pochitarou の回答履歴

全89件中61~80件表示
  • 困った?プレゼント

    先日、恋人が友人と海外旅行に行き、 お土産を買ってきてくれたのですがどうしたらいいものか迷ってます。 某超有名ブランドの靴だったんですが、 (1)見た目がいかにもブランド~って感じで好みではない。 (2)サイズもちょっと合わない。 (3)どう考えても自分には不釣合い。 (4)高価な物なので(聞いてないですけど多分6、7万ぐらい)  今年の誕生日プレゼントやクリスマスはこれでお終いって言われました。  (まだ1月なのにそれもちょっと悲しい。) そのブランド自体は大好きなので色々持ってるんですが、 今まで一言も靴が欲しいって言った事はないです。 でも、自分では(高くて)絶対買わない、買えない物でもあります。 相手にしてみたら、喜んでくれるだろうと思って買ってきてくれたと 思うんですが、正直言って迷惑してます。 その時はお礼を言って受け取りましたが、もったいないのと、 自分には合わないので使う気にはなれないです。 受け取る場合、断る場合どうしたらいいでしょうか?

  • こんな私でも、いつか彼女ができると思いますか?

    今年で30歳になる男です。 私は、あまり(『全く』ではないです)人間に興味がありません。 ゆえに友人関係は、『浅い関係』の友人が数名いるのみです。 自分自身に対してですらそうです。積極的に死ぬ気はないし、ありがたいことに私が死ねば悲しんでくれる人が何人かいるのを知っているので、その人達を安心させるために仕事をし、生きているに過ぎません。 こんな私でも昨年、7~8年ぶりに好きな女性ができました。結果として、交際は断られましたが・・・ 交際を断られたあと冷静になって考えてみると、私は彼女の内面をあまり知ることができなかった気がします。やはり、これは私の対人能力の低さからくるものなのでしょう。 かと言って、今の自分を好きではないにせよ特に嫌いというわけでもないので(100点満点中55点ぐらい)、積極的に性格改善をすることなどは考えていません。「人付き合いの中で、自然と変わっていくのなら」程度です。 前置きが長くなりましたが、こんな私でもいつか好きになった人と恋愛関係を築くことができると思いますか? きびしい意見でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 転職する時の人間関係

    29歳の会社員、男です。 転職するさいの人間関係について教えてください 大学卒業してから今の会社に勤めているのですが(営業・管理職) 以前からコンピューター関係の仕事に就きたく 考えていましたが、行動に移せなかったのですが 年齢的にも最後のチャンスになってきたと思うので転職したいのですが 今の会社の人に転職のことを話せず迷っています 私の会社はある程度の知名度があり、ある程度の規模の会社なのですが 私はそこの平社員なのですが 何故か会社の社長に気に入っていただいて社長の傍で常に働かせて いただいています。 本来なら口もきけないような存在なのですが 良くしていただいています 社長の一日の行動に同行させていただいたりもします 社長からは「将来お前達が中心となって会社を盛り上げていけ」 などとも言っていただいています。 ものすごく色々なことを教えていただいて 感謝しています もし「転職したい」ということを社長に 伝えたらがっかりするだろうな と考えると、なかなか言い出せません 本当に転職を考えているのであれば 社長が何を言おうと・思おうと 自分の考えを貫くことが重要なのでしょうか? 私のこのような考えを貫くことは 社長やそのほかの人に 恩を仇で返すことになるのでしょうか?

  • 内緒話がばれてしまいます…。

    私が、他人に「これ、絶対内緒にしててな。」って友人などに言った内緒話が、数日後に、周りに広まってしまうことが昔から、よくあって悩んでいます。 中学の時、部活の友人に内緒話で、片思いの人の話をしたら、数日後、学年中に広まっていたって事もありました。 先日も、会社で、「絶対内緒や」って言って話した話が、翌日、他の部署にも広まっていて、そちらの部署のちょっと怖い上司に、 呼び出されて、怒られました。 正直、その事で、すごく落ち込んで、自分の存在を責めてしまっています。 まぁ、この問題は、私が内緒話をしなかったらいいやんっていう事だと思いますが、なぜ、私が内緒話をしたら、高確率で広まってしまうのか、わからないです。 多分だけど、周りが女性ばかりからなのかなぁとか、 普段、あまりおしゃべりをしない私が、珍しくしゃべるからなのかなぁとか…。 あと、これは特に女性の方に是非、教えてもらいたいのですが (もちろん、男性でも、経験があれば教えてもらいたいですね)、 内緒話を聞いた時って、他人に話したくてうずうずすることってありますか? また、人から聞いた内緒話をばらしてしまって、 失敗した経験とかありますか? 今後の人生の参考にしたいと思うので、教えてください。

  • 「優しく」なるにはどうしたらいいんでしょうか?

    今高2なのですが、高校生になってあたらしい自分になりたいと思い、 高校入学を機会に優しい人(心も、行動も)になりたいと思いました。 もう2年も終わってしまうんですが‥ でもどうゆうのが本当の優しさなのかわかりません。 でも、今自分が考える優しさは 『自分を犠牲にして損得を考えず相手のために何かをしてあげられる人』 だと思うんです。 例えば、具体的にいうと、 いつも一緒にいる仲のいいグループが、自分を合わせて3人だとします。 でもバスの座席は2人席しかなく、 1人はあまり仲のよくないグループの子と隣にならなければなりません。 こうゆう時、自分から進んで、『私いってもいいよ!』と言える人。 それが私が優しい、と思う人なんです。 でも、自分もそうゆう人になろう!と思ってもなかなかそうゆう行動ができません。 やはり先に損得を考えてしまいます‥ 上にあげた例で言うと、 『あまり仲良くない人ととなりになって気まずくなったらどうしよう。 話題がないかもしれない。』 とか考えてしまうんです。 私の中では優しさ=自己犠牲なような気がするんです。 どうしたら『優しく』なれるんでしょうか? 説明へたでごめんなさい。 長い文を読んでくださりありがとうございましたm(__)m

    • 締切済み
    • noname#24733
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 「一緒に映画を観に行きたいな♪」

    「一緒に映画を観に行きたいな♪」 彼女にそう誘われた僕。 自分は行くつもり。 普通に「行こう」と言ったのだが・・・ なぜか不満そう。そして何度もコノ質問をしてくる。 そして、彼女の言葉。 「返事待ってる、グッとくる言葉でね!」 グッとくる言葉・・・わからん・・・。 なんと答えたらよいのでしょう? こんなつまらない質問に答えてくれる方、 宜しくお願いします。

  • もうすぐバレンタインですが・・・

    職場にとてもお世話になっている男性がいます。 私のドジをフォローしてくれたり、分からないことを凄く丁寧に説明してくれて、自分の仕事の手を止めてでも助けてくれるような人です。 お昼休み中でも、困っていたら嫌な顔せずに助けてくれたり・・・。 とにかく凄くお世話になっているんです! そんな彼に感謝の気持ちを込めて、バレンタインのチョコを渡したいと思っているのですが、同じ職場に彼の彼女が居ます。 恋愛感情というよりは、本当にいつもありがとう。という気持ちで渡したいのですが、彼にも彼女にも迷惑にならないでしょうか? チョコではなくて、お菓子にしようかな~とも思っています。 迷惑ならやめておこうと思っているのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 男性の方、教えてください

    私には、先月から、よく遊びに行ったり、食事に行ったりする同僚がいます。大体、彼のほうから誘ってくるのです。仕事が終わった後、『晩御飯、一緒に食べない?』とメールがきて、食べに行きます。今まで2回遊びに行き、2回食事に行きました。 男性からすると、それらは単に同僚として私を誘っているのですか? それとも私に好意を持ってくれているのでしょうか? 他は、これといって普段メールするわけでもないし、会社内で話をするわけでもありません。←これが気になるんです・・・

  • 大きな役割によるストレス

    会社員30歳の男です。 今回会社のビッグプロジェクトを任されるようになりました。 もちろん成功させればかなり評価も上がります。 そのような仕事を任せてもらえるだけでも光栄なんですが、 さすがにそのような大きなプロジェクトだと、リーダーとして多くの人を引っ張っていかねばなりません。 ですが、プロジェクトの委員には年上の先輩社員ばかりで、しかも意見がその社員同士で真っ向から対立することもあり、うまくまとめられません。 今までは長ではなく委員の方で、かなり活躍できましたので、それを買っていただいての抜擢なんですが・・・ 悔しい気持ち半分、もう精神的に辛いという気持ちが半分です。 なにか良い心の持ちよう、アドバイスがありましたらいろいろお願いします。 もちろん、「情けない!」とおもわれても仕方ありません。

  • 人付き合いが下手で悩んでいます。

    私はもともと人見知りで、歳が近ければ近いほど、初対面の人は苦手です。 大人数でわいわいやるより、気心の知れた仲のいい友人とこじんまりと飲むほうが好きです。 ですが、私のもっとも苦手とする会社関係は、従業員数が多く忘年会や新年会などはかなりの人数が集まります。 そういう時、私は同じ課の上司にお酌して回ったりするのが大の苦手です。 同期の子が上司にお酌して盛り上がっていると、自分も行かなきゃと思い、頑張っていくのですが、すぐ会話に詰まってしまいます。 そうすると、人付き合いのうまい同期の子と自分を比べて、家に帰るとすごく落ち込んでしまいます。 私はこういう性格なんだから、と割り切れればいいのですが、社交的で明るい性格への憧れもあり、どうしても自己嫌悪に陥ってしまいます。 それならば最初から出席しなければいいのに、「そういう場、苦手なんで」と断る勇気もなく、出席してはまた落ち込み、内向的な性格の自分が大嫌いになってしまいます・・。 私と同じような方、いらっしゃいますか?? なにかアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 泥酔して。。。(27歳女性)

    先日、女友達三人で半野外のオールナイトイベントに行きました. そのとき、私は飲みすぎてしまい、泥酔して外で寝てしまいました. 起きるとなんと、ズボンが濡れているのです. 友達に聞いたところ、寝てるときにおもらし(失禁)してしまったらしいのです. どんなに酔っ払って記憶をなくしてもこんなことなかったのでびっくりと情けなくなりました. しかも、今好きな人(なんとなくうまくいってる感じ)がいるのですが、一緒に行った女友達はその好きな人の親友の彼女なのです. 確実に好きな人の耳に入ると思われます. そしてどん引きされると思われます. ばれる前に自分からカミングアウトするべきでしょうか。 それとも何事もなかったかのように好きな人をあきらめるべきでしょうか. どうしたらいいのでしょうか。。。よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • noname#24424
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 友人にお金を貸してと言われました

    友人が離婚する事になり(35才、2才の子供あり)、出て行く為の資金がないので、 15万円貸して欲しいと言われました。もっとお金がかかると思うので、数人から少しずつなんだと思います。 とりあえずどちらにしても詳しい話を聞かないと分からないのですが、 実家に戻るとずるずるといてしまうから、最初から子供と生活したいとの事でした。 色々調べてみると「もし貸すならあげるつもりで」「貸さないのが一番」「友人と思う人には普通借りない」 貸した為に大変な目にあった…など、たくさんの方がいらっしゃいました。 だらしない人や返すつもりのない人、借金の返済の為の人…に対しての意見だと思うのですが、 ●今回の場合でも、やはり貸すものではないのでしょうか。● もし貸す事になった場合、本当にどうしようもない状態なら、あげるつもりで上限5万円まで、と心にあります。 借用書はきちんと書いてもらうつもりです。 彼女の実家も知っていますし、返さない性格でもないのですが、 シングルマザーになってしまい子供もいる中、生活はかなり厳しいのではないかと思います。 そんな中返済してくれるのだろうか…とも思います。(これじゃ全然あげるつもりではないですね…) ネットでさっと調べただけでも「友人に借金なんて縁の切れ目」という感覚の方が多い中、 言いにくそうではありましたが、友人の私に言うなんて…と、新年早々からびっくりです。 みなさまのお知恵をお貸しください! 詳しい話を聞いたら、また補足します。

  • ★新聞配達の住込アルバイト★

    新聞配達のアルバイトで住込みで働けるところをさがしているのですが インターネットで調べると東京や神奈川など関東の募集しか見つかりません。 僕は京都在住なのでできれば関西がいいのです。 やはり、直接販売店に電話して聞いていくしかないのでしょうか? でもその場合、寮がどんなところかわからないので不安です。 関東なら結構キレイなマンションなどが寮にされていてかなり魅力的に見えてしまいます。 関西で新聞配達(アルバイト)で寮を見極めて住込みを探す方法は無いものでしょうか?

  • ★新聞配達の住込アルバイト★

    新聞配達のアルバイトで住込みで働けるところをさがしているのですが インターネットで調べると東京や神奈川など関東の募集しか見つかりません。 僕は京都在住なのでできれば関西がいいのです。 やはり、直接販売店に電話して聞いていくしかないのでしょうか? でもその場合、寮がどんなところかわからないので不安です。 関東なら結構キレイなマンションなどが寮にされていてかなり魅力的に見えてしまいます。 関西で新聞配達(アルバイト)で寮を見極めて住込みを探す方法は無いものでしょうか?

  • 大学を中退して独学で勉強するか、続けるか迷っています。

    僕は今年大学一年になったばかりの18歳です。 入学した当初はまあまあ友達もできて楽しかったのですが、3ヶ月近く立った今では友達がいなく、周りの人たちは積極的で友達がたくさんできて楽しそうです。自分は孤独に苦しんでいます。 自分もかなり積極的にいろいろな人たちに声をかけ、交流を深めようとしたのですが、どうやらその努力もうまくいかず、結局今一人ぼっちです。しかし授業の内容だけは気に入っています。人間関係等だけに悩んでいます。 その上、自分は今アパートで一人暮らしをしていて隣に住んでいる人の話し声が聞こえてきます。そんなにバカ騒ぎってレベルではないのですが、どうしても気になってしまいます。誰だって友達を連れてきて話すと言う事はあると思うので、僕が神経質すぎるのだと思います。 医者に行って薬をもらったほうがいいとある人に言われたのですが、医者に行けば金を取られ自分の部屋の隣に住んでいる奴のせいでそうなった事になり恨みができてしまうし、薬は体に毒なので、どちらもできないです。 自殺も考えました。しかし、自分には国際に関係する仕事に着き、最強のギタリストになると言う夢があり毎日3時間の英語の勉強と5時間のギターの練習をしています。だからその夢が叶うまでは自殺はできないです。少なからず、誰かが悲しむかもしれませんし。 もう大学も自分の神経質も嫌です。 どなたか良い解決法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#18499
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 新聞配達が遅い!その後・・

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1980794 で質問させていただきました。 その後、改めて販売店に連絡し、 ・6時50分までに配達してほしい ・7時以降に配達されると夜まで受け取れないので防犯上あぶない ・他紙は6時半には来ている ・いま読んでいる新聞が好きなのでやめたくない ということを伝えました。 また、その新聞社の販売担当にもメールで連絡しました。 ・・でも、ダメでした。 相変わらずその時間には配達してもらえません。 毎朝そのことでイライラしている自分もいやになります。 新聞社の「お客様センター」に電話をしても、 「販売店は子会社ではないので、要請はするが強制はできない」といわれてしまいました。 テリトリー制なので他の販売店が配達することもできないとのこと。 もう、こちらでできる対策はこれ以上ないのでしょうか。 また「要請はできるが強制はできない」と言われるぐらい、販売店というのは新聞社より強い立場なのでしょうか。

  • プリントスクリーンでスクリーンキーボードをコピーしたくない

    できれば、の話なのですが・・・。 シンクライアントでwindows 2003 Serverにアクセスしています。 なぜかキーボードからプリントスクリーンできないので、スクリーンキーボードを立ち上げてプリントスクリーンしています。 このとき、画面だけを取りたいのですが、やっぱりというか当たり前ながら、スクリーンキーボードも一緒にコピーされてしまいます。 なんとかこれを解消するウラワザがないものでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 新聞配達が遅い!その後・・

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1980794 で質問させていただきました。 その後、改めて販売店に連絡し、 ・6時50分までに配達してほしい ・7時以降に配達されると夜まで受け取れないので防犯上あぶない ・他紙は6時半には来ている ・いま読んでいる新聞が好きなのでやめたくない ということを伝えました。 また、その新聞社の販売担当にもメールで連絡しました。 ・・でも、ダメでした。 相変わらずその時間には配達してもらえません。 毎朝そのことでイライラしている自分もいやになります。 新聞社の「お客様センター」に電話をしても、 「販売店は子会社ではないので、要請はするが強制はできない」といわれてしまいました。 テリトリー制なので他の販売店が配達することもできないとのこと。 もう、こちらでできる対策はこれ以上ないのでしょうか。 また「要請はできるが強制はできない」と言われるぐらい、販売店というのは新聞社より強い立場なのでしょうか。

  • 自己PRの添削お願いいたします(長文です)

    現在、新卒で就職活動している者です。 面接まで行った会社の選考に落ち、自己PRに不安がでてきました。履歴書に書くものなのですが、もう少しインパクトがある文章にしたいのですが・・・添削お願いいたします。  「現状で満足するな!」がモットーです。○年間継続したコンビニエンスストアでのアルバイトは、自分自身の力を高める経験になりました。  進んで仕事をすることはもちろん、店長に商品の発注や管理を任せて欲しいと掛け合い、その結果、シフトマネージャー・時間帯責任者を任されるまでになりました。社会人になってもこのモットーを忘れずに、自分ができることから着実にこなし、積極的に仕事をしていきたいと思います。

  • 口が悪いのを直したい

    口が悪いのが原因でいつも人間関係が悪くなり,悩んでいます。 子どものときから私には悪気が全くありません。そのため,どの発言が悪いことなのか考えることから始めなければならず,かなりやっかいです。どうやら言っていることの半分は悪いことのようなので,私の人格自体直さなければいけません。 とりあえず言葉を少なくしてひと言ひと言気を付けながら話すようにしていますが,身がもちません。ストレスで神経がどうかなりそうです。 自分を変えることができた方はいらっしゃいませんか? 体験談があれば参考にさせてください。