chouunsiryuu の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • スニーカーの返品について

    うまく説明できない事もあると思いますがよろしくお願いします。 未使用のスニーカーを返品してもらえず困っています。 店頭で購入したものですが複数商品があった為、宅急便で送ってもらいましたので発送時点の商品は全て確認していませんでした。 まずレシートを持って返品出来るか確認にいきました(10月末)。購入は今年の6月になります。店員と店長に返品出来るか確認しました。合計3名に確認しています。購入日はこの時点で確認しています、6月に購入ということもはっきり告げています。スニーカーは持っていかった為、「商品を全て確認してから返品出来るか回答する」と店長に言われました。その後6回に分けて商品を運びました。その間一切説明は無く11月5日になって「購入から10日以上たっている為返品できない」といわれました。「商品を見て返答する」といっているのに期日が過ぎている事が理由で返品できないといっています。返品の期限については購入時、返品の確認をした10月末時点でも一切説明を受けていません。 購入日については店員全てが確認しており「商品を見てから回答する」といっている事からも購入からの期日については了解済みと考えています。商品上の理由で返品でき無いのであれば納得できますが、この場合でも返品してもらう事は出来ないのでしょうか?

  • カッコいいユニフォームはどこのチーム?

    全世界のクラブチーム、ナショナルチーム、高校、大学などのサッカーチームで 一番カッコいいユニフォームを教えてください 自分の持ってる草サッカーチームでもかまいません 現在・過去・未来は問いません できれば、画像があればわかりやすいです 僕はACミランのホーム・ユニフォームがカッコいいと思うのですが。 http://image.www.rakuten.co.jp/scudetto/img10541774053.jpeg

  • お庭の雑草と虫との戦い・・(超初心者です)

    分譲賃貸マンションの庭付き1階に住んでます。 現在2ヶ月のベビーとの生活でお庭にまでかまっていられず、7月に草むしりをしたのが最後で、今はスゴイことになっています・・。 隣に竹藪があるので、あらゆる虫がお庭までやってきます。 もともとお庭にはサザンカとヤツデと小さなキンモクセイが植わっています。 賃貸なので、もし除草剤を使用して枯らしてしまったら・?と心配です。 自力で植えたアジサイがあるのですが、できればアジサイに影響がでないカタチで、雑草&害虫を退治する良い方法があればおしえてください☆ ちなみに雑草は、おもにドクダミとツタのあるもの、害虫はゴキブリとクモです・・・。

  • レンガ目地に苔を植えたいのですが

    わが家の庭にベルギーレンガを敷き詰める工事(レンガ面積で116m2)をやっています。レンガは11cm真四角で、目地の幅は約5ミリ前後になります。目地には砂を入れる予定です。レンガの目地に苔が生えているきれいな庭を見たことがあり、私も同じようにしたいと計画しています。そこで、苔の種類はどんなものを選べばよろしいでしようか。入手方法、植え方?、メンテ方法などについてお教え下さい。私は新潟県在住です。ちなみにレンガの下は3cm厚さの砂を敷いています。よろしくお願いいたします。

  • 花壇のコニファーの横にヤマブキ ご意見を聞かせてください

    南東側のアプローチに、幅1m、奥行40cm(土の部分実寸)の 小さな花壇があります。 前に住んでいた方が残していかれた、2本のコニファー(鮮やかな黄緑系でおそらくコノテヒバ?)が植えられており 現在そのコニファーはそのままにして、足元にグランドカバーの植物を植えています。 しかし、困っていることが。 ちょうどこの2本は、南の方角に対して縦に並んでいます。 このため、南に向かって前に位置する1本は非常に形も色も美しく成長するのですが 後ろ側になる1本は、前の木の陰になるため 内側は茶色く枯れ、形もすぐに暴れ気味になります。(特に最近は日が低くなってきましたので、ひどいです) 美しくないので、この後ろ側のコニファーを抜いて 他の花木に植え替えてしまおうかと悩んでいます。 そこで、あまり高くならず花も美しい 一重のヤマブキを植えようかと思うのですが コニファーの横にヤマブキは、似合うでしょうか? 家の外観はどちらかというと洋風で この花壇以外にはいくつかラティスフェンスがあり 白・ピンク・ブルーを中心とした花を、ハンギングで楽しんでいます。 悩みのポイントは 1)ヤマブキは和風の雰囲気なので合わないのではないか? 2)ヤマブキを自然の樹形で育てると、どのような形になるのか?幅や奥行きがとても大きくなるのではないか? の2点です。 ちなみにコニファーは純粋な自然樹形ではなく 下の部分50~60cmの枝が刈られた形になっています。 また花壇のすぐ背後は隣の家の敷地になりますので 奥行きが大きく育つのも困ります。 それからついでにお聞きしたいのは、コニファー(おそらく植えて3年半くらいで現在2mを超えています)を抜くには、専門の業者にお願いしたほうが良いでしょうか? 長々とした質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • ポトスが枯れそうです。どうすれば復活させられますか?

    しばらく外に出して、日をサンサンとあてて水もたっぷりあげていたのに、ポトスが枯れそうなんです。ボリュームもなくなり、小さくシナシナになってきました。 何とかして復活させたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 庭づくりの相場

    家の庭を造園屋さんに依頼して作ってもらおうと思うのですが、大体の相場はどのくらいなのでしょうか? 庭は20~30坪弱ぐらいです。 どなたか、教えてください。お願いします。

  • 頭でリフティング

    CMでフェイエノールトの小野選手がよく頭でリフティングしてるのをよく見るのですが ずっとリフティングできるならその選手を他の選手6~7人が囲んで相手ゴールに向かって行けばいいんじゃないんですか? 他にも、一人の選手が足にボールをはさみ、ピョンピョン跳んで、それを他の選手が囲んだり 選手二人が抱き合うようにお腹でボールをはさみ、他の選手が二人を囲む 誰もそれをやってないところから考えると反則なんでしょうが 周りの選手がオフサイドでも取られるのでしょうか? 小学校のころ、クラブで一回だけやりましたが、面白くないという理由でゴールは無効になりました くだらない質問ですいません、ヒマな時でかまいませんので回答お願いします。

  • 一対一での局面で

    会社のサッカー好きでチームを作り、試合も数試合経験しています。 私はFWなのですが一対一の局面や、PKがとても苦手です。 たいがいそういう状況になると「そこ意外のコースならどこでもよかったのに」 というような所へ蹴ってしまったりします。PKも恥ずかしい話ですが 一度も決めたことがありません。なんせそういう局面になると舞い上がってしまいます。 決めて当たり前的状況のプレッシャーにものすごく弱いので、そういう場面での 秘訣といいますか心構えといいますか、何か打開するようなアドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに私はスタミナと技術が無いジュビロ中山っていう感じです・・・トホホ。