pc-2198ax の回答履歴

全4519件中61~80件表示
  • CDDが壊れたPCのリカバリは?

    シャープPC-GP1-C5Mです。CDDがこわれて、リカバリが出来ません。 する方法はあるでようか? ドライブはCD-ROMドライブ TORAY TD-1700JTがあります。PCカード接続です。 あとバッファローのUSBでつなぐドライブがあります。 そのほかデスクトップのPCがあります。

  • ノートパソコンの性能を、向上させることは可能?

    ノートパソコンの処理速度があまりに遅くて困っています。立ち上げに10分かかってしまうし、ネットもページを開くたびじれったくなるくらいです。ハードの性能を上げることは、ノートパソコンでも可能なのでしょうか?パソコンに詳しくないのできちんと理解はしていないのですが、何か追加購入してでも処理速度を上げたいと考えています。どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

  • 画面が真っ暗!

    win2000をインストールし、最後再起動になった後windows起動・・・となって、win2000proの画面までは出て、起動中・・・その後音は鳴ってるのに画面が真っ暗でようこそなどの画面がでないんです>。< 何故なのか今日1日中調べましたが、分かりません。すみませんが、教えて頂けませんか?お願いします。 NECのPC-MA66HL5Z///F7です。

  • ドライバが認識しない

    Windows200serverにNICを装着したのですが、付属のFDに入っているドライバのインストールに失敗します。NICはプラネックスのEM-502です。 箱には2000対応と書いてあるのですが、どうしてもうまくいきませんので解決策を教えて下さい。

  • ウインドウズが起動しなくなります。

    XP SP1 NEC TZ5009/D  XP SP1 ウイルスバスター2006 ペストパトロール スキャン異常なし。 外付けHDD IEEEで接続してました。 モニター2台目 USB サインはVGAで接続。 この状態で終了オプションのスタンバイを選びました。 スタンバイの状態からの復帰はキーを押します。 まったく 黒いままです。 ウインドウズとか、NECとかのロゴは出ません。 PC本体のHDDアクセスランプは 点滅してません。 仕方ないので 電源ボタンの長押し 反応無し。 奥の手 コンセントを抜き、しばらくして差込み 普通に電源ボタンを押すと、正常復帰しました。 コンセントを押す前は外付けHDDのみ IEEEから 抜きました。 実はこの状態は 一昨日もあり、NECさんにTELサポートを受け F2ボタンの連打とか、後は覚えてませんが いろいろキーを押し、ウインドウズが復帰しました。 この症状が出始めたのは「MPX2]と言うストリーミング をダウンロードするソフトを導入してからです。 一昨日も外付けHDD+プリンターを繋いでました。 NECさんは 接続機器をすべてはずし、試してくれとのことでした。 問題の切り分けですがこのソフトに問題があるのか。 ソフトメーカーにも問い合わせましたが ソフトではないとの回答。 外付けHDDを接続したままスタンバイ状態にしたか、 電源ボタンを押したかが 原因かどうか。 ウインドウズが走らない つまり、HDDの無反応状態 は なぜ起こるのでしょうか。  

  • 初心者です・・・・

    PC専用ゲーム拡張パッチのやつで、~アップデート対象アップデート方法~ 対象ファイルと同一のディレクトリにパッチファイルを置き実行。 と、あるのですが・・・・自分にはよく意味が分かりません、どなたかこの初心者に優しく教えてください!!!

  • 起動すると…

    「ドライバが初期化できませんでした」 のエラーがでてCD-Rドライブが使えなくなっていました。 どうしても必要なんですが、このエラーにはどう対処すれば良いでしょうか??? 一応インターネットでは見ているんですが、なかなかイイ資料がないので継続して探してます!! 解決方法を知ってる方、同じ症状になったかた、よろしくお願いします

  • PCIスロットの不具合かどうかを調べるには

    BTOパソコンを買いました。PCIスロットが2ケついています。ビデオキャプチャーカードを差しましたら、1ケは動作しますが1ケは何度もさし直したのですが、認識されません。 買ったばかりなので初期故障ならクレームにしたいのですが、確かめるにはどうしたらいいでしょう。 実は配達の翌日警告音のあと立ち上がらなくなり、昨日返ってきてやっとインストが終わったばかりなのです。 マザーを替えたのかも・・・ 認識しないスロットはメーカーに送る前は認識していたのです。 OS Winxp Home Xp2 マウスコンピューター Lm-i312 GV-MVP/RX3

  • 画面に「BIOS Auto-Rcovering...」と表示されたとたんに、再起動を繰り返す

    初めて自作PCをしました。 パーツはお店の人と相談し、相性のよいものだけを選んで頂きました。 PCを組み立て、OS(xp)をインストールし、 OSのアップデートをしたところ、 以下のようなメッセージが表示され、 再起動を繰り返します。 Award Boot Block BIos v1.0 Copyright(c) 2000, Award software,Inc. Detecting floppy drive A media... Scanning BIOS Image in Hard Drive... BIOS Auto-Recovering.............. PC側の電源で強制的に落として、再度電源を入れても上記の様なことが起こります。 どなたか、詳しい方、ご教授ください。 使用パーツ Celeron D 335 GA-81G1000MK メモリ 512MB×2

  • HDDはコピーできる?

    現在80GBのHDDを使っています。 もう後1GBしかないので200GB位のHDDを買おうかと思っています。 古いHDDを新しいHDDにそのままそっくりコピーすることってできるのでしょうか?

  • 当方の環境で、ビッグドライブに対応していますか?

    250G程度のHDDを購入検討中です。現環境の、PC(FMV717GTX7)で、リムーバブルラック(VP-10LSFU-133)に格納して利用を考えていますが、この環境で、ビッグドライブに対応しているのかどうか、何方かご教授ください?お願いいたします。

  • PC初期化について(長文です)

    Outlook Express がバカになり、PCメーカーのサポートに 問い合わせたところ、Outlook Express 単体での入換えは 出来ないため、PCを初期化するしかないと言われました。 初期化についてですが、以前半導体関係の企業に勤めて いた際の、そこの社員さんに言い分。 『初期化はPCに負担をかけるので、極力ならしないほうが良い』 今回お尋ねした某PCメーカーのサポートさんの言い分。 『長く使っているとハード内のゴミ内容が増えるので、むしろ、 掃除するためにも、2年に1度くらいは初期化することをおススメする』 ・・・双方、プロからのアドバイスなため、ド素人としては 悩むところです。 本当に初期化してもPCに負荷はかからないのでしょうか? というのも、私は Outlook のメールソフトが、とにかく 使いづらくて、大嫌いなため、出来ることなら Expressに 戻したいのです。 PCにお詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • ハードディスクの取り付け

    HDD(sata)の増設を考えているのですが取り付け方がいまいちわかりません。3.5インチベイの空きはあります。ネジで固定するようですが反対側はどうやってつけるんでしょうか?ベイは固定されてるしケースは一方しか空かないし・・。バカみたいですが教えてください。PCはマウスのLubMachinesです。

  • 画面が映りません

    昨日まで何事もなく映っていたパソコンなのですが今日起きてみると画面に何も映りません。 ノートをつなぐとディスプレイは映ったので本体に問題があると思われます。 グラフィックカードかな?と思って新品を買ってきたのですがやっぱり映りません。 どこに問題があると思われますか? どうか教えてもらえないでしょうか?

  • 暑すぎる。

    先日、HDD故障したみたいなので初めて中を開けて交換作業をしたんですが…ものすごいホコリでした。(2年程掃除してませんでした。)今回、ホコリとりました。 最近、思うのですが部屋が暑すぎます。室温30℃程度 部屋にあるのは富士通製デスク1台・外付け1台(常時ON)・ルータ・モデム・一体型(使用してません)です。 室温30℃って普通でしょうか?ミニ扇風機を廻してますがクーラーはありません。 またHDD交換したばかりですがパソコンから「ウゥー~~~」って音が常にしてます。異音とかではなさそうですがこんなもんなのでしょうか?! HDD交換もやっとのことでできた初心者ですが何か対策方法とかないのでしょうか?

  • 2台のPCで片方のPCのフォルダを共有したい

    2台のWindowsXPHomeが入ったPCをLANでルータに繋いでいます。それぞれインターネットを出来ます。 パソコンAの指定したフォルダをパソコンBで見たりファイルの出し入れができたらいいと思うのですが、どうやったらいいのでしょうか?できるだけ詳細に教えていただけると助かります。 やってみたのは、マイコンピュータのプロパティでワークグループ名を同じ名前にして、Aのフォルダを右クリックして共有するところにチェックを入れましたが、パソコンBでは見れませんでした。よろしくおねがいします。

  • インターネットでの画面の表示速度が・・・

    IEでサイトを開いたとき、表示が遅いのですが、 やはり回線の込み具合や処理速度の関係なのでしょうか。 手軽に解消する方法があったら教えてください。

  • ダウンロード失敗

    IEでダウンロードした容量と実際に落として確認した容量が違うんですが、これはDL失敗でしょうか? ダウンロードの完了のダイアログが出る時は 目的サイズと同じなんですが、 実際の容量は違います。 ダウンロードツールを使ったほうが いいでしょうか? vistaのβ2は4.4GBという容量がありますが、 このような巨大ファイルを落とせるようなものなのでしょうか? 最近はopen office2.02が落としたファイルが 不完全で困っています。 何回やっても失敗します。

  • DVDが見れなくなりました。

    最近DVDを見る機会があまりなかったのですが、 久しぶりに見ようとしたら見れませんでした。 空き容量0バイトってのは関係ありますか? あと(恐らく)同時期にスピーカーから音が出なくなりました。iTunesで音楽が聴けません。何か関係がありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#21852
    • Windows XP
    • 回答数5
  • なんでスクリーンセーバーに変わらないの?

    コントロールパネルで確認してもなんの違和感はないのですが 何故か設定時間になってもスクリーンセーバーに切り替わりません。 どうしたら解決できますか? 後気になっているのが 検索の言葉を入れるところにどんどん言葉を入れていきますが ある日突然過去の言葉が全く表示されなくなりました。 特に不自由はしていませんがどうしてでしょうか?