gatewayarch の回答履歴

全76件中61~76件表示
  • 影響を受けた本

    これを読んで自分の考え方が変わったというように、自分に影響を与えた本でオススメのものがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#18101
    • 書籍・文庫
    • 回答数7
  • 韓国語はどうやって入力するの?

    はじめまして。よろしくお願い致します。 私が使っているパソコンはウィンドウズXPで、 最近韓国語を入力したかったので、 コントロールパネルから韓国語を追加しました。 画面左下にも無事韓国語が出てきたのですが、 実際に入力するとき、例えば、韓国語の「あ」を入力するときは、どのキーを押したらよいのか全くわかりません。 韓国語を入力するときは、何か特有のキーボードの配列があるのでしょうか。 よろしければ、入力方法を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 見ておくべき一昔前の映画は?(特に30代女性に質問です)

    約15年前から1・2年程前までの外国映画で、オススメのもの、又は見ておくべきものがあれば教えてください。 ●邦画以外で、ジャンルは幅広く観ていきたいです。 ●ただし「ランボー」のようなアクションは苦手です。 ●マイナーな映画でもOKです。 …とりとめのない質問ですが、友人などにはなかなか聞けないのでコチラで質問させていただきました。 よろしくです(A^_^;)

  • これは絶対見ておかないとという映画を教えて下さい。

    これは絶対見ておかないとっていうぐらいの映画があったら教えて下さい^^ いつの年代の映画でもかまいません。 そういう映画があるのに見ていないのはもったいないと思うので(。・_・。)

    • ベストアンサー
    • noname#13519
    • 洋画
    • 回答数12
  • 早稲田合格のための学習計画!

    私は早稲田を目指している受験生です。 今、これからの学習計画を立てているところですが、どのように立てていくべきか悩んでいます。。 もし、こういう立てかたがいいんじゃないかと言うものがありましたらアドバイスお願い致しますm(__)m まだ基礎をやっているような状態です(*_*;) また、試験科目は国語(総合)、英語、地理Bです。 早稲田はやっぱり英語に重点をおくべきでしょうか?? 因みに、明治、中央、青山、立教なども同じ科目で併願するつもりです。 でも第一志望は早稲田なので現役で合格する!という気持ちで頑張りたいと思っています。 それから東京の私立に通う方で(自宅外)一ヶ月の生活費なども教えていただきたいです。家庭は裕福な方ではありません。 2つも一気に質問してしまいすみません。。。

  • 教えてくださいませんか。

    今文章をよんでいます。理解できないところがあります。私の理解は間違っているのですか、自信を持っていないのです日本人の方におしえていただきたいとおもいます。 実際、レビヤヒヘド諸島の一つ、ソコロ島の海での観察を始めてから、イルカが姿を見せない日はなかった。朝に夕にボートの横を泳いでは、海面ごしにのぞきこむ僕たちに向けて、海中から視線を投げかけていく。 質問(1)「イルカが姿を見せない日はなかった」このセンテンスは間違っていると思います。 「イルカ  の  姿を見せない日はなかった」のほうがただしいとおもいますけど。 私の理解は正しいですか。   

  • 希望の就職の業種を決めたきっかけ!!

    今、就職について悩んでいます。 自分のやりたいことがなかなか見つからないのです。 興味のある仕事は結構あるのですが、それも漠然としたものでしかありません。 きちんと業種を絞り込みたいんですが、 どうやって調べたり、何を参考にしたらいいかよくわかりません。 皆さんはどうやってやりたいことを見つけましたか? どんなきっかけで「興味がある仕事」から「やりたい仕事」に変わりましたか? 特に、それまで夢とかはあまりなく大学2、3年になって就職する業種を決めた方にお聞きしたいです。もちろん、以前からやりたいことがはっきりしていた方、昔からの夢を実現させた(させようとしている)方もアドバイスあったらお願いします。

  • 高2です、生物(遺伝)について…

    高2です。授業で生物Iを取ったのですが、早速つまづいてしまいました。 4月から遺伝をやってきたのですが、わからなくなってしまいました。 検定交配、致死遺伝子、抑制遺伝子、三点交雑、連鎖と組換え、再交叉…今までやった所で自信を持てるところがありません。 生物は好きなので、どうしても得意にしたいです。 もうすぐテストがあるのですがこのままだととんでもない点数を取りそうです…。 教科書を見ても問題集をやってみても、ノートを見直しても基本的なことがわかっていないらしく、本当にわからないんです。 生物のよい勉強法などありましたら、教えていただけないでしょうか。こんな私で申し訳ないですが、絶対に生物を得意にしたいんです。 よろしくお願いします。

  • メル友について

    半年ぐらいメールしてる男子が居ます。 最近になって一週間メールが来ません。 会ってもないし写メ交換などもしてなく 普通にメールしてました。 いつも返事遅いので気にしてなかったの ですが今回は結構遅めです。 前にメールしてて返事一週間より遅いの 有ったか覚えてないので不安です。 色々悩みなど聞いてもらったので痛いです。 この前メールしたんです、暇有ったらメール 下さいみたいな感じで…。 まだ来てません。 部活関係などかなとか思って落ち着かせて ますが不安なんです。 もう諦めた方が良いんですか? 因みにお互い高校生です。

  • 友達いないし、お金もなくてつまらないです。

    こんばんは。20代半ばの女性です。 タイトルにある通りですが、毎日なんとなく鬱々とした気分で過ごしています。 私には友達はいても、仲間と呼べるような人たちがいません。 高校のときの友人がひとり、大学時代の友人がひとり、学生時代にしていたアルバイトで知り合った友人がひとり、、、などいつも1対1です。私にとって彼らは親友で大切な友達ですが、彼らにしてみれば私はそうではありません。彼らが一番仲のいいグループの友人らと旅行にいったり買い物にいったりする話を聞くといつも複雑な気分になります。私にも一緒に旅行にいく仲間がほしいなあと。 比べても仕方ないですけど、会社の同僚がメールをよくしている場面を見ますが、私がメール機能を使うなんて1週間に1回です。誕生日がきても誰からもメールなんてきません。 まわりから「友達たくさんいそう」「土日はいつも遊んでそう」というイメージをもたれているみたいですが、そういうことを言われても「友達いなくて寂しい」だなんて言えませんし(言われても困ると思うので)、余計に虚しくなります。 新しい出会いが欲しいと思いますが、平日は夜遅くまで仕事していますし、なにしろ金銭的な余裕がないために習い事は少し難しいです。でもいずれ、語学の教室に通おうと思っています。 なんでも前向きに考えたいとは思いますが、最近どうしても鬱々としてしまうんです。この状況を打破する手立てはないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 自分は一人の人を愛するタイプだけどたくさんの人とHする生き方にも憧れる

    僕は21才学生です。まだ童貞です。それに子供っぽい所もあります。 タイトルの通りなんですが、自分はけっこう一途なんです。 だけどドラマの人間みたいに(?)毎晩とっかえひっかえに別の女の子とSEXすることにも憧れがあります。風俗とかじゃなくて。 しかし前、親しい先輩には「そうなると後から後悔するぞ」と言われました。何を後悔するかわかんなくて。その後の人間関係とか? 毎晩(でなくとも)色々な異性とSEXする期間が人生の中で多かれ少なかれあってもいいと思うんですが、みなさんどうでしょうか? そうしないと遊びのエネルギーが発散されなくて結婚した後、浮気とかしてしまいそうで。 それと毎晩(とはいかなくても複数の)別の異性とSEXしておられる方って社会にそんなにおられるのでしょうか?

  • 吉祥寺で誕生日の祝えるお店

    友達の誕生日祝いを吉祥寺でします。 女の子4人なのでおしゃれな雰囲気でなおかつでケーキを予約できればうれしいです。 普段色気のないところばかり行ってますので、どこかお勧めをご存知であれば教えていただきたいです。

  • 早稲田か順天堂・・・

    僕は今高校3年です。  将来はスポーツ雑誌の記者になりたいと思っています。 それにあわせて大学を絞っていったら早稲田か順天堂に 絞ることは出来たのですが、そこで迷っています。  両校にはどんなメリット、デメリットがあるので しょうか?  ちなみにマネージメントの部門で学ぼうと思っています。

  • 耳の中の音が気になります・・

    以前から、つばを飲み込んだりや大きな口を開けた時に耳の中で「プチ・・」という音がします。 よく山とか行った時に耳の中が塞がってしまって、治すのに口を開けたりあくびをしたりして治る直前にするあの音です(分かりますか?) つばを飲み込むたびに「プチ、プチ・・」音がするので気になって仕方がありません。(今もしてます) 以前、耳鼻科にかかった時に聞いてみたのですが、「耳管が狭いと音がするんですよ」と言っただけで、たいして取りあってくれませんでした。そのため、気にはなるが医者に行くのもためらうという日々です。 どうしたらいいのでしょうか?もし耳管が狭いなら先天性ということで諦めた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • keimayu
    • 病気
    • 回答数2
  • 偏差値について

    僕は中学三年生です。 学校の学力テストで偏差値62位でした。 志望校(都立)の偏差値と同じくらいで、 先生にはこのまま真面目に コツコツ勉強していけば志望校は大丈夫だと思うよ と言われました。 僕は塾に行ってなくて参考書の勉強と 進研ゼミをしています。 学校の友達も夏期講習などで勉強していると思うので レベルも上がっていると思うのですが、 今の段階の偏差値を保つことは大変でしょうか? または偏差値を今より上げることは難しいのでしょうか? この前は偏差値62だったのですが 65くらいまでは持って行きたいのですが それは大変なのでしょうか? あと努力次第だとは思うのですが偏差値60くらいから 何くらいまで偏差値を上げることができるのか わかれば教えてもらいたいと思います。

  • 関係代名詞

    また、これでいいのかわからないのがありました。 それは、The man is my father. He is playing tennis over thereを関係代名詞を用いて1文に直しなさいという問題でThe man is my father who is playing tenis over thereでよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • shako
    • 英語
    • 回答数4