whiteline507 の回答履歴

全133件中81~100件表示
  • 異なる名前のテーブルにデータ移管をしたい

    こんにちわ。 データ移管の件で悩んでいます。 AとBというテーブルがあり、違いは名前だけで構造は全く一緒です。 Aには大量のデータが入っており、Bにはデータが全く入っていません。 今、このテーブルにAのデータを一度エクスポートして、後でBのテーブルに移管したいと考えています。 しかし、 exp ID/PW file = (エクスポートしたファイル名) table = A でデータをエクスポートし、 imp ID/PW file = (エクスポートしたファイル名) tables = B でデータを入れようとしたのですが、 IMP-00033: 警告: 表"B"がエクスポート・ファイルにありません というエラーになります。 AからエクスポートしたデータをBにインポートするにはどのようにすれば宜しいのでしょうか? 尚、今回は事情があり、create table B as select ... という方法は使えません。 宜しくお願いします。

  • ORA-1403

    質問するカテゴリが間違っていたら申し訳ありません。 oracleを使用しWEBアプリを開発しています。 DB連携を行っていて、 WEB--DB--DB処理という形になっています。 言語はWEB側が java1.5(struts1.2)コンパイルは1.4準拠 DB処理が Cです。(PRO C?) WEB側で値を格納し、DB側で入力値によって処理を 行い結果を格納するのですが、たまにORA-1403のエラーが発生し 正しく処理ができません。 例 tbl_master A001(PK), A002   , A003 ID    , linkcode , 結果 tbl_link001 A001(PK), A002  , A003 ID    , 値1  , 値2 WEB側でDB格納する際にDB接続からリリースまでのメソッドに synchronizedをかけていますが、これが影響しているのでしょうか? DBのロックではないので問題は無いとは思っているのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか。 お願いします。

  • Solaris9での学習環境の構築

    1ヶ月後に転職を控えています。 今まではPGだったのですが、転職先ではDBエンジニアとして働く予定です。 で、Solaris+Oracleの構築を行う事が多いようなので、その環境で学習をしたいと思っています(Unixは全く触れた事がなく、OracleもWindows環境で体験版で触れた事しかないのですが・・)。 オラクルのHPには、windowsとLinux用しかないのですが、Solarisの場合、Linux用のをインストールするのでしょうか? 初歩的な質問で恥ずかしい限りですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • Solaris9での学習環境の構築

    1ヶ月後に転職を控えています。 今まではPGだったのですが、転職先ではDBエンジニアとして働く予定です。 で、Solaris+Oracleの構築を行う事が多いようなので、その環境で学習をしたいと思っています(Unixは全く触れた事がなく、OracleもWindows環境で体験版で触れた事しかないのですが・・)。 オラクルのHPには、windowsとLinux用しかないのですが、Solarisの場合、Linux用のをインストールするのでしょうか? 初歩的な質問で恥ずかしい限りですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • PL/SQLトリガー機能

    PL/SQLでトリガーを使って下記処理をしたいのですが教えてください。 処理内容 a在庫数テーブルの在庫数がUPDATE(After UPDATE)するたびに b在庫数テーブルにa在庫数の店CD(KEY1)と商品CD(KEY2)と取引日と当日売上日と在庫数を追加(INSERT) この時、 b在庫数テーブルのkey店CD(KEY1)と商品CD(KEY2)と取引日(KEY3)が同じ場合、在庫数のみを更新(UPDATE)する。 上記の事柄のトリガー機能・処理分を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「SQL入門」資格とは?

    上司に「SQL入門」資格の取得を勧められました。 オラクルのブロンズ資格みたいなものかなと思っているのですが、 調べても、SQL入門という資格についての詳細な情報がわからず 困っています。 SQL入門資格について、取得までのプロセス、費用など、詳しい 情報を教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#32335
    • Oracle
    • 回答数2
  • Oracle8iで順序の値のリセット

    Oracle8.1.5上で現在稼動している順序があります。 わけあってこの値をスタート時の値1にリセットしたいのです。 どのような方法があるでしょうか? DROP SEQUENCEしてCREATE SEQUENCEは避けたいのですが どなたかご存知の方お願いします。

  • LinuxでOracle10gインストールする手順

    お世話になっております。 Linuxで、Oracle10gをインストールしたいのですが、インストール時に、 データベース作成を選択すると、固まってしまいました。 そこで、質問なのですが、インストール時にデータベース作成を 選択すると、DBCAからデータベースを作成するときに表示する画面 (例えば、DBのサイズ選択)と同じ様な画面・同じ様な手順でDBを 作成するのでしょうか。 データベース作成を選択しても、結局は、DBCAが必要になるのかなど、 ちょっと気になりました。 宜しくお願いします。

  • オラクルのパフォーマンス

    Oracleのパフォマンスチューニングを考えています. STATSPACKを実施してレポート内容を確認しようと思ったのですが、レポート内容が良く分からないので、詳しく解説・分析方法が分かるHP等はありますか?

  • Oracle8iで順序の値のリセット

    Oracle8.1.5上で現在稼動している順序があります。 わけあってこの値をスタート時の値1にリセットしたいのです。 どのような方法があるでしょうか? DROP SEQUENCEしてCREATE SEQUENCEは避けたいのですが どなたかご存知の方お願いします。

  • 論理読み込みブロック数とは?

    タイトルどおりですが、「論理読み込みブロック数」とはいったい なんでしょうか?データベース経験が全く無いので、分かりやすい 説明をしていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • データの精査

    今、会社ではセキュリティソフトを入れており、機能の一つとして端末操作のログを残してます。 そのログを精査してDBに入れたいと考えています。そこでSQLLOADERでデータをアップしようとしたのですが、データにあまりにも重複分があるためエラーになります。調べてみると許容エラー数は50だそうです。 単純にテーブル側で一意キーを設定したら重複分はアップされるときに精査されると思いましたがそうでもないようです。 ログは一週間で消えますので日々保存し日々アップを考えてますので重複分のデータの方が多いです。 なんとか精査してDBにいれることはできないでしょうか?

  • 副問い合わせのinsert文

    いつもお世話になっています。 insert文の副問い合わせのことでお聞きしたいのですが、 ■通常のinsert文 insert into AAA values(aaa,bbb,ccc); 上記のsqlを副問い合わせにした場合(aaaに別テーブルからの検索結果を入れたい場合)どういうSQL文になるでしょうか。 参考書等を参照すると、副問い合わせの場合はvaluesを省略する(使えない?)と記述がありました。 insert into AAA values ( aaa IN (SELECT bbb from BBB where ccc = ddd),bbb,ccc); とはできないみたいですので… どうかご教授宜しくお願いします。

  • パソコンを使わずに勉強

    1月は検査入院のため約1ヶ月ほど入院して2月からJavaを勉強する予定です。 入院している間、パソコンは使えないけれど暇な時間はかなりあると聞いています。 それでその時間を使ってJavaに関連する資格として 10gのBronzeSQL基礎の勉強をしようかなと考えているのですが 全くOracle経験なしの人がパソコンを使わずに 教科書だけで合格するのは無謀な挑戦でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#26493
    • Oracle
    • 回答数2
  • Oracle10gから8iへのデータ移行について

    Oracle10g(10.1.0.2)のデータをOracle8i(8.1.6)へ移行する方法を教えていただけないでしょうか? Oracle8iからOracle10gのデータベースへアクセスして,そこでエクスポートすればいいのでしょうか?その方法もいろいろ試しているのですが,解決には至っておりません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#248744
    • Oracle
    • 回答数3
  • 一般固定電話にそのまま接続できるヘッドセット

    表題の通りです。一般家庭用の固定電話に追加して接続できるヘッドセットで、なるべく軽くて価格もリーズナブルなものをご紹介下さい。また、価格にこだわらずワイヤレスになるものもご紹介いただけると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m。

  • NVLとDECODEのスピード差

    現在、ORACLE9iで開発していましてPLSQLの中で ある項目がヌルの時に他の項目とするような場合、 以下の2種類の関数で実現できるのですが どちらの使い方がスピードが速いのか知りたいのですがよろしくお願いします 1.DECODE(A,NULL,B,A) 2.NVL(A,B)

    • ベストアンサー
    • pnir
    • Oracle
    • 回答数2
  • Oracleの種類、購入について

     これからOracleを勉強しようと思っています。その際に家のサーバー(Windows)にインストールしようと考えているのですが、いろいろ種類がありすぎて何が適しているかよくわかりません。  希望としては2万くらいで購入して、小中規模のデータベースを構築して、OralceMaster(Gold)ぐらいまで取得できればと思っています。Distributionとかいろいろあるみたいですが、何がよろしいでしょうか? ご存知の方ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#46712
    • Oracle
    • 回答数5
  • カラム位置変更

    Orcle SQL DeveloperでColumnsタブのEdit画面で カラム位置を変更するボタンがあるのですが、 Dsiabledになっているため使えません。 昔のRaptor時代は使えたような気がするのですが、 使えている方はいらっしゃいますか? また、この機能による内部的に発行しているSQL文とは どのようなものなのでしょうか。 おそらくカラム位置を変更するOracle10g専用のクエリー があると思われるのですが…もし、知っていたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • OracleのUID

    初歩的な質問ですが教えてください。 現在、RHEL4+Oracle10gを使用してデータベースを運用中ですが、 運用中にOSに登録してるOracleユーザのUIDは変更しても問題ないのでしょうか? 変更する必要に迫られ、再インストールしないといけないので考え中です。 もしUID、GIDを変更しても影響がないのであればそのまま使用したいのですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cerafim
    • Oracle
    • 回答数3