出かけるうちはいないように見えます それなら、常に、もう別行動した方がいいように思ってきました どうぞいろいろ教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#79894
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • サイドビジネス(在宅ワーク)について

    ネットで在宅ワークをいろいろ探しましたが、 どれもいい物がありません。 また詐欺じみた物ばかりで、信用ができません。 どなたか良い在宅ワークをされていたら、少しヒントを教えていただければうれしいと思っています。

  • お子さんがかなり大きいお母さんに質問

    中学生くらいから高校生、大学生のお母さんに質問です 子供が大きくなってくると、家族で出かけなくなるように思えます 夫婦の会話も、少なくなってくるように思えますが、どうなんでしょうか? 夕食も子供が大きくなってくると、塾とかあって、家族で一緒にとるのも大変になってくると思います ある一日のスケジュールや、休みは、バラバラに行動しているなら、内容など教えていただくとうれしいです あと旦那様と休日は別行動ですか? 別行動の方は、なんでそうなってしまったのか教えて欲しいです 私自身の子供は年が離れていて、きわめに上の子は私の連れ子です 最近休みの日や、大型連休、夫と一緒にいるだけで、非常に気分が悪く、顔をあわせれば喧嘩になり、子供も上はかなり大きくなったし、上の子の周りの人を見ていると、家族で出かけるうちはいないように見えます それなら、常に、もう別行動した方がいいように思ってきました どうぞいろいろ教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#79894
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 皆さんの賛成・反対意見を聞かせてください!

    私は親が嫌いです。もっと詳しく言うと親が私に言ってくることほとんどが私の仕事や私生活にとってプレッシャーになっています。ストレスがたまっていくのも親のせいだと思います。 質問はこれです。賛成か反対、もしくはご意見などお聞かせください。 【私たちは誰のために生きていくのでしょうか?私は自分の子供と未来のために毎日をがんばって生きていかなければならないと思います。子が親に対してすることは何もないと考えます。もちろん私は親が子から恩返しを受けれると期待なんか絶対してはいけないと考えています。私にも子供がいますが私は子供のために生きるのであって、子供にはその子供のために生きていってほしいです。未来へ未来へ向かって生きていくことが正解だと思います。親のためなんて逆方向(過去)に進むことと同じだと思います。】 みなさんのご意見お待ちしています!

  • そんなに困る事ですか?

    結婚して自分達の家を買い、数年で嫁親の都合で嫁の実家に住むんでます。最近本業だけでは自分達の生活が大変なのと、私の親も大変(商売をしていますが、売上が少なく生活苦)なので、週に数日バイトしてます。その時は帰りが午前様近くになるのですが、最近嫁がバイトの日が決まったら早く教えてくれと言うのです。なぜかと言うと夕食の支度の都合が有ったり、自分が出かける事ができなくなるからとの事です。(犬を飼っていますが、越して来る前は外飼いで楽だったのが、今は夜は玄関に入れないといけなんです。吠える為)確かにそれはそうだと思いますが、バイトは不定期で2日または3日先にする件なんです。 いつバイトできるかを仕事中に確認して、帰ってから伝えるのは遅いのでしょうか?2,3日先の事ですよ、それを脹れてブツブツ言って、何だか自分中心に回ってると思ってるのじゃないか?と・・・ ごはんの都合だって有るんだから、と言いますが、明日の事じゃないんですよ、もっと臨機応変にできないのかと思いますが、嫁は専業主婦ですが、専業主婦の方達はそんなに予定がぎっちり詰っているのですか?専業主婦をバカにしている訳ではありませんのでくれぐれも。 世の奥様方ご意見をお聞かせ願いたいのでよろしくお願いします。

  • 皆さんの賛成・反対意見を聞かせてください!

    私は親が嫌いです。もっと詳しく言うと親が私に言ってくることほとんどが私の仕事や私生活にとってプレッシャーになっています。ストレスがたまっていくのも親のせいだと思います。 質問はこれです。賛成か反対、もしくはご意見などお聞かせください。 【私たちは誰のために生きていくのでしょうか?私は自分の子供と未来のために毎日をがんばって生きていかなければならないと思います。子が親に対してすることは何もないと考えます。もちろん私は親が子から恩返しを受けれると期待なんか絶対してはいけないと考えています。私にも子供がいますが私は子供のために生きるのであって、子供にはその子供のために生きていってほしいです。未来へ未来へ向かって生きていくことが正解だと思います。親のためなんて逆方向(過去)に進むことと同じだと思います。】 みなさんのご意見お待ちしています!

  • 義母との同居

    結婚してすぐに同居しました。5年くらい前に義父がなくなり、義父がいたからまだ家族がまとまっていたのかなと言うかんいいです。義父の残したお金も、わたしのお金といって、長男である旦那には一銭もくれず、何年かで、何百万というお金を、遊びで使ってしまった義母です。私達が、養うのは当然だとはっきり言います。遺族年金やら、じぶんのパート代で、月13万くらいは収入があるのに、月1万くらいしかおかねはいれてくれません。それすら払わないといいだしています。 そんな、義母が、実の母だけど、旦那は、毛嫌いして、結構冷たい態度で接しています。しょっちゅう、大喧嘩も。そんな風に、可愛い息子がなったのも、嫁である私のせいだと、ボロな嫁だと、わたしの前で平気に言います。旦那には、体だけがよくて、あんな女とつきあっているのかともいっているようです。 先日、たまに、私が、夜、友人とあって、11時ごろかえってきたら、次の日には、晩御飯を、子どもも一緒に食べている最中に、あんたがかわいそうでならないと、旦那のことをいいだして、女は、外で発散できるけど、男はできないから、あんた、愛人でもつくったらどうかね、と、旦那に言っていました。子どもも居る前で、そんな、ばかみたいなことを 言い出して、もう一緒にご飯を食べるのもいやで、ぐっとこらえて、その場をはなれました。その言葉が、もう許せなくて、もうどうしていいかわからないくらいです。 これから、私の人生、ずっと、こんな人とくらしていくのかと、思うと、ぞっとします。 今までも、何回か、わたしが、きれて、大喧嘩になりましたが、普段は、極限まで、だまっています。私が、反抗すると、親戚をまきこんで大騒ぎになったことがあったりして。 旦那は、実の母ながら、好き勝手にしている母が、許せないようで、いつも、私の味方ではいてくれますが、仏さんのこともあり、この家をでることは、難しいです。 同居の方、いいアドバイスおねがいします。

  • 疎遠な実家との関係(長文)

    長年両親と離れて暮らしています。大学に入ったあたりからは特別なことがあったときにだけ実家に行きます。数年に1度の割合です。前回は3年前父が突然倒れ手術をしたとき行きました。現在は元気です。実家は不便なところにあり7時間はかかります。 私は妻と子と持ち家があります。妹1人も実家とはかなり離れた地方で独身で暮らしています。おそらく一生独身だろうと思います。 実家に行かない理由は父との不仲です。片親で育った父は気難しく家人に威圧的な態度でしか接せられないので私は幼少の頃から実家を出ることを目標の一つにして生きていました。いい年になった現在でさえ父のことを考えると胸がドキドキし不安感に襲われます。親元を離れられ大学に入ったときは本当にうれしかったのを覚えています。母とは良好な関係です。 その両親も70台に入り、将来のことが心配になってきました。いわゆる介護の必要が発生したらどうしたらよいのか。実家に戻る気は皆無です。かといって我が家に迎える気にもなれないです。スペースの問題はないのですが。 答えの出ないことはわかりますが、ほかの人の意見を聞きたく、ご相談します。

  • あなただったらどうしますか?嫁ぎ先で家出した娘について

    こんにちは。 どうも私と考え方違いすぎて、どっちが常識的なのか分からなくなってしまったのでご意見伺いたく、質問させていただきます。よろしくお願いします。 半年前、実家で同居をしている義兄嫁が子供を置いたまま家出しました。最初は育児を手伝わない義兄への不満が家出の理由だと言っていたのですが、そのうち自分の浮気がバレました。(出て行って住んでいる先に男が居たのです。) 浮気がバレてからというものの、自分のことは棚に上げて、同居はもともとイヤだったとか、義両親は大嫌いとか、とにかく実家のことを悪く言い放題で、相当義母も参っていました。そして、離婚したいんだ、と。 当初は自分が悪かったからと反省していた義兄ですが、浮気がバレてからは離婚する方向で話が進んでいるようで、嫁の方も離婚届を送りつけて来ているので、時間の問題かと思っていました。 しかし、先日2ヶ月ぶりに顔を出したら、未だ離婚はしていない様子で、でも何も変わっていなく、むしろ「何を待っているの?」という感じでした。義兄も相当嫁の浮気を怒っていた割には、案外育児が大変だからそんな嫁でも戻ってきてもらいたいような印象を受けました。 私が驚いたのは、嫁の両親のことなのですが、孫2人の世話を全て実家に任せっきりなのに、週末たまに孫たちと会っているそうなのです。義母はそれを普通に言っていましたが、私はもし自分がその立場だったら、嫁ぎ先で自分の娘が男を作って出て行っているのに、普段の保育園の送り迎えや孫たちの世話は何もしなく、都合の良い時だけ孫を連れ出して遊びに行くというその神経が信じられず・・・。 やはり娘が娘なら親も親で相当無神経だと思ったのですが、義母はあまりそうは思っていない様子でした。むしろ、もう1人のおじいちゃん、おばあちゃんなんだし・・・という感じで。 夫はこの件についてはあまり触れたく無いらしく、放っておいて居るので私もあまり口出しはしたくないのですが、これって普通のことでしょうか。 男を作って出て行った娘を連れ戻すわけでもなく、迷惑掛けたからと謝って慰謝料を払って離婚するわけでもなく、平然に「それでも孫は孫だから」と会うのがどうも理解できないのです。 あなたならどうしますか?ご意見よろしくお願いします。

  • 夫や子どもの病気は嫁の責任?

    新婚4ヶ月です。 だんなの両親(義父、義母)のほか、義祖母、義祖父とも仲良くやっております。 義両親たちみんなは、私の両親や祖父母に比べ、かなり現代的でものすごく安心しています。 よく聞く話なのですが、「夫や子どもが病気になると、それで責められるのは嫁」ということを聞きます。 私の母も、私が生まれて間なしのころは、私が泣くと姑からものすごく責められて、私を泣かさないようにと気を使ってたり、私や父が病気になると母が怒られたりしていました。 そんな現場を幼くして見ているので、多少なりともトラウマはあります。 先日、だんなが病気になって私の母に報告したときに、母から「(義母さんから)怒られてない?」と質問されましたし、最初、私も自分を責めていましたが、だんな側家族からは「誰が悪いわけでもない。運が悪いだけ。困ったときはお互い様」の考えでものすごく安心したのと、正直母からの質問は「???」と思いました。 環境の違いや、時代の流れとかがあるのと思いますが、そもそも、誰が悪いわけでもないのに、何がこういった考えになってしまうのでしょう? やはり、環境や性格、「男は仕事、女は家庭」の考えからきているものなんでしょうか?

  • 次男が少ない今・・・

    姉がいますが結婚をして家を出てしまったので、妹の私が両親と暮らしています。未婚です。のんびりしていたらもうヤバい年齢になっていました。若い時とは違い、色々と考えて結婚相手を見つけなければいけません。 いずれ両親も年老いてくるでしょう。そしたら一緒に住む又は近くに住んで安心させてあげなきゃと感じています。が、今結婚相手をがんばって探しているのですが、驚くコトに、長男が多過ぎです。次男が見事にいません。 次女で家をいずれみていかなければいけないのに、家を守っていかなければいけない長男にしかめぐり会えない女性、そういう状況の方が沢山みえると思いますが、どのようにされていますか?良い知恵を貸して下さい。

  • 他人の子供、かわいく思えない・・・

    こんにちは。30代、既婚、共働きで子供なしです。 30歳も過ぎるとよく友人と会ったり、正月に親戚で集まると子供をつれてくるケースが増えました。私は、悲しいかな、子供嫌いのようです。電車の中やデパートで楽しく騒いでる子供を見ると「うっとうしい」とさえ思ってしまいますし、友人宅や親戚宅に行ったとき、あかちゃんがいると、顔はニコニコしてるつもりですが、心が「めんどくさい」なんて、自分は悪魔かと思ってしまいます。でも、自分の家でも飼ってますが、他人の犬や猫、動物をみると無条件で「かわいい」と思い、無条件で抱っこしたり触ったりしたくなります。きっと他の人は子供に対してこのような気持ちかもしれません。(中にはとてもかわいい男の子ととかいると素直にかわいい!と思ったことは何度かあります)。 そこで質問ですが、 (1)(他人の)子供嫌いな人へ、自分が子供を生んでから他人の子供もかわいく思えましたか? (2)もしくは、(他人の)子供嫌いな人へ、何かがきっかけで好きになれましたか?

  • 家業を継ぐ=墓守?

    主人の家は40年近く自営業で炉辺料理屋さんをしています。 お店は、主人と義母とアルバイトの学生さんの3名で営業してるような 小店舗です。 兄弟は男3人で、主人が末っ子の三男(34才)で 長男(39才)と次男(37才)がいます。長男・次男は昔から家の事は 全く考えず好きな事をしてきて現在も 実家の近くに住みながらサラリーマンをしています。 三男の主人が家業を継ぐ事になり、それは兄弟それぞれの 食い扶ちで選んだ職種なんでいいと思うんですが、 2年前に父が他界して、父と母はだいぶ前に離婚していたので 父の遺影と位牌は家業を継いでいるからと言ってうち(三男家)が お仏壇を購入して、まつっています。 長男家は家族でしょっちゅうお店に来て、実家だからと タダで飲食をし、普段から何でもかんでも弟(主人)に甘えっぱなしです。 私は家業を継いだからといって、それはそれぞれの食い扶ちなだけで 先祖を繋げていくというのは本来、長男家が行なうもんだと思っているんですが どうでしょうか?

  • 家業を継ぐ=墓守?

    主人の家は40年近く自営業で炉辺料理屋さんをしています。 お店は、主人と義母とアルバイトの学生さんの3名で営業してるような 小店舗です。 兄弟は男3人で、主人が末っ子の三男(34才)で 長男(39才)と次男(37才)がいます。長男・次男は昔から家の事は 全く考えず好きな事をしてきて現在も 実家の近くに住みながらサラリーマンをしています。 三男の主人が家業を継ぐ事になり、それは兄弟それぞれの 食い扶ちで選んだ職種なんでいいと思うんですが、 2年前に父が他界して、父と母はだいぶ前に離婚していたので 父の遺影と位牌は家業を継いでいるからと言ってうち(三男家)が お仏壇を購入して、まつっています。 長男家は家族でしょっちゅうお店に来て、実家だからと タダで飲食をし、普段から何でもかんでも弟(主人)に甘えっぱなしです。 私は家業を継いだからといって、それはそれぞれの食い扶ちなだけで 先祖を繋げていくというのは本来、長男家が行なうもんだと思っているんですが どうでしょうか?