longnvのプロフィール

@longnv longnv
ありがとう数9
質問数2
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

人が何をしてくれない、ではなく、何をしてくれたか、よく考える必要があると思います。それと同時に、自分がその人に何をしてしまったのかということも。

  • 登録日2005/04/24
  • 溶けたロウのこびりを取る方法

    キャンドルを長時間つけていたら、知らない間に崩れてロウが滴り落ちて、ぬいぐるみや、フローリングにこびりついていました。床は削り取ったのですが(それでも跡が残ってる)ぬいぐるみに付いたロウはどうやったらきれいに取れますか?

  • 子供を諦めなくてはいけない先の夫婦関係(長文)

    結婚8年目33歳です。重度の男性不妊で数年顕微授精を何度となく頑張ってきましたが、先日先生から『もう一度されてみて駄目だったら残念ですが諦めてください。』と言われてしまいました。 先生から『チャンスはもう一度だけ』と言われた時はショックでしたが、いつかは治療の区切りをつけなくてはいけないと思ってたこともあり、区切りが出来てよかったのではとも思いましたが、妊婦さんや小さなお子さんを連れている方を見ると、『いつか主人を恨んだりしないか?義弟さんが結婚して子供が出来た時普通に付き合っていけるのか?子供をほしいという自分の気持ちを抑えてやしないか?』養子やAID(非配偶者間人工授精)は主人が考えられないらしく考えてはいません。その話題になると『俺より子供を選ぶんなら離婚』と言われます。以前、こちらで相談した時『障害を持った子供を持つよりも夫婦二人の方が気持ちも生活も楽なのではないか。子供がいるからと老後の支えになってくれるとは限らない。』など助言を言われました。私もそうとも思います。主人のことは好きです。普段は優しいですし休日も必ず、私との時間を過ごしてくれます。寝てる方が多いですが・・・その代わりキレた時は物というものを壊しまくりますし、私に手も出したりもします。そんな時夫婦でいることを後悔したりしないか?また浮気なりされて騙されたりしないだろうか?子供がいない私はずっと主人の家族の間では他人。主人は気持ちをわかってくれて間にちゃんと入ってくれるのだろうか?まだ、子供が産める今離婚する方が私にとって幸せなのだろうか?どうしたいのか、どうしたらいいのかがわからないのです。助言を頂ければ有難いです。