arakawako の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 出国手続き&乗り換え

    6月に初めて、アメリカのシカゴ空港から、日本の関西国際空港まで未成年の一人旅をします。 行きは、エスコートサービスをつけれたのですが、帰りは、年齢制限にかかり無理でした・・・ デトロイト空港で、乗り継ぎなのですか、 (シカゴ)オヘア空港 デトロイト空港(出国手続き込み) 関空 でのそれぞれどこに行って何をすればいいのか 教えて欲しいのですが・・ 出来れば、詳しく(どこのゲートに行けばいいのかなど・・・ゲートを見つけるのは大変なのかなど・・・)お願いします。

  • 元気の出る映画、生きる勇気の出る映画を教えて下さい。

    いま、うつ気味です。 生きる意味を見失ったかのようです。 なんのために生きているのか分からない。 むなしい感じです。 こんなときに見ると救われるような映画があれば教えて下さい。 元気が欲しいです。

  • ガス料金二人家庭の平均的な金額は?

     みなさん、いつもご丁寧に回答いただいてありがとうございます。本当に助かっています。  私は妻との二人家庭なのですが、冬季(1、2月)のガス料金が7500円程度になります。私は少し高いのではないか、使いすぎているのではないか、と思うのですが、みなさんのご家庭ではいかがでしょうか。  また、地球資源を守る意味でも、ガスの使用量を減らす工夫があれば教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • ガス料金二人家庭の平均的な金額は?

     みなさん、いつもご丁寧に回答いただいてありがとうございます。本当に助かっています。  私は妻との二人家庭なのですが、冬季(1、2月)のガス料金が7500円程度になります。私は少し高いのではないか、使いすぎているのではないか、と思うのですが、みなさんのご家庭ではいかがでしょうか。  また、地球資源を守る意味でも、ガスの使用量を減らす工夫があれば教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 2月14日から17日まで、札幌に行きます。

    そこで、17日15:05発の飛行機の予約が取れましたが、私用を終え、JRで移動すると最悪の場合14:16に新千歳空港駅に到着になります。 株主優待券を使用するので、自動チェックイン機での操作と荷物を預ける手続きがあります。 その後の飛行機は、家への到着時間が遅くなるので出来るだけ、この便に乗りたいのです。 この便に乗るのは、時間的に可能でしょうか。

  • 黙ってることができない(でしゃばり?)

    私が話す。彼は聞く。どちからといえば2人の関係はこういう関係なのですが、彼が余りにも口数が少ない為に思ってる事とか聞かないと自分から言ってくれないし、こうする?って話してることが彼の中で決定事項だったり、何を考えているのかがわからないのです。だからどうしても『なんで?』『どうして?』などという言葉を使ってしまっい攻めてイライラしてしまいます。スロースターターな彼は周りからいわれることが嫌いみたいです・・・。って言われても(ーー;) 11月に挙式を控えてて決めることがたくさんあるのにこういう状態だと不安でしょうがないのです。『一言安心できる言葉がほしい』といっても『何を言えばいいの?』と返ってくるのでどうすればいいのかわかりません。『大丈夫だよ』とかでもいいのに曖昧な言葉を口にはださないのです。それが間違ってるとはいいませんが、う”~~~(@_@) 自分でどうしたらいいのか(^_^;)

    • ベストアンサー
    • noname#104229
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 結婚準備のための資金の管理方法について・・・

    先日ようやく挙式会場が決まり、予約金なるものを会場に納めるのですが、とりあえずの資金として彼が普段使っている口座にまとまったお金を用意してくれていて、予約金をそこから支払うことになりました。 でもそれは彼個人の口座なので、普段に使うためのお金も入っていますし、私も出来るだけ同額の資金を用意して二人で準備資金として使っていく予定なので、二人分を合わせて一緒に管理したいと考えているんです。 となると、彼個人の口座に置いておくより、新しく口座を開いて二人の貯金として扱えたら・・・と思うのですが、実際にまだ籍が入っているわけではないので、どちらの名前で作ったらいいものか・・・?? それとも、そもそも入籍前に二人の貯金をひとつの新しい口座に入れてしまうことがいいことなのか??という点で悩んでいます。 今後、お互いの両親から結納金代わりのお祝いを頂いたりした場合もその口座があれば便利かなぁ~??とか・・・。 賛成意見・反対意見、どちらもあると思います。 どうか、みなさんのご意見を教えてください!! よろしくお願いします。