himawari118 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • ドレス選びに男性どうしてますか?

    10月に挙式を控えています26歳女性です。 今、挙式のドレス選びの真っ最中です。 ドレス選びはいくつものお店に行って、いくつものドレスを試着するため、 ただ待っているだけの彼にとっては退屈でかなり苦痛だろうと思っています。(そう言っていました) なので、まずは母や友人と試着に行き、いくつか候補を決めてから彼を連れて試着に行き、 彼の意見を聞いて決定する予定でした。 彼もそれに同意してくれていたのですが、 ある程度候補が決まってきていつ一緒に行こうか決めようとした段階で彼が、 「やっぱり、挙式前にドレス姿を見るのはどうかと思うんだけど・・・。当日ドレス姿を見た方が感動的じゃない?」 と言い出したのです。 それもそうかも、とも思うのですが、一緒に選んで欲しい気持ちもあります。 経験者の方や、今現在準備中の方、どうされましたか? また、男性の意見としてどうしたいのが本音でしょうか? ご意見聞かせてください。

  • 結婚式場を見学に行く際、何件ぐらいまわりますか?

    結婚情報誌を見て、式場を見学に行く際、 何件ぐらい回るものでしょうか? 一件目で決めてしまうのは危険でしょうか? また、式場には婚約者と見学に行くのが普通ですよね。 出不精の婚約者を見学に誘う、とっておきの誘い文句ってあります? 質問ばかりですみません。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2人目を産む意味について

    先日ママ友の中での子供は何人欲しいかという話になりました。 その中で「ひとりっ子ではかわいそうだから」という人に対し「2人目は上の子のために産むの?」と言った人がいました。 なるほど、そういう考えもあるのか、と思いました。 皆さんはどうお考えでしょうか?

    • ベストアンサー
    • z098
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 混合ですが、うまくいきません

    生後1ヶ月と13日の男児がいます。 混合で、母乳のあとミルクを足すようにしていますが、そのタイミングがうまくいきません。ミルクは80~100くらいです。 先日乳房外来に行ったところ、母乳は左右各10分で計50cc出ました。 (子供がまだお腹がすいていなかったので、そういう時なら80はいくでしょうと言われました) 最近母乳をあげている途中で寝てしまって・・お腹いっぱいではないと思うのですが、それでも左右終わらせ終わってからはやはり寝てしまい、そのままにしておくと結局泣いてしまうので、時間が少したってからミルクをあげる・・というダラダラした授乳になりがちです。 また、体重が5215gあり、ミルクが少し多いと言われました。 今日はやり方を変えて、母乳のときは母乳、次の時間はミルクだけ、というようにやっていますが、こういう授乳のしかたはいいのでしょうか? やはり、時間がかかっても母乳とミルクは毎回セットであげた方がいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします!

  • たばこ・薬・酒はいつからやめるべき?

    妊娠を希望しているので、排卵日あたりに仲良くして、次の生理予定日まで、毎月赤ちゃんを授かることを期待しているのですが、その2週間の間って、タバコ・お酒・薬ってやめておくべきなんでしょうか? 私が排卵日から生理が来るまでの間、「もしかしてできてたら・・・♪」の期待を込めて禁煙していたら、先輩(子供3人)に「気にしすぎだわー!!」って笑われてしまいました。 その先輩曰く、「赤ちゃんの形ができてくる頃にお酒やたばこは控えなきゃいけないけど、受精してから約1ヶ月はタバコやお酒とかの影響はないらしいから大丈夫よ」と言っていたのですが、本当ですか? 私も神経質になりすぎるのは、かえって良くないと思うのですが、どうしても気になってしまって・・・。 できているできてないに関係なく、禁煙禁酒すれば問題なしなんですが、そこまでの意思はまだなくて・・・^^; (もちろんできたらすぐにやめるつもりですけど) あと、薬はできるだけ飲まないようにしているのですが、漢方薬(便秘薬)なども良くないのでしょうか? 教えて下さい><

    • ベストアンサー
    • noname#116184
    • 妊娠
    • 回答数7
  • しつけ箸、成功した人いますか?

    現在、6歳・5歳・3歳の息子たちに箸の持ち方を教えています。 (3歳は適当に持たせて遊び感覚でやっていますが) 6歳・5歳は箸で食事をすることが出来ますが、持ち方が若干「握り箸」になっているので、それを矯正させたいと思っています。 が、なかなか上手な持ち方の形にならないため、市販されている「しつけ箸」の購入を考えています。 が。 一度片方がリング状になっている「しつけ箸」を買ったものの、評判が悪くすぐに使わなくなってしまいました…。 そこで質問なのですが、「しつけ箸」を購入して、箸の持ち方を矯正できた人はいらっしゃいますか? それは、どんな形の箸でしょうか? 参考までに教えていただきたいです。 ちなみに今は、食事の最後に「正しい箸の持ち方で素振り(素掴み!?)100回!」を実践中です(笑)。

    • ベストアンサー
    • r-toh
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠中のつわり

     私は今妊娠5ヶ月です。  つわりは2ヶ月からはじまり、4ヶ月の終わりには少しやくになったのですが、また今日食前食後気分悪い。気持ち悪いけど吐いたことはありません。今まで薬も飲んだことはありません。4ヶ月までのつわりとは症状は変わらないのですが、病院に行ったほうがいいのでしょうか?吐き気は1日5回で、食べれないものもあるけど、何とか食べれます。次の健診は6月15日です。病院に行くか悩んでいます。お願いします。

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 2歳の息子が寝つきが悪く困っています

    子どもの寝つきが悪く、ねかしつけに大変時間がかかるので困っています。 9時までには寝せたいので、いつも夜は8時半には部屋の電気を真っ暗にし、寝かしつけ始めます。 だいたい寝つくまでに30分~40分・・・それ以上かかることもあります。 決して眠くないわけではなく、途中ウトウトもするのですが、なぜかそのまますんなり寝てくれず、時間が過ぎていくのです・・・ 保育園に通っていて、保育園でのお昼寝でも寝つくのは他の子より遅いそうです。 保育園では12時~2時半までお昼寝しています。 休みの日にお昼寝をしなかったりすると、夜はすんなり寝てくれるので、お昼寝しないほうがいいのか?!なんて思ってしまいます。 以前NHKで、小さい頃の睡眠の習慣がとても重要だという内容の番組を見ました。その中で「寝かしつけはしつけ」と言っていたのが印象的でした。 「寝かしつけはしつけ」・・・うちの子のように寝つきが悪い子のねかしつけは、どうしたらよいのでしょうか?アドバイスいただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • iopan
    • 妊娠
    • 回答数7