a1980のプロフィール

@a1980 a1980
ありがとう数13
質問数4
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
75%

  • 登録日2001/04/05
  • 不動産賃貸について

    こんにちは。マンションのことで困っています。昨年の12月に仲介業者を介してマンションの賃貸契約をしました。私の今犬を飼っているので(1匹)ペット可のところと初めに営業マンに言いました。約束通り、ペット可のマンションを紹介され、いいところだったので契約しました。お金を払い契約書を受け取る段になって、「あそこのマンションはペット黙認です」と言われ、「大家は公には承認していないが、皆飼ってるし、黙認なんです。でも安心してください」と言われました。契約書を読むと「ペット禁止」になっており、営業マンに確認しても「大丈夫」とのこと。ところが1ヶ月もしないうちに、管理会社からペットは契約違反なので退去せよと退去命令を受けました。 仲介業者に話しても、ノラリクラリと話になりません。 しかも管理会社は敷金など一切返金しないと言われました。私は身寄りもなく、行くあてもないので大変困っています。なにとぞ良いアドバイスをお願い致します。

  • ゴールキーパーの基本

    先日のスペイン戦は負けてしまいましたね....まあ冷静に考えれば勝てる要素もないのですが....(決して日本を応援していないわけではないので) ところで私はゴールキーパー出身ではないのですが、私がサッカーを現役でやっていた時代は、キーパーの基本中の基本として、相手がシュートを打った瞬間には両足が地面についていて、前後左右どこへでも反応できる状態でなければいけない、といったことがあり、諸外国のキーパーは皆そうしているのだと思うのですが、前から思っていたのですが川口君などは、特にそうなのですが、リズムを取っているのかピョンピョン跳ねていますよね。そして、空中に両足があるときに打たれたシュートは(もちろん元々とどきそうも無い時もあるのですが)ほとんどセーブできていないように思うのです。個人的には、日本の失点の半分くらいはこのキーパーのミスによるものが多いように思えます。ただ、私がサッカーを始めた時代はゴールキーパーをすすんでやりたがる人は少なく、他のポジションがこなせない(足が遅い等)がサッカーはやりたい、という人がやっていたので、当時を考えると、キーパーのレベルが上がっているのは間違いありません。 話を戻しまして、確かに跳ねている時の、ちょうど跳ねる瞬間に相手が打てば、じっとしている時よりも瞬発力があり、より遠くのボールにもとどくのは明らかなのですが、今と昔とでは考え方が違うのでしょうか? ちなみにこのキーパーの基本については、岡野俊一郎氏が、懐かしの「三菱ダイヤモンドサッカー」の中でも口をすっぱくして述べていました。長くなってしまいましたが、  この基本動作についてのサッカーファン・その他、現役指導者・また現役、引退ゴールキーパーの方の意見をお待ちしております。

  • 少年、少女のサッカーについて

    現在、月・木・土曜日と主に小学2~3年生のコーチをしてるんですが・・・すぐに飽きてしまうし、あまり話も聞こうとしません。何とか興味を持たせようと努力はするんですけど、先週やった練習をまたやらせると「また~?!」とか言われてしまいます。レベル的には下の方の子達を見ています。ドリブル・キックなどに分けて楽しくできるようなメニューや教え方をぜひ、教えてください。  あと、今まで、少年・少女の試合の審判をした事ないのですが、高校生や大学生と同じようにやっていいのですか?!分かる方、ぜひ教えてください。お願いします。

  • ゴールキーパーの基本

    先日のスペイン戦は負けてしまいましたね....まあ冷静に考えれば勝てる要素もないのですが....(決して日本を応援していないわけではないので) ところで私はゴールキーパー出身ではないのですが、私がサッカーを現役でやっていた時代は、キーパーの基本中の基本として、相手がシュートを打った瞬間には両足が地面についていて、前後左右どこへでも反応できる状態でなければいけない、といったことがあり、諸外国のキーパーは皆そうしているのだと思うのですが、前から思っていたのですが川口君などは、特にそうなのですが、リズムを取っているのかピョンピョン跳ねていますよね。そして、空中に両足があるときに打たれたシュートは(もちろん元々とどきそうも無い時もあるのですが)ほとんどセーブできていないように思うのです。個人的には、日本の失点の半分くらいはこのキーパーのミスによるものが多いように思えます。ただ、私がサッカーを始めた時代はゴールキーパーをすすんでやりたがる人は少なく、他のポジションがこなせない(足が遅い等)がサッカーはやりたい、という人がやっていたので、当時を考えると、キーパーのレベルが上がっているのは間違いありません。 話を戻しまして、確かに跳ねている時の、ちょうど跳ねる瞬間に相手が打てば、じっとしている時よりも瞬発力があり、より遠くのボールにもとどくのは明らかなのですが、今と昔とでは考え方が違うのでしょうか? ちなみにこのキーパーの基本については、岡野俊一郎氏が、懐かしの「三菱ダイヤモンドサッカー」の中でも口をすっぱくして述べていました。長くなってしまいましたが、  この基本動作についてのサッカーファン・その他、現役指導者・また現役、引退ゴールキーパーの方の意見をお待ちしております。