tommy-pie83 の回答履歴

全592件中21~40件表示
  • ファイナライズが失敗してしまいました・・・

    以前テレビの番組をHDD付レコーダーで録画し、その後DVD-Rにダビングしました。ファイナライズはそのときしませんでしたが、そのDVD-Rを視聴しているときにやはり他の機器でも見たいと思ってファイナライズ処理を実行したところ、あとわずかで終了というときにファイナライズ失敗というメッセージが! そのメッセージを消してその後は普通に視聴できましたが、DVD-Rに傷でもついているのかと思い、確認しようと一度メディアを取り出し再度挿入したら未対応のディスクかディスクに傷などというメッセージが出て視聴できなくなってしまいました・・・ パソコンのDVDなどに挿入しても全く認識しないので、もう一度見るにはなにか方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • GIMPで画像にロゴ追加について

    GIMPを使って1280×1024の画像にロゴを追加しようとしてます。 ロゴは自作ではなくてGIMPにあるものを利用するのですが方法がわからず困ってます。 現在チャレンジしている方法としては (1)まず、「ファイル」→「開く」で1280×1024の画像を選ぶ。 (2)次に「ファイル」→「画像の生成」→「ロゴ」で文字を入れて作成するのだが、この時に画像と同じ場所に開きたいのに別ウィンドウにロゴのサイズで画像が開いてしまう。 (3)ロゴのほうは複数のレイヤーで作成されているので、通常画像の合成のように「編集」→「コピー」→「貼り付け」をしたら、個々のレイヤーのみコピーされてしまう。 (4)レイヤーを個々でコピーしてもマスクなどの効果が得られていない場合がある。 (5)ロゴをレイヤーの統合をして1枚の画像としてコピーしても、そもそも画像の合成という方法だと、ロゴの背景もコピーされてしまい背景を綺麗に消さなければならなくなる。 その他いろいろな方法を考えてみたのですが、知識不足で困っています。 なにかいい方法あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • IOOファイルを ISOファイルに変換するソフト教えてください!

    DVD DecrypterでDVDのバックアップを取ったのですが ISOではなくIOOファイルになってしまいます! IOOをISO形式に変換するフリーソフトはあるでしょうか!? 本当に困っています!教えてください!

  • WinXPで使える画像・イラスト用フリーソフト

    私は初めてWinXPで携帯で撮影した写真をプリント(Lサイズ)にしたいと思ってますが、フリーソフトで写真を編集できるアプリケーションや、イラストを描けるアプリケーションはありませんか?ベクターで探しましたがどれが良いのか分かりませんでした。PhotoshopとかIllusratorほどのハイスペックでなくても構いません。高機能にこしたことはありませんけどそこそこのレベルでも十分です。どうしてもフリーで無い場合はシェアウェアでもいいです。プロではないので使い易いソフトを紹介して頂けませんか。宜しくお願いします。

  • DVDを挿入すると、いつもROXIOが起動するのを止めたい

    私は、WinDVDでDVDを見たいのですが、 BUFFALOの外付けDVDのソフトがついていたのですが、 DVDを入れると、ROXIOが起動するようになりました。 ROXIOを起動させないようにさせたいのですが、 いい方法は無いですか?、ROXIOの設定を見ても、見当たらないのです。 XPです。

  • VOBファイルの分割

    タイトルの件でお願いします。 レコーダー:panasonic DMR-11XP VOBツール:VOBTool CPRM解除:relCPRM/vr2free コピーガード解除済み地デジ番組が複数一緒になった VOBデータを分割ツールで分割しようとしましたが、 1つのファイルとして認識されるため出来ません。 状態としては ・メディアプレイヤークラシックではすべての番組を再生できます。 ・オーサリングツール等では番組の部分部分が細切れで再生されます。 ・レコーダーでCM等編集済みの物が分割されない? どなたかご教授ください。

  • GIMP スクリプト

    OSをウィンドウズ2000からXPに変えたので新しくGIMP2.6をいれました。 新しいスクリプトをGIMPを使おうからダウンロードして 入れましたがうまくいきません。 やり方を教えてください

  • PCで落とした動画をファイナライズするには?

    PCで動画を落として、DVD-RWに焼いたのですが、再生専用のDVDプレーヤーで認識しません。PCでは再生できるのですが。 ファイナライズが必要なのだろうと思い、「Util DVDRW」を使ってみましたが、使用できませんでした。 どなたか、フリーで使用できるソフトなど教えていただければと思います。 PCは「NEC LaVie L LL730/5D」DVDドライブが壊れたので、最近外付けの「BUFFALO USB2.0用外付けポータブルDVDドライブ DVSM-P58U2/B」を使用しています。 ファイルの拡張子は「.AVI」です。 DVDプレーヤーはソニーの再生専用です。今型番は確認できませんが。 ご存知の方はどうぞよろしくお願いいたします。

  • DVD作成中なのですが、無料ソフトだと難しいです。

    DVD作成は、無料のつもりでいましたが、無料ソフトだと大変難しいです。 なので、有料ソフトを探そうと思います。 最低限日本語で、さらに贅沢ですが、値段が安く、信頼ができる会社、操作が初心者でも簡単にできるぐらい、分かりやすく簡単なソフト、メニューが簡単に作れるソフト、評判が悪くないソフト、エラーが少ないソフト、操作画面が分かりにくくない(迷わない)ソフト さらに、メニューにBGMが入れられるソフト、字幕などが入れられるソフトだとさらに嬉しいです。 これはどうでもいいですが、画面の4分の1は、動画にして、残りの4分の3は文字を入れたり出来ますか? できれば、Yahoo!ショッピングなどで買えるような物がいいです。 パッケージだとさらにいいのですが、そのようなソフト、又はそれに近いソフトはありますか? そのソフトは、いくらで買えますか? 教えてください。 お願い致します。

  • ※急募!※ Gimp 色がおかしいんです

    最近Gimpを使い始めた者です。 Gimpを使ってイラストに色を塗っているのですが、描画色として選択した色で選択範囲を塗りつぶしても、明らかに描画色とは違った色で塗られてしまいます。 「おかしいなぁ?」と思いながらスポイトで色を取ってみると、描画色とは異なった色が選択されるのでやはり違う色が塗られているのだとわかります。 (例:描画色/9000ff→塗られる色/8990b6) ちなみにレイヤーは「標準」のままです。 何か余計な設定をしてしまっているのでしょうか? 締め切りが近いので困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • マルチTIFFに対応したソフト について教えてください。

    仕事の原稿が「Tiff」がファイルで送られてきたのですが、 どうしても開く事ができません。 クライアントに問い合わせたところ、 「フリーソフトをダウンロードして開いてください」との事でした。 いろいろ調べたのですが、「対応していないので開けません」と表示されます。 私が使用しているパソコンはvistaなのですが、 vistaで使用できるソフトをお教えいただけないでしょうか?

  • CD-RWにダビングしたVRモードのISO・VROファイルの編集方法について

    昔、ビデオカメラで撮った8ミリテープからDVDへダビングし、パソコンの中で編集したのちにDVD-Rへと焼きたいのですが、かなり行き詰っております…。 自分でも調べたのですが、訳が分からなくなってしまいどうか、お力を貸して下さい。 よろしくお願い致します。 内容としましては、 ●8ミリに撮った映像を外部出力にて、DVDレコード(Pioneer DVR-320)へダビングしました。ダビングしたディスクはDVD-RWを使っております。 ●ディスクをPCに入れると表示されるファイルはVRモードのISOファイルとVROファイルの2つです。 ●シュリンク(ディスクからHDに保存)→Ulead DVD MovieWriter 5 for FUJITSU(HDからファイルをインポートし編集。DVD-Rへ書き込み) ●映像は子供2人分が同じテープに交互に入っており、全てを合わせると10時間程度になります。それを各子供ごとに分けてDVDへと書き込みたいです。 お恥ずかしい話で、シュリンクはVRモードを読むことが出来ず、上から3番目の●で作業が止まってしまいました…。 どうしても編集がしたいので、どなたか知恵を貸して頂けませんでしょうか。何卒よろしくお願い致します。

  • 画像の接続?

    ある画像をお気に入りに入れて見たら上、中、下にわけてでしか落とせませんでした。この3つになってしまった画像を一つに出来るフリーウェアはありますか?あるのであればそのソフトの軽い紹介をぜひ教えてください。

  • CD Direct Print3

    EPSON CD Direct Print3の操作についてお尋ねです。 背景を貼り付けたところ、これがCD面よりはるかに大きいので、縮小したいのですができません。 一度、周囲に6個の四角いドットが出て、これをドラッグしたら縮小できたのですが、その後どこをどうやってもこの四角いドットが現れてきません。 どうすればよいのでしょうか?

  • DVD-Rにおとせない?!

    現在、デジタル対応液晶テレビ&デジタル非対応HD&DVDレコーダーという環境です。先日、テレビ出力→HD&DVD入力という接続でCS放送を録画したのはいいのですが、HDに録画をしてDVD-Rにおとすことができません。デジタル非対応のHD&DVDレコーダーの為「ムーブ」の機能がなくダビング機能しかありません。なんとかDVD-Rにおとす方法はないのでしょうか?

  • DVDレコーダーを購入したのですが・・・

    パナソニックのDIGAのXP12を本日購入して、初期設定をしたのですが、アナログ放送がなぜか、DVDレコーダーを通して3チャンネルしか受信できなくなっています(NHKとサンテレビぐらい)。テレビは普段10チャンネルほど、受信できているのに、なぜなのでしょうか? きちんとマニュアル通り、設定していったはずなのですが・・・ ちなみにテレビは地デジ対応ではありませんが、この場合、アナログが受信できないので、関係ないですよね? もしかして、アンテナケーブルが古くてダメとかあるんでしょうか? ちょっと意味がわからなくて、苦しんでいます。 ぜひ、アドバイスお願いします。

  • BSの番組をDVDに録画したいのですが…

    BSの番組をDVDレコーダーに録画しました。機械の中には録画できているのに、DVDに落とすことができません。"コピー不可"っとなってしまいます。 どうしたら落とすことができますか?ちなみに番組は"ザ少年倶楽部"です

  • 最も確実な音楽CDの作り方

    xp、sp2です 太鼓と三味線で演奏した曲をテープに録音して、芸事の練習に繰り返し再生して使っています。 カセットデッキも、もうそろそろ寿命に来ましたので、このテープの音声をCDに移して、今後はCDで練習したいと思います。 ところが、よく作成したPCでは聞こえるのに、一般のオーディオ機器のCDデッキでは聞こえない(もしくは聞こえたり聞こえなかったりする)ことを見聞きします。 これは、CD(媒体)の品質やデッキとの相性に関係しているのでしょうか? それとも、CDに焼く時のファイル形式に関係しているのでしょうか? ともかく、「ここを注意し、こうすれば」ほぼどんなCDデッキでも聞けますよという注意点などあれば、ご指導下さい。 私は、従来から、カセットデッキをPCに接続し、SoundEngineで録音、WAVE形式で作成できたものをそのままB'sGoldの音楽CD作成の機能でCDに焼いています。

  • 動画をDVDプレーヤーで再生するには?

    以前にこちらから、デジカメでムービー撮影した動画をPCに保存したものをDVDメディアに書き込みましたが、テレビに接続しているDVDプレーヤーでは見られないのでしょうか?子供の成長を祖母に送ってあげようと思い試してみましたがエラーになってテレビでは見る事は出来ませんでした。PCではちゃんと書き込み出来ていて見る事が出来ます。書き込みのファイルの形式とか有るのでしょうか?と質問して回答右を頂きましたがどうも上手くいきません。DVDデッキは東芝生ですので日本製です。がエラーになってしまいます。PCでは上手く再生出来ています。お店にも3軒行きましたがその様なソフトは置いていなしと言われました。何かいい方法が有れば教えて下さいm(__)m宜しくお願い致します。初心者でも分かり易い方法が有れば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • DVDの静止画の保存について・・・

    DVDの静止画を保存したいです・・・ 私のパソコンにはもともとwinDVD8.0forSOTECという再生ソフトが入っていたのですが、他の質問に書いてある様なキャプチャー機能というものが付いていないようなんです。。。添付してあった説明書でも確認してみたのですが、キャプチャーについては一切書き込まれいませんでした。 今ある再生ソフトにキャプチャー機能だけ取り付けることはできないのでしょうか? やはりソフト自体を再度購入するしかないのでしょうか??