pokapoka1のプロフィール

@pokapoka1 pokapoka1
ありがとう数2
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2005/05/09
  • 実母からの子育てに関する口出しに悩んでます(長文)

    こんばんは。 もうすぐ7ヶ月になる息子がいます。 信頼できる助産婦さんから「6ヶ月までは母乳以外与えない方が良い」と言うWHOやアメリカ小児科学会からの勧告を聞き、今現在母乳以外のものを与えたことがありません。離乳食は7ヶ月を過ぎてからのんびりぼちぼちやろうと思っていました。 最近になりネットなどで「胃腸機能が完成する1歳頃までは、消化し切れないタンパク質がアレルギーを引き起こす可能性がある」という記事をよく目にするようになり、私も主人もアレルギー持ちだし念のため1歳過ぎてからでもいいかな~と考えていました。 が、私の母が離乳食をまだあげていないことに関して 「もう食べたがってるのにかわいそう。はやくあげなさい!」 「赤ちゃんは機械じゃないからインターネット通りにいかないわよ。はやく離乳食あげないとダメよ!」 と毎日毎日言ってきます。会うたびに必ず言われます。ものすごくストレスです。 離乳食とは関係ないですが少し泣かせていると 「あんまり泣かせるのは良くないのよ!」 などなど、いちいち口を出してきます。 最初はまだ離乳食を始めていない理由を都度丁寧に説明していましたが全く聞く耳持たず、最近では「ふぅ~ん」「へぇ~、でも昔とは違うからね~」とかわしていましたが連日言われるので本当にうんざりです(;_;) 別に私は「絶対にまだやらない!」とこだわっているわけではありませんが、私なりに色々情報を集めて勉強し、子供にはできる限りの最善を尽くしてやりたいと考えた結果まだ離乳食など始めていない状態ですが、あまりにもくどくどと言われ続けた為、私は子供に意地悪でもしてるんじゃないかとさえ思い始めてきました・・・。離乳食始めてしまった方がいいのでしょうか。 訳アリ家庭環境で育ったため、母親は実母ですがズバっとは言えない性格です。どなたかアドバイスお願いいたしますm(__)m