tani200508 の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 日立館見れますか?

    地下鉄東山線名古屋5時37分(始発)に乗ると、 藤が丘でリニモに乗るのが6時20分となり、 北ゲートに着くのが6時30分過ぎになります。 この手段と時間で並べば日立館の整理券はもらえるのでしょうか?時は9月13、14日と一応平日です。 過去の書き込みを見ると5時、6時から並んでいるようですが、このような方たちはどのような手段で会場に行っているのでしょうか?公共交通機関では上記の手段が最短だと思いますが(名古屋方面から)。 愛知万博の一番人気ということで日立館はぜひ見たいです。わかる方がいらっしゃったら、回答よろしくお願いします。

  • 万博の計画!!

     東京の、夏休み中の大学生です。長文ですが是非経験者の方アドバイスをお願いします。  実は友人と万博に一緒に行く約束をしていたのですが、仲間ワレを起こしてしまいその計画がパーになってしまいました。自分としては来週一杯予定をフルに空けて楽しみにしていたので本当に残念です。  だから一人で行くことにしました。ですがまだ新幹線も宿も取ってないし、事前予約券ももちろんもっていません。それでも今必死に計画を立てているので、どなたかアドバイスお願いします!  万博には二日間見に行くつもりです。特に見たいのは、日立、マンモス、三菱です。仮に、東京を13日(火)の夜に出発とします。無謀ながら、上記の三つを次の14日に見ようと企んでいます。もちろんこの日は万博には行きません。ですが、この日は寝ずに、万博の入場門前に、五時くらいから並ぼうと思います。体力ならば自信があるし、そのぐらいは全然平気なはずです。  そして14日(水)、入場後ダッシュし日立の整理券を貰う →すぐに三菱に行って当日予約(夕方の分) →すぐにマンモスラボに向かい、マンモスの整理券貰う で、この3つは見ることが出来る・・はず。こんなに上手くいくと思いますか?まず五時から並ぶというのは、人づてで、そのぐらいしないと整理券がすぐに取れないという話を聞いたからです。ですがどうやって五時に北ゲートまで行って並べば いいでしょうか?当然電車は無いでしょうから、やはりタクシーでしょうか?次に こんなに上手く整理券がスムーズに手に入るでしょうか。是非アドバイスお願いします!   15日(木)も見たいと思ってるのですが、宿も決まってないのでなんとも言えません。多少迷惑ですが、終電逃した時のようにファミレスや漫画喫茶で仮眠を取る方法も考えています。もし15日行けたら外国のパビリオンをのんびりと眺めようと思っています。

  • 住宅ローンを複数から借りた方がいい?

    3500万の住宅ローンを借りる予定です。不動産の紹介で融資期間すべて店頭金利-1%で借りることができるそうなのですが、短期間の固定・変動で全額ローンを借りることが不安です。フラット35との併用か、すべてのローンを銀行で借りた方がいいのか悩んでいます。また併用の場合、銀行での融資が難しいと聞きますがどのような事で融資してもらえると判断していただけるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 年金受給するには。

    厚生年金のみ又厚生年金、国民年金を受給する時は、 銀行行って申し込めは、すべてやってくれるのでしょうか? あと、国民年金は何年以上入っていなければ受給され るのですか?

  • DVD-Rにて書き込みですが

    子供のビデオをPCにDVD-Rに書き込みましたが、プレーヤーで見ると、所々ブロックノイズが出ます。PCで見るときれいに見れるのですが?です。詳しくないので誰か教えてください。 PCは、XP、Pn4ー530、メモリ512です。

  • 隣との境界線から35センチしかスペースがない物件購入について

    とても困っています。 6月にフラット35適用物件を契約いたしました。(新築物件) 9月中旬完成予定と言うことで物件自体ほぼ完成しております。本日物件の出来具合を見に行ったのですが、境界を示す杭が打たれており、確認したのですが、雨水の処理のマンホールが隣にはみ出しており、急いで自宅に帰宅して気がついたのですが、建物の一部分が境界線と35センチしかない場所があり、その場所がまさに雨水のマンホールや、処理の配管が流れるところでした。 民法上では境界線より50センチ確保していなければならないことになっていると思いますが、契約締結時にはこのような部分があるようなことは説明を受けておりません。 今後不動産屋とどのような交渉をしたら良いか悩んでおります。 このような場合には説明不足ということで契約破棄できるのでしょうか? 9月8日ごろには銀行と契約予定となっております。 助けてください!