niigatamaiのプロフィール

@niigatamai niigatamai
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2005/08/26
  • 言葉が聞き取れないんです

    30代前半女性です。 誰かが声を発していても、一対一で明らかに自分に話しかけていても、確かに音は耳に届いているのに何を言っているかが瞬時に理解できません。 5~10秒位考えて「あ、○○って言ったのか」と理解できるときもあります。 面と向かって会話をしている時は大丈夫なんです。 自分が予期せぬところから、予期せぬタイミングで、意識がそこへ向いていないときに言葉を発せられると、ほとんど聞き取れないのです。 その状況からして「こう言ってたのかな?」と想定できる場合はまだいいのですが、まさか自分に話しかけてくるとは思っていなかった時など、まったくの不意をつかれると、全然日本語であるように聞こえないのです。 十数年前に就職してすぐ、職場で正面の席に座る人がおしゃべりで業務がはかどらず困ったため「自分だけに話しかけているわけではないときには反応しないようにしよう」と心がけているうち、近くで話している人がいても名前を呼ばれない限り話が耳に入ってこなくなりました。 自分で周りの世界をシャットアウトしているような状態です。 話に反応しないよう心がけてたのは、おしゃべりな人が異動するまでの一年程でしたが、これが原因でしょうか? その後も周りに話しかけられても気づかないことが多くよくからかわれましたが、相手の声が小さいこともあり、自分が取りかかっていた事に集中しすぎてて聞こえなかったのだろうと気にしないようにしていました。 数年前から少々騒がしい場所での話し声が聞き取りづらい傾向にありますが、自分の話し声自体は大きくなく、時々極端に小さすぎて聞こえないと言われたりするので、難聴とは少し違うようです。 耳の問題ではなく、脳の問題でしょうか? 二ヶ月前に異動し、それまでのデスクワークから接客へと業務が変わったため非常に困っています。 何かご存知の方、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 自分で起きれません

    私は朝、なかなか起きれません。気合が足りないと言われればそれまでなのですが、もうそこそこいい歳してるので、いい加減自分で起きたいと思っています。 色々調べたり、過去の質問などを見たのですが、私の求めている回答が見当たらなかったので、ご質問させていただきます。 音以外で起きる方法を探してみた結果、 (1) 振動する腕時計というのを見つけました。 これは、本当に起きれるくらい振動するのでしょうか?以前、携帯電話を腕に巻きつけ、バイブ機能で起きれるのでは?と試したことがあるのですが、結果はダメだったので、私には不向きということなのかなと思ってしまいます。 (2) 「安心君2」という名のイヤーアラームを見つけました。 http://www.osamanoidea.com/W011970.html 寝てる間に外れないか心配です・・・。 (3) 振動する枕を見つけました。 振動は腕時計よりも強力なのかな・・・という疑問が。携帯バイブくらいの振動なら、起きられません。(毎日枕元に携帯を置いてますが、アラーム+バイブでも気づきません) という、疑問が出てきてしまい、悩んでいます。 あと、振動するタイプのものは、そのうち体が慣れてしまうのではないかとも思ってしまいます。 実際のところどうなんでしょうか?使ってらっしゃる方、また使ってるいる人の話を聞いたことのある方など、こういったグッズのメリット・デメリットや、こんな方法は?などアドバイスがあればぜひ教えてください。 さらにワガママを言わせてもらうならば、来月友人宅に泊まりに行くため、そのときにも使いたいので、(友人を起こさないように私だけ起きなければならないので)持ち運びのできる物がいいです。 長文、失礼しました。 よろしくお願いします。