zakkuzaku99のプロフィール

@zakkuzaku99 zakkuzaku99
ありがとう数8
質問数0
回答数11
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
11%
お礼率
0%

  • 登録日2005/04/21
  • フレンチシェフのお給料は・・・

    はじめまして。 初めて質問させていただきますhappy142と申します。 現在、気になる男性(33歳)がいるのですが、職業がシェフなんです。 お互いに好意を持っていて、自分の年齢も考えれば(31歳)このままお付き合いをすることになれば結婚なども考えたいと思っています。 そこで、大変不躾な質問で恐縮なのですが、シェフの年収とはおいくらぐらいなのでしょうか? 結婚まで考えるとどうしても気になってしまって・・・。 いままでこういった専門職の方とお付き合いしたことがなくまったく想像がつかないので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 ちなみに、彼の勤め先は誰もが知っている外資系超一流ホテルのフレンチレストランの部門チーフをしています。

  • 妻の実家には帰らないぞ宣言

    我が家は毎年、東北にある妻の実家に夏休みに帰っていました。 一人娘を嫁にしてしまった私としては 年老いた一人暮らしの義母の元へ一家で出向いていたのです。 でも今年、とうとう宣言してしまいました。 「父ちゃんは今年は帰らない。自宅でしたいことをする。」と。 妻は明らかに嫌な顔をし、子供たちも「けっ」という表情。 「家族といるのがそんなに嫌なの!」という非難の嵐の中、 昨日、駅で見送ってまいりました。 実は妻の実家というのが田舎の何もないところなのです。 パソコンもビデオも車もないのです。 ですので結局1週間何もせずに実家でゴロゴロするだけなのです。 こんな無益な一週間にちょっと耐えられなくなってきたのです。 当然ながら休みは滅多に取れません。 やっととれた1週間の休みなのです。 やりたいことは山ほどあるのです。 でも、結婚以来18年、ずっと我慢してきました。 今年は仕事が結構神経を使う仕事に替わったこともあり、 休みに発散しないとちょっとアブナイ感じがしていたのです。 家族を見送った後、ビデオ屋に直行し、借りまくってまいりました。 趣味の楽器も弾きまくりです。 やりたかった書棚の整理や、製本作業なども即刻着手です。 明日からは行きたかったお店にグルメツアーです。 美術館やスパにも行こうかなと思っています。 けれど、 やはり家族や義母を“見捨てた”この選択には 自分でもすっきりしないものがあります。 週末に帰ってきた妻と仲直りするのも大変でしょう。 深刻に悩んでいるわけではないですが、 みなさま、私の選択はどうおもわれますか?

  • 認知症の義父、生涯フリーターの義理のきょうだい。皆さんなら二世帯同居に同意しますか? 

    こんにちは。私は30代前半既婚女性です。(同棲一年を経て結婚三年目。子どもは無し。) 別のカテゴリーではありますが、先日「本屋通いの夢見がち夫…」というタイトルで質問しました。回答して下さった皆さんには大変お世話になりました。 ※http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3244376.html その質問を立てた際に夫と話し合いをしましたが、お互い少しヒートアップしてしまい話が住宅のことまで発展してしまいました。 今は夫婦でアパート暮らしですが、将来建てる住宅に関しての話も何度もしていてその度に喧嘩になっています。(本質的には解決しないながらも、その都度早めに仲直りはしてきました。) しかし、今回夫が初めて私が同居を渋っていることを義母に伝えて、来週末に義母と私達夫婦の三人で話し合いをすることになりました。 そもそも交際している頃から、将来の家の話になる度に両親との同居を願う夫とはいつも揉めてきました。 完全二世帯同居ならいずれは…ということで渋々納得して夫と一緒になりましたが、夫の実家の家族には色々問題が生じてきて色々と事情が変わってきたので私は今は完全2世帯でも素直に同意できないでいます。私が気にかけている、その主な事情とは以下の三つです。 ■(1)夫には男のきょうだいが一人いるのですが、彼は今フリーターです。睡眠障害の病気を抱えていて社交性もあまりないため、正式な就職や一人暮らしはとても難しいそうです。 ■(2)夫の父親が最近認知症になってしまいました。(しかし、義父は以前小規模な会社を経営したつながりがあって、しばらくはそこで簡単な仕事をさせてもらえるそうです。) ■(3)家を建てる土地に関しては夫の母方の祖母に譲ってもらう土地をあてにしているようです。私は最初から自分達の力だけで家を建てたいのに…。なお、建物代に関しては全て私達が負担することになると思います。 ちなみに義母自身はずっと専業主婦をやってきた人で、しっかり者のとても優しい人です。私達夫婦のことにもほとんど干渉しません。 夫も自分の母親のことをずっと大事に思っているようで、だからこそ、今までどんなに私と言い合いになっても私が同居(または2世帯近居)を渋っているということを言えなかったのだと思います。 しかし、その夫も先日言い合いになった時に限界を感じたのでしょう。「○○(私)は自分のきょうだいや父さんとは一緒に住みたくないってさ」と義母にストレートに言ってしまいました。 義母は自分のもうひとりの子ども(夫は二人きょうだいです。)を否定されたようでショックを受けたみたいですが、「そうか…。仕方ないよね。でも話し合おう。」と言っていたそうです。 私としては夫にはもう少し言葉を選んで欲しかったのですが、反面やっと自分の思いを義母に伝えられたことにほっとした気持ちもあります。 夫の実家は少し古くはありますが、持ち家です。 でも夫は、「あんな古い家に自分の実家の家族を置いてはいけない。経済的に自分が頼りにされるのは目に見えているし、固定資産税を二重に払うのももったいない」と言います。(ただ、私が察する限り、自分の母親の代弁をしているようにも見えます。夫の母親はとても夫を頼りにしているところがあるので。。) 私と二人だけの家を建てると夫は罪悪感に苛まれることでしょう。 そこで皆さんに相談したいのです。皆さんがこの状況に立たされたら2世帯に同意しますか? 他にも何かご意見・アドバイス等あれば、ご回答の方よろしくお願いいいたします。できるだけ多くの方にご回答いただけると有難いです。

  • 夫の浮気相手がゴネています。

    夫が浮気をしました。先月相手の女と部屋を借りて生活を始めました。 私との面倒な話し合いから逃げる形です。 先週第三者を入れて話しをしたところ、やっと目が覚めてきたみたいです。 でも、女が夫と別れたくないと泣き叫んでいるそうです。それが無ければ夫は荷物を持ってこちらに戻ってきたいそうです。 そんな女放っておけばいいと思うのですが、それが出来ない性格です。 今日も女には仕事だと嘘を付いてこちらの家に来ていましたが、嘘だと気付いたらしく、ずっと電話を掛けてきて 結局夫は戻って行きました。 けりを付けるから待ってて。と言っていましたが正直無理のような気がします。 ただのはっきりしない男じゃん!と言われてしまえばそれまでなんですが… 私は待っているしかないんでしょうか。

  • 日本猫(野良猫?)の習性について教えて下さい

    3週間前、縁があり野良猫の子猫(多分生後1ヶ月ちょっと)を保護しました。最初はかなり弱っていて、涙、鼻水、ノミなどすごい状態でしたが、病院に連れて行き、現在はピンピン元気に跳ね回っています。 私の実家にいるのですが、実家にはスコティッシュが2匹います。どちらも子猫から飼っているのですがとてもおとなしい猫でした。(子猫時も今も)新参子猫があまりにも元気すぎて実家の母、父は困惑してます。たとえばものすごい勢いで走り回ったり、すごい高いところに飛び乗ったり、いきなりジャンプしてアタックしてきたり、もとからいるスコティッシュに襲い掛かり(多分本人はじゃれている)フ~!!って怒られたり・・・ これらの行動は、日本猫(野良猫)の特徴なのでしょうか?それともただたんに、子猫だからやんちゃなだけでしょうか?皆さんの飼っていらっしゃる猫ちゃんの子猫の時の様子をお聞きできればうれしいです。

    • ベストアンサー
    • sefu
    • 回答数7